
2015年も終わり新年になってしまいましたが、大晦日の日記を少々。
深夜にトラクターのDIYを決行、写真の時間に資材不足で終了です。そのあとでぬるいお風呂に入って、今BSで映画の『ベン・ハー』を観ながら一日を振り返っております。
31日から休みなので朝も少しゆっくり、といきたいところでしたが、寒くて目が冷めた。聞いたところマイナス15度だった模様。どうりで目が覚めるわけだ。

朝9時半に予約したお寿司を引き取りにスーパーに行きます。この時点での気温はマイナス5度でした。今時期のスーパーは朝から激混み。何も大晦日にそんなに買い出ししなくてもいいと思うんだけどな・・・。それとスタンドも給油と洗車の列。なんとなく年末には車を綺麗にして(お飾りを付けるのはどうかと思うが)、ガソリンも満タンにしたいのだろうな。

買い出し中にミラージュ乗りの家族から『帰省したので昼食、一緒にどう?』との連絡が。
盛岡で合流することにしたので買い物から帰宅後、小生は電車でGo!

昼食は焼肉冷麺。結構、お店って年末はお休みするものだな。なかなかオープンしている店がなかったよ。

遅い時間でしたが腹一杯に。

帰宅は17時になってしまった。それから夕方寝を実行。

夕食後20時半頃からトラクターのDIYを再開。
アクチュエータ取付のアイディアが出てきたので取り組んでみました。結果としては95パーセントくらい成功。もう少し工夫は必要ですが。
取付そのものはドア1枚分が終了したので電源を繋いで動作確認です。

ヒューズボックスを開けて常時電源を探します。
まず一つ、コンセント。
キャビン内にDC12Vのコンセントがあります。そいつは常時電源から供給されているので、これを使うことができます。

二つ目、ラジカセです。時計とメモリーバックアップに常時電源が必要なのでここからも取れます。

デッキのパネルを開けてみました。
クリップ2ヶ所で留まっていますので内側のクリップを抜いてから外側のクリップを抜きます。パネルの中にカセットデッキにいくカプラがありました。

デッキのカプラのここのところに常時電源が来てました。ちなみにその左隣はマイナスでした。

折角なのでスピーカーとデッキも交換したい。
スピーカーはたぶん10cm、デッキは奥行きが短いタイプです。音源がUSBの機種には奥行きが短いものがありますが、CD再生の機種にはないよな。
今時カセットのデッキのインストールはちょっとね。正月にスピーカーと併せてデッキも探してくるか。
では皆様よいお年を!あっ、もう新年だった^^;では今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2016/01/01 01:59:32 | |
トラックバック(0) |
DIY | 日記