• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

これで最後にして欲しい、降雪は!

これで最後にして欲しい、降雪は!昨夜6時半に帰宅した時は5cmくらいの積雪でしたが、朝起きたら15-20cmくらいになってました。

朝目覚めたのも2階の屋根から1階の屋根に落ちる雪の音で、です。朝5時から雪かきとなりましたが、今日の雪はかなり湿っておりプッシャでは無理、スコップ型の雪ベラで投げ捨てます。トラクターが小回りできる範囲を人力で除雪し、あとは雪を踏んでもいいからトラクターのブロワで除雪しました。


普段より手抜き。仕方ないですが、それと日中かなり暖かくなることが予想されたので多少残っても融けますから。厳冬期はしっかり地面を露出させるまで雪かきはしますけど。
Posted at 2014/03/31 22:24:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天気・自然 | 日記
2014年03月30日 イイね!

献血してきたんですが、なぜか食あたり気味?

献血してきました。通算36回目で、400mlです。時間はそんなにかからなかった。最近血の気が多く、怒りやすくなってしまったので採血のスピードも速かったかも。

終了後は2時間位休憩して、じっくり読書をしてきました。いきつけ(っていうか?)の献血センターは町のど真ん中にあって、最近改装したばかりで非序に綺麗で清潔(あっ、不潔な献血センターはないか)。駐車料金も少しサポあるので、そこに通ってます。

読む本は「仁~JIN」。
テレビドラマは全く見なかったんですが、漫画はおもしろいので献血に行くたびに読み返しています。ネタバレですがタイムスリップ物って、因果関係とか、「これをやったら歴史が変わるかも?」みたいなテーマをいかに納得いくように展開させるかがキモですね。その点、「仁~JIN」は少しだけ歴史を変えてしまう」、という筋は「これはこれでありかな」と思わせてくれます。絵が綺麗なのもよい。


朝起きて、先週播種したトルコキキョウの発芽状態を確認。気の早いコート種(裸ダネだと小さすぎて扱いずらいので、特殊な材料でコーティングした”コート種”を使います)はすこし割れていましたが、芽が出てくるのはまだまだ先。

その後に献血して、さらに床屋に行って、も一つホームセンターでDIY用のステーを購入して、夕方5時20分頃盛岡市内を出ました。

道中、凄い雨から雪に変わりました。ベチャベチャ雪じゃなく、本格的な雪です。また明日から長靴か・・・。

それと、今お腹(下の方)が痛いし、ちょっと吐き気もするし、なんか食あたり気味です。風邪かも知れませんが、知人には「バカなのでここ数年風邪を引いたことがない」と自慢してたんですけどね。明日は休みたいな。

Posted at 2014/03/30 23:07:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2014年03月29日 イイね!

2013-2014シーズン最後の滑りになるかも?

2013-2014シーズン最後の滑りになるかも?午前中に所用を済まし、11時半にスキー場に到着、2時間ほど滑ってきました。

スキーシーズンもほぼラスト。来場者も少なくリフトの待ち時間はゼロですが、雪質も悪く、長い時間滑る根気が続きません。
天候は晴れで、暑いくらい。湿気が多いせいでしょう、霞がかかって春特有の少しモヤがかかっている状態です。早朝だと雪面も固くてスキーにはいいのですが、日中はグサグサ雪で、やや悪雪。が、本当に上手い人なら文句は言わない。条件に左右されないのが上級者(そうはなれないけど・・・)。

午後3時半には午後の所用があるため、中途半端な気はしましたが帰らなければなりませんでした。


先週撮影した「世界の車窓から」です。BGMを入れるのにも慣れていきたいね。


駐車場の車の台数も先週の2割減というところでしょうか?
舗装の切れ目がありますが、春スキーの駐車はここが一つの境目です。今年は早くに駐車場の雪が消えちゃったんですが、残雪があると未舗装では車もスキーブーツもドロドロになってしまいますのでなるべく舗装面に停めたい。


雪質です。
水分が多くて、グサグサです。ポールを指したら1mも刺さっていきました。それ位、とけて柔らかくなっています。


写真からでは水分が多いのは分かりにくいでしょうが、黄砂で汚れているのが見えますか(左のほう)?
水分と雪面の汚れでかなり急ブレーキがかかります。傾斜がきついと落下(滑走)の力が勝つのですが、緩斜面だと制動が強くなって前のめりになることもしばしば。

明日は雨のようだし来週土曜日は仕事なので、また期間が空いてしまいます。
ガッツがあれば来週日曜日には滑りに行きたい。
Posted at 2014/03/29 20:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | スキー | スポーツ
2014年03月27日 イイね!

HIDの取扱説明書の説明その3

HIDの取扱説明書の説明その3写真はララ・グート。

CSではスキーワールドカップの放送をしてるんですが、契約してないので見られない。
でも来シーズンはこのララ・グートやティナ・マゼを見るために契約しようかな。

さて「日本語の乱れ」取説も最終。今回が一番笑える、いや、ひどい文章です。では、どうぞ。


「インバークー」・・・惜しい!『タ』と『ク』は似てんだけど。
「ブルとナット」・・・NHKのドラマにありましたね、「ハルとナツ」。ブラジル移民の話だっけ?
「点灯信号兼用電源」・・・多分、H4ランプの3極コネクタのことかな。ここからバルブは点灯電源を取ってますし、コントロールリレー付きHIDは「取電」しますし。
「イングナイター」・・・これは分かりやすい。
「こるゲートチューブきせ」・・・コルゲートチューブ着せ?いや、違うな。
「テーピンク」・・・濁音、大事。

「とりあえずちゃんと点灯します」・・・何も言うことなし!!


ここのページのタイトルは「普通故障の排除と解決」。まっ、トラブルシューティングですね。このページはもう誤字脱字を超えて、文章がもうワケワカ状態。全部の行にアンダーライン引きたい!!

「線路の問題」・・・ハーネスを訳したら線路かな?
「もし両方もつかなったら」・・・もし両方もつかな”か”ったら、「か」一文字の欠落で意味通らん。

あとの文章は、もう読んで下さい。なんとなく意味は通じるけど、日本語としては10%も正しくない。まぁ、点灯が不安定なら「リレーを入れろ」というところは大意が通じるけど。昼間、一晩の意味は全く分かりません。実際のHIDインストールでは昼間・晩の作業はしなかったな。



楽しんで頂けましたか?
Posted at 2014/03/27 22:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記
2014年03月26日 イイね!

HIDの取扱説明書の説明その2

HIDの取扱説明書の説明その2写真はティナ・マゼです。スロベニアのスキーアルペン選手、歌手でもありモデルでもあるという、天は三物も与え賜う、いや、与え過ぎ!こんな冬の恋人が欲しい。いや、冬だけじゃないか・・・オールシーズンで。
ソチ・オリンピックでは滑降種目でスイスのギザンと同タイム金メダルというあり得ない結果で優勝でした。滑降(ダウンヒル)って4000mくらいのロングコースを滑って2分弱のタイムを争います。わざとコースをきつくして体力・技術に差が出るように設計しており、優劣がつく競技な訳です。それで同タイムですから偶然とはいえ、凄いことです。日本ではワールドクラスのダウンヒルが可能なスキー場は八方尾根ぐらいかな?あの『ハーミネーター』こと、ヘルマン・マイヤーも転倒させた難コースがあります。

さて『HIDの取扱説明書』の説明、続きを。


「フロントランプブルダー」・・・なんか、ごつくて重たい車両みたい。多分ホルダー?
「圧力スブリング」・・・イカリングの親戚かよ。


「スタビランザー」・・・これは分かりやすいですね。しかしそんな部品あったか?
「キット12V」・・・「あれも12V♪、これも12V♪それも12V♪」by『愛の水中花』
「プラス控える」・・・何を?
「置きで下さい」・・・「あなた!もう7時だから置きで下さい!!」


いよいよ大物ページに入ります。今まではイラスト中心で作業や部品を説明していて、その補足で変な日本語があったのですが、これからは要の説明です。文章オンリー。日本語化作業していた方の集中力が切れたのか、日本語の乱れ、続出です。

「ブラスチャックカバー」・・・うん、プラスチックカバーだよな。
「ビン」・・・ビンを押したら転ぶだろ(笑)。
「点灯ラスト」・・・単語自体は間違ってないかも。「テ」と「ラ」、3画目の位置がセンターか右端の違いかぁ。
「キヤノンバルブ」・・・ついに国産メーカー登場!ちなみに、日本のこの会社の”ヤ”は小文字じゃないんですよ。「観音」から派生した”キヤノン”なんです。

「固定品で固定」・・・当たり前でしょ!
「ぶつたり」・・・いきなり文書が可愛いですが、HIDキットをぶつ人はいないだろうな。
「防水を図りました」・・・直前まで、「こういう商品・仕様なので、ああして下さい、こうして下さい」だったのに、いきなり自己完結。しかも過去形で、話の腰を折った感じ。
「ヘッドライトハウジング下装着しました」・・・ヘッドライトハウジング下に装着して下さい、か。助詞って大事だね。

まだ続きます。
Posted at 2014/03/26 22:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | お気に入り | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
234 56 7 8
9 10 1112 1314 15
16 1718 19 20 21 22
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation