
本日10/31(土)の予定は、1)1棟残っていたビニールハウスの屋根ビニール撤去作業、2)知人の車のDIY手伝い、3)その打ち上げのクラブ活動、でした。
天気は曇り時々晴れ、ぱらっと小雨もあり、気温は・・・低かった!寒かったっス。写真は午後6時くらいの盛岡市内。
農作業の写真は撮りませんでした。作業終了後、出掛けました。

知人の車のDIYは盛岡市内の某カー量販店駐車場で。普通、小生の自宅からは移動にだいたい70分くらいかかるんですが、今日は分レから鵜飼方面が凄い混んでる!工事かなと思ったんですが、事故でした・・・。事故車の傷はそう大きくなく、怪我も無かったように見えました。今回は1時間45分近くかかりました。

今日のお手伝いは、ホンダ・ライフ(JB6)の助手席側にパーソナルCARパーツさんの『パワーウィンドウオート化装置』を取り付けるというもの。昔の写真再掲ですが、実際は助手席です。
○印は隠しブタで、ここにネジが1本ずつ隠れています。その後は内張剥がしを使ってクリップを外し、やや上に持ち上げる感じで内張を外します。助手席ですよ、今回は。

ドアロックリンケージをステーから外します。

茶色い留めを外します。これでドアロックワイヤーがフリーになりますが、内張にはもう一つ、パワーウィンドウ5極カプラもついてますのでコレも外します。ツメを押して抜きます。これで完全に内張が外れました。

えーと、急いでやったので写真が良くありません。
この製品のキモはパワーウィンドウのモーター線に割り込み(既存線をカット)するところにあります。5極コネクタは一列で、真ん中3番がIGN電源と両端(赤/銀が上昇、水色/銀が下降)にアクセスします。IGN電源は分岐、上昇線・下降線はカットし割り込みです。
マイナスは既存10mmのボルトの共締めしてアースをとります(写真無し)。アースポイントは確実にとりましょう。金属剥き出し部にアースが来てなかったり、黒いボルトがアースポイントだったりしましたので。
以上、終了したのが14時40分でした。知人と別れてその後床屋さんに行きました。

飲み会は18時から。
散髪を終えて開運橋を市内方面に歩いて行きます。途中、北上川沿いに外車系ディーラーが3軒並んでいるのが見えます。

レストランに到着。

知人は遅れるそうなので、アルコールフリービールでまず練習。

会食の終了は20時。これからおきまりのクラブ活動実施でしたが!
しかし、いつもと街の雰囲気が違う。変な服の人が多い?若いし?中高生が多いか?
ハロウィーンって仮装の日だっけ?日本語で言うと「魑魅魍魎がうごめく、恐ろしい日」という印象だったんですがね・・・。
日本じゃクリスマスがケーキ食べる日とか、カップルでホテルに行って、×××する日とかになってしまったけど、そんな風に日本風にカスタマイズされちゃった感じがしますな。
Posted at 2015/11/01 17:50:48 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記