• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2012年12月04日 イイね!

マスタングのDIYその3

マスタングのDIYその3今日は雨が降ってやや暖かい日でしたが、平日はDIYできずにネタのみのアップです。

正式名称は『へクスローブレンチ』。力がかかるところがプラスやマイナスでもなく、星型の☆になってますので、無理なくトルクが掛かる、カムアウト(ドライバ先端などが浮いてずれること)しにくいという特徴があります。

それと専用工具が必要なので防犯上よい、ということも。

開発したメーカーでは『トルクスネジ』と言っていますが、これの方が通りはいいと思います。『味▲素』と『化学調味料』とを言い換えるようなものですかね。セット品でも千円前後と比較的安いので、DIY派の方はお持ちになった方が良いようです。
2012年12月03日 イイね!

マスタングのDIYその2

マスタングのDIYその2ETC取り外しが簡単にできたので、続けてナビとデッキの取り外しにかかったのですが、これが難物!
このデッキとエアコン周りの化粧パネルが硬くて全然外れません。

エアコンの送風口周りは内張剥がしを入れるとパネルが外れてくるのですが、3段目のDINあたりが硬く固着しているような感じで全く外れません!

見た感じではネジなどはないんですが。


下準備というか防寒対策です。ダンボール紙でファンヒーターで囲み、作業しているこちら側が暖かくなるようにしてます。まぁ、気休め程度。天気がいい時ならビニールハウスでやれば半袖で作業ができるほど暖かくなりますがね。


まずGPSアンテナとアンテナ線を撤去します。アンテナ本体はダッシュボードに貼り付けられているのでそれを剥がします。アンテナ線はAピラーに隠されていたので、Aピラーを外して線を引っ張り出します。


アンテナ線はAピラー降りてきてキックパネルを通り、何故かサイドシルの中を通っています。


サイドシルは5本のトルクスネジで留められています。ボケててゴメン。サイドシルプレートは薄い金属です。手を切りそうです。


リアトランクのカーペットはクリップ4個で留められていましたので、内張剥がしで外しました。


キックパネル付近からリアトランク方面に赤線(多分フィルムアンテナの電源?)が、それとフロアカーペットを横切ってダブル線が2本這ってます。ダブル線はおそらくテレビの左右アンテナ線?カーナビやテレビを取り付けたことがないのでケーブル取り回しの知識がありません(笑)。GPSのアンテナ線とフィルムアンテナ線がナビに行ってるのかな?GPSアンテナ線は助手席サイドシルプレートの下を通り、向きを変えてフロアカーペットの下を通ってフロアコンソールに行っている模様です。


さて難物のパネルです。
黄色丸印にトルクスネジが2本あります。


これです。多分見たことはあると思いますが、初めてアクセスしました。


あまりにパネルが硬いので更に隠しネジがあるかと思い、マニュアルレバーの下のパネルも外してみました。これは引っ張るだけでした。化粧パネル下付近にまたトルクスネジがありましたので外しました。
が、どうやらこれは化粧パネルとは関係なさそうです。


運転席側のパネルが壊れてました。小生の失敗ではありません!


エアコンのつまみも外しましたが、これも関係なさそう。
どうもデッキが固定されている感じがします。無理に引っ張るとパネルが割れそうです。

日本車だと化粧パネルはすぐ外れて、デッキのネジやボルトがすぐ見えます。
マスタングは最初にネジ留めがありましたが、その先に見えないけどもう一つ位仕掛けがありそうです。

次回はデッキの裏側を覗いて、ステーなどがないか確認したいと思います。
たいへんだよ!!
2012年12月02日 イイね!

映画「007/スカイフォール」を見てきた。採点は...

映画「007/スカイフォール」を見てきた。採点は...ダニエル・クレイグ版007最新作「スカイフォール」を見てきました。

今年が007映画誕生50周年ということで、原点回帰というか昔の作品へのリスペクト、旧来の映画の小ネタが踏襲(ガジェットやキャラクター)されており、過去の映画を見たことがある方なら『ニヤリ』というシーンも多数。

ストーリーはシリアスですが飛ばし過ぎの感があります。アクションそのものはキレがよいのですが、どーも敵キャラが小粒。それと『バットマン・ダークナイト』の影響を受けているような展開でしたね。

前々作のの「007/カジノ・ロワイヤル」を100として(100点ではなく)、出来としては70かな。小生は「カジノ・ロワイヤル」を007映画の中でベストとしていますので、それからの採点です。映画スタッフもいろいろ変わっているようでしたが、前々作「カジノ・ロワイヤル」前作「慰めの報酬」と今作とで三部構成となっており、これで一区切りという感じだと思いました(スターウォーズのエピソードⅣⅤⅥみたいな)。


映画開始まで時間があったので献血してきました。


先月表彰も受けてきました。これからも献血を続けてまいります(しかし、今日は献血後にちょっと立ち眩みした(笑))。
Posted at 2012/12/02 20:35:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 音楽/映画/テレビ
2012年12月01日 イイね!

マスタングのDIYその1

マスタングのDIYその1再利用できるパーツを順次外していきます。まずETCです。

基本、アンテナとそのケーブルと電源と本体です。


アンテナをダッシュボードから剥がします。

アンテナ線はAピラーのパネルに隠されていましたのでパネルを剥がして線を引っ張り出し、かつフロアカーペットの下に隠れていたのもむき出します。電源線はプラス、マイナスを確認してカットしました。


本体は両面テープで貼り付けられているだけでしたので、引っ張って剥がしました。
部屋に持ち帰って再度電源を入れ動作確認、無事作動しました。

いつまで続く?いつ終わる?

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 1011 12 131415
16 17 18 19 2021 22
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation