• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2013年11月19日 イイね!

ウィンドウガラス・ボディに付いたものの正体

ウィンドウガラス・ボディに付いたものの正体以前のブログで「社用車のウィンドウガラスに塗料みたいなものが付いた、ザラザラする」と書きましたが、本日外勤のついでに窓を洗うべく洗車グッズを準備して出勤しました。

日中小雨でボディも汚れたため、外勤終了後、洗車しました。
ウィンドウガラスを粘土で擦ってみたのですが、結構白い点々の汚れが落ちます。擦ってみて塗料みたいなものの正体が何となく判明。

アスファルトのピッチでは?

小生が汚れに気づいた前日に同僚が高速道路を走行してまして、舗装工事近辺を通った時に飛沫が付いたのでは??ボディに触れると明らかに凸凹が分かるほどです。いや凹はないか(笑)。


まずウィンドウガラスを擦りました。結構黒くなります。次にフロントバンパー、ヘッドランプ周りを擦りました。かなり汚れが落ちましたが、フロント全面に浴びた模様。顔面シャワーです。


実際に使用したのは写真のこれではありませんが、サンプルとして。
塗料、鉄粉が付いてしまった場合はかなり有効です。
Posted at 2013/11/19 20:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事 | クルマ
2013年11月17日 イイね!

紅葉いいね。飲み会も、ドライブもいいね。

紅葉いいね。飲み会も、ドライブもいいね。11月16日土曜日でしたが出勤日、岩手県久慈市に行きまして研修会と交流会に参加してきました。

写真は道中のパーキングエリアの紅葉の様子。今回は大型バスに乗って会場に向かったのですが着座位置が高いので普段目にする光景より、かなり上から目線、たまにはバスもいいもの。常緑樹があったりで紅葉もまだら、見える景色も違って新鮮でした。

研修会はともかく、各支店それぞれ余興を出しまして交流会はなかなか盛り上がりましたね。楽しかったです。


2DIN DVDプレーヤーのインプレ、続きです。
まず時計がすぐ狂います。設定して2週間位ですが、既に2時間位先行してます。

次にバックギア時の動作です。DVDやCDを使いながらバックギアに入れると画面はバックカメラの映像を映しますが、CDなどの再生はポーズにならず音声ゼロで再生は進みます。
Posted at 2013/11/17 18:54:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記
2013年11月15日 イイね!

映画「ライト・スタッフ」とテレビ「サンダーバード」のいい関係

映画「ライト・スタッフ」とテレビ「サンダーバード」のいい関係『ライト・スタッフ』はNASAの宇宙開発計画「マーキュリー計画」に選ばれた7人の宇宙飛行士、世界で初めて音速を超えたパイロット、チャック・イェーガーなどを称えた映画です。興行的には失敗したようですが、個人的にはすごく好きな映画の一つです。

ストーリーや映像もいいのですが、音楽も素晴らしい。『ロッキー』の音楽を手がけたビル・コンティが見事なスコアを書いています。

さて、「サンダーバード」とのいい関係とは・・・?



『マーキュリー計画」の7人は、アラン・シェパード、ヴァージル(ガス)・グリソム、ジョン・グレン、ゴードン・クーパー、ウォルター・シラー、スコット・カーペンター(この方は最近亡くなりましたね)、ディーク・スレイトンなんですが、「サンダーバード」のトレーシー兄弟はアラン、ヴァージル、ジョン、ゴードン、スコットで、このライト・スタッフのメンバーから名付けられています(トレーシー兄弟の順番は忘れた^^;)。


ちなみに小生は小学生の頃、4号のプラモデルを持っていたんですが、何を考えたのか町道をトンネルで横断する水路(堰)に流したんですね。いくら4号が水中で活躍するマシンであっても、プラモを流しちゃいけない!
案の定、途中で引っかかって下流に流れ出て来ない。いやぁ、悔しくて泣きましたよ。

オタキングの岡田斗司夫さんが「オタク学入門(だったかな?)」で「サンダーバード」の撮影について細かい話(それこそオタッキーな話ですが)を書かれおりまして、大変参考になりました。
Posted at 2013/11/15 22:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2013年11月13日 イイね!

運転免許証の更新案内が届いた

運転免許証の更新案内が届いた運転免許証の更新期間を知らせる案内が届きました。

いやぁー、役所も親切になったものです。昔は交通安全協会に入らないとお知らせしてくれなかったものですがね、今は無条件に届けてくれます。しかも誕生日を挟んで前後1ヶ月ずつ更新期間が認められていますので焦らなくてもいい。

こう書くと「何を当たり前のことを!」と言われそうですが、昔は厳しかったんです。自己責任で、期間1ヶ月間のみ!

幸い違反もなく有料、あっ違った、優良運転者です。ちなみに自動車免許を取得してから違反は1回もありません。なので更新手数料2500円と講習料600円と講習30分でおしまいの予定。
ちなみに種類は普通車と自動二輪と大特と車両系建設機械(整地等。ちょっと毛色は違いますが・・・)を持ってます(中型は8tまで)。

いつ行こうかな?(写真は岩手県の盛岡免許センターのある「いわて県民情報交流センター」の夜景です)。
Posted at 2013/11/13 22:19:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年11月12日 イイね!

職場のクルマのタイヤ交換実施

11月11日月曜日に結構な量の雪が降りましたが、職場のクルマ6台のうち、5台がタイヤ交換未実施。うち2台は夏冬タイヤをホイール組み替えで行うためDIYでは無理。

誰も車を使いたいのですが、言い出しっぺがタイヤ交換せざるを得ないので、誰も交換しよう、とは言わない・・・。誰かがやるもんだと思ってるんですよ。表通りの道路はほとんど乾いていてノーマルタイヤでも支障ないのですが、陰になるとねぇ、やっぱ怖い。

通常であればガソリンスタンドに依頼するのですが、待ちがひどいため同僚に声を掛けて、3台のクルマのタイヤ交換を3人で実施しました。

道具は小生の家から、フロアジャッキ、ウマ、パンダジャッキ、インパクトレンチ、電気ドラム、トルクレンチ、工具類一式持参です。

小生がジャッキとタイヤ交換と空気圧確認担当、同僚がタイヤ洗浄です。
1台目はセレナ、2台目はek、3台目はステラでした。3台の所要時間は計約2時間。

よく職場では「最近の職員は他人を思いやる気持ちがない」とか説教されますが、まさにその通り!自分の責任・ノルマを果たせばいいもんね、一銭の得にもならないことを誰がやるかよ!という風潮がまかりとおっています。ノルマ主義が行き着くのはエゴイズムかな?
Posted at 2013/11/14 22:51:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      12
3 456 78 9
10 11 12 1314 1516
1718 1920 2122 23
24 252627282930

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation