• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

閑話休題。新人とベテランのコラボ。

閑話休題。新人とベテランのコラボ。ここでいう”新人”とはこの間購入したオンダッシュリアビューモニター、”ベテラン”とは10年以上前に購入したCCDカメラ。コラボとはその合体=映像ケーブルで繋ぐこと。

CCDカメラは秋葉原で購入しました。5千円位したかなぁ。当時はWRCに凝ってまして、「迫力のある車載カメラ映像を撮ってみたい」という願望がありました。
CCDカメラで撮って映像記録はハンディカムで(笑)。


こいつです。
勿論、当時はサーキットを走るわけでもなく、峠を攻めるわけでもなく、タラタラ走るのでおもしろい映像はなし。そのまま倉庫で眠ってましたが、「ハッ!」と気がつきリアビューモニターに接続したら、ちゃんと映像が撮れました。


カメラを通して撮したもの。


デジカメで撮ったもの。

特に何?ということはありませんが、カメラがおかしいのかモニターがおかしいのかという、映像に関する動作確認には使えそうです。
Posted at 2013/10/31 20:39:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2013年10月27日 イイね!

2DINのDVDプレーヤーの評価

2DINのDVDプレーヤーの評価中古のナビも候補から外れ、新たにリアビューモニターの製品を探していたところ、ここに辿り着きました。アドレスは下記の通り。

2DINのDVDプレーヤーです。勿論、CD、FM/AMラジオ、ワンセグ、USBやBluetoothにも対応とのことです。一番評価したいのは「本体の電源が落ちていてもバックギアに入った時に起動してカメラ映像を表示する点」で、これがちゃんと商品説明にうたわれていること。やっぱり説明文がないと心配ですから。


机上で電源投入。テスト作動させました。CDもきちんと再生できています。


カメラを接続して撮影してみました。鏡像と正像の切り替えが可能だそうです。写真は鏡像です。


配線には丁寧にタグが付けられています。高評価です!!
ちなみに4スピーカーで外部アンプなどにも対応となっています。


コレ何をしてるか分かりますか?
ボードの上に置いたら、四隅がガタガタ言うんですよ。フレームが少し歪んでるようです。


取扱説明書です。

このDVDプレーヤーは時計のバックアップができません。常時電源が切れると00:00になります。レジューム機能はあると書いてますし、メニュー切り替えなどしても再生位置を覚えています。ラジオの局などもちゃんと記憶してくれんのかな。それと待機電力なども気になりますね。


そしてここからがオチです。
ラジオに切り替えた時の待ち受け画面。

なんと毒キノコ!なぜ、キノコ??

かっこ悪いな、変更できねぇかなと思って、メーカーに聞いたら「不可」とのことでした。確かにHPにもこの待ち受け画面は出ていたけど、あまり本気で見てなかった。かなり失敗感があります。ただ、幸いなことにうちはラジオを聞かないので、基本電源オフ。バックカメラだけなら無問題だし、CD再生中は写真1なのでこれも大丈夫。


切り替えは2画面。この『雨だれ(かな?)』と『毒キノコ』。取りあえず『雨だれ』にしましたが、どっちもセンス悪いなぁ。この会社の上位機種では待ち受け画面は格好良かったようです。

選ぶ際はこの待ち受け画面の種類や変更できるか、フォントの種類などを事前に聞きましょう!!
Posted at 2013/10/28 21:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年10月26日 イイね!

雨中の高速道路移動。

雨中の高速道路移動。10月23日から25日まで宿泊研修会に出張してきました。

台風と秋雨前線の影響で結構な雨の量に。
社用車はトヨタのベルタ4WD。全く洗車やガラスの洗浄などされてませんが、雨の気配があったので出発前に取りあえずガラコで撥水処置をしましたが、結果正解でした。
窓をきれいにしないで運転する人の気が知れない。

スマホは持ってないし、さわれないので未だにガラケー。2日間、みんカラを見れませんでした。研修参加の9割はスマホでしたが、今や当たり前(正確に言うとガラケーでもネットは見れるんですが、金かけたくない←セコイ)。


さて道中のパーキングにて。
ここはトラックレーン。小生もトラックに乗らない時代は平気でトラックレーンに車を停めていましたが、トラックを運転するようになってからこういうことには気をつけるようになりましたね。トラックの駐車にはすごく気を使うので、トラックレーンは空けて欲しいんですよ。


さて本日26日土曜日は地元の産業まつりがありまして、お手伝いに行ってきました。
手伝いは餅つきじゃなくて・・・。


牛のモモ肉丸焼きの方です。


毎年のイベントとはちょっと趣向が違ってまして、今年は初めてハシゴ車も出動。


正式名称はなんていうんでしょうか、このケージに体験試乗できました。
その後、ハシゴ車は高さ20mまで伸長します。

しかしハシゴがないのに「ハシゴ車」と書いてあるんですが(笑)。
Posted at 2013/10/26 18:22:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2013年10月25日 イイね!

地震にちょっとビビった

金曜日の深夜2時(正確には土曜日の午前2時)に地震があり、目が覚めました。最初は弱かったのですが、とにかく長い。こりゃ強くなるな、と思っていたら強い揺れが到来。

テレビをつけたところ震度は3、でも震度4位には感じましたね。津波注意報も発令され、少しビビりました。沿岸の方々は気が気じゃないだろうな。津波は来たもののひどくはなかったようなので、ひとまず安心。
Posted at 2013/10/26 07:53:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 東日本大震災 | 日記
2013年10月22日 イイね!

そんなにオレのことが嫌いかよ!!(怒)

そんなにオレのことが嫌いかよ!!(怒)夏物のスーツがもう寒くて着られないので、冬物を出しました。上野の丸井で買った「一応」ブランドもののスーツですが、肩幅が広く丈が長くてパンツもゆったり目。昔はコレが流行でしたが、今ははっきり言ってダサイ。
捨てるのも勿体ないのでクリーニングしながら着続けているのですが、今朝はこのクリーニングのタグをベルトループに付けたまま出勤(外すのを忘れた!)。
上着を脱いで半日職場にいたのですが、誰も指摘しない。あぁ、オレはみんなに嫌われてるんだなと、つくづく実感。家に帰ってからスーツを脱いでタグに気がついたよ。

今回は(笑)をつけません。


ところで部屋のAV機器とPCの位置関係をちょっとリニューアル。

①USB外付けハードディスクをDVDレコーダーに接続した(後述)。
②車載用2DIN DVDプレーヤー(後述)。
③ノートパソコン
④ハブ

ADSLモデム→ハブ→DVDレコーダーおよびノートパソコンおよび自分のメインPCに分配させました。

PCから、ちゃんとDVDレコーダーの録画したファイルの一覧が見えます。PCから再生はできませんが。

ミニキャブには2DINのDVDプレーヤーを付けようと思います。今は机上の動作確認の段階です。



Posted at 2013/10/22 21:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   1 234 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 1516 1718 19
2021 222324 25 26
27282930 31  

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation