
いやぁ~、今日は天気がよかったッス。いや、暑すぎるくらい。この中で田植えを実施したので、喉が渇く!基本、夏の農作業時の水分補給は自分ではスポーツドリンクやダカ▲みたいなサプリ系を選ぶんですが、本日の田植えで親戚がチョイスしてたのはお茶やオレンジジュース・超甘系のコーヒー類などで、伸ばした手がピタッと止まりました。休憩のお菓子・飲み物って、やっぱ好みが出るんだよな。
さて写真は田植え完了後の夕方18時半頃。

本日は朝一でウチの田植え・・・の予定が、朝二(つまり他を先にやって、その後)となりました。
開始時刻9時50分頃。

親戚の五条植えとウチの四条植えで攻めます。今回田植機のオペレータは親戚2名の両ベテラン。
小生は苗供給と記録係。

順調にいってます。今日は機械のトラブルなし。

苗もこの通り、根張り良好。ただ苗の退色が見られました。肥料切れ、もう早く植えて~というところでしょうか。ウチは育苗ハウスから田んぼまでは約30m位で、当然ミニキャブに乗せて運びます。苗は既に灌水して、既にクロに配置済みなので苗供給係は余裕です。クロに戻ってきた田植機のオペレータに苗を渡すだけだし、供給もクロ到達の二回に一度です。

ということで結構暇だったので、先日長靴を破いた排水側溝にリベンジ。
コイツです。この針金に引っかけてしまったんです。コレを・・・
before

この番線カッターで去勢!

after

三菱にお勤めの親戚も助っ人でやってきました。もちろん車は新型ミニキャブ・・・、って、すごい違和感があります。やっぱ、キャリイだよね。

運転しなかったんで、どんなもんかは分からんのですが。

次回ミニキャブを買うとしたらコレになるのか・・・。防錆と四駆に期待しておりますよ。

なんだかんだしている内に最後の圃場になりました。田植機2台で端端から攻めて貰います。

終了!苗は育苗箱120枚播きましたが、後植えを含めて80枚で済みました。残りはどうするかって?実は親戚の苗の根張りがよくなく、なんぼでも欲しいとのことでしたので、作業の慰労も含めて持っていって貰いました。

終了11時18分。これから後植えや田植機の片付けと育苗箱の洗浄と残務を行い、お昼前にウチの分は終了です。
しかし、本日はこれからが長かった!苗をあげた親戚の圃場(二町歩くらい)の田植えをしたんですが、何が大変って、田んぼが道路に面していないところがあって、手で持って苗を運びます。2枚なら15kg位あるのでは?それを人力で運ぶわけですよ。
ウチは田んぼが道路に面しているので苗の移動は車から1m位で済むのですが、その親戚は50mくらいの距離を手で持って運ぶ訳です。
それと柄振り(エブリ=T字型の均し道具、泥の凸凹を均す)担当なので、田に入って泥を漕がなきゃならない。これがまた重労働でした。泥って結構足腰疲れるんです。暑いし、日焼けしたし、今回は疲れたよ。
解放されたのがトップの写真を撮った18時半頃でした。
Posted at 2015/05/24 20:52:28 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記