• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

到来!2014シーズン

到来!2014シーズンついに来ましたよ、2014シーズン!・・・券購入の案内が(苦笑)。
10月末までの購入でシーズン券が50,000円、今年は八幡平リゾートと田沢湖スキー場のリフト券が割引購入できる特典付き!。
でも行かないだろうなぁ、八幡平はともかく田沢湖スキー場は仙岩峠を越えなきゃならないんで、かなり行くのが大変です。昔は千葉から八方尾根まで一人で行ったものですけど、お手軽スキーに慣れちゃったんで、しんどい思いして行くのは、もう嫌。


懐かしいですね、松下由樹。『オイシイのが好き』見てましたよ。髪がショートで、あの頃の女優さんの中ではちょっと「変わった」感じでした、いい意味で。2014シーズンとの関連は全くなし。


昨日国道4号線を30kmほど北上したんですが、先頃の台風18号の被害の爪痕がそこかしこに見られました。ちょっとした崖や法面が崩れてましたし、道路脇にも土砂やゴミが散乱してて水害になったんだなという感じがしました。ウチの地域は、大袈裟に言えば「分水嶺」なのでこの地域で水害になることはまずないのですが、支流が合流していく下流地域の方は気が気じゃないでしょうね。

こちらもまた台風18号との関連はなし。
Posted at 2013/09/29 19:50:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2013年09月28日 イイね!

DIY実施。短時間で効果抜群!満足度高い!!

DIY実施。短時間で効果抜群!満足度高い!!なにやらブログタイトルだけでは通販の宣伝みたい。

いや、それもあながち間違いではないですが・・・、ネット通販の車用部品を取り付けました。車種はレガシィ(97年式)。商品はパーソナルCARパーツ様のパワーウィンドウオート化キットで、パワーウィンドウをスイッチのダブルクリックでオート全開・オート全閉させるものです。
スイッチとモーターの間の配線をカットして本商品を割り込ませて、あとはプラス電源とマイナスをつなげます。


パワーウィンドウスイッチのベゼル(正しいでしょうか?『スイッチ周りのパネル』のつもりですが)を内張剥がしで外しておくと作業が楽です。


レガシィの内張はネジ3ヶ所で留められています。みな隠しネジなので、隠し蓋を開きます。

作業終了、確認。いやぁー、楽ですねぇ、今まで全開・全閉ではスイッチ押しっぱなしだったんですが、これは”カチッカチッ”と2回スイッチを押すだけでオートしてくれます。旧車ほど満足度は高いですよ。

あっ、書き忘れるところでしたが、この装置は各ドアに付けなければなりません。でも運転席の集中スイッチからでも全く同じ操作ができます。

三菱では標準機能なんですが・・・。

Posted at 2013/09/28 20:41:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年09月27日 イイね!

もう晩秋という感じ・・・。

もう晩秋という感じ・・・。まだ10月になってないのに、この寒さ!涼しいじゃありませんよ、もう寒いんです。

写真では山の連なりの下が白くぼやけて見えると思いますが、もやというか霧といいますか、地表の空気が冷たくて川の水が温かいから「湯気」が立ちます。多分、4,5度だったかと思います。


こんな感じで。しかし日中は暑かったですね、多分23度くらいだったでしょうか?


ユリの収穫も9月22日で終了。残った規格外のユリは自家販売と産直向けとなります。


10月は菊の出荷が始まります。しかし、まだ花芽がちょっとしかでていない。

米の精算が終わって今年の結果がでました。40kg入りで全部で51俵。やや少ない、1割減かも。田んぼ南側が近所の栗の木の日陰になっていて毎年出来が悪いのですが、今年は特に悪かった気がします。
Posted at 2013/09/27 20:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記
2013年09月26日 イイね!

ひさびさ高価な買い物。

ひさびさ高価な買い物。先週、革靴を買ってきました。

革靴を買うのは本当に久々、多分15年ぶりくらいと思います。サラリーマン生活の中で革靴必須の生活は、トータルで4年半くらい。そのせいかあまり靴に傷みもなく長く履いていることができていました。

今年の夏に20年以上履いたプレーン・トゥのソールが割れて、廃棄に。そこで、今回は思い切って奮発してリーガルのプレーン・トゥを買ってきました。

以前のプレーン・トゥはここが割れてしまいました。


今一番の長寿革靴はこのローファー。26年くらい履いています。写真右の黄色丸印のところの縫い目が切れたのを、自分で縫いました。そして写真左の青丸印の、靴が一番折れ曲がるところが破れてメーカーさんには「修理できない!」と言われたところも、格好悪いですが自分で修繕しました。
Posted at 2013/09/26 21:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2013年09月23日 イイね!

稲刈り実施。

稲刈り実施。9月23日(月)、快晴。稲刈り日和です。

本日午前中にウチの田んぼ約3反歩の刈り取りを実施、午後はコンバインを移動して親戚の田んぼの刈り取りです。

小生の担当はコンバインの刈り残しや手作業の刈り取りです。コンバインの後を追って歩くのですが、田んぼを歩くのはかなり足腰にきます。格好良く言えばクロスカントリーですが(笑)。


コンバインの作業にかかる前に、稲穂に付いた朝露をできるだけ取るため、稲穂の頭をロープでなでます。


畦に二人で立って、ロープを張って稲穂を擦るように往復します。これを朝飯前に実施。


朝食後、午前9時くらいから刈り取り作業開始。
まず四角い田んぼの四隅をコンバインが回れるように、かつ刈り残しがでないよう手で刈り取ります。


コンバイン投入です。刈り取りは1反歩あたり約45分位かかります。


時間がかかるのは米籾を乾燥機に搬入する際の移動時間がかかっているためです。
Posted at 2013/09/24 20:35:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 23 4567
89 10 11 1213 14
1516 17 18 19 20 21
22 232425 26 27 28
2930     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation