• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2023年11月10日 イイね!

遮光幕をはがします

遮光幕をはがします先日服をリサイクルショップに行った際のお昼を報告してませんでした。珍しく牛丼店に入りましたが、なんつーか、例の店舗レイアウトではなく、ちょっとモスバーガーっぽい作りでした。オーダーも並盛ではなく、高いやつを頼みました。私は定石とか定番しか攻められないヤツなんですが、この日はなんか挑戦したかったようです。


さてと本題。
そろそろ雪が降りそうなので遮光幕を剥がします。


押さえのテープを外し引っ張ればいいのですが、たまにこういう罠があります。テープをひっかけるフックですが、ちょうど引っ張り方向に引っかかるように付いてます。普通は養生するのですが、今回は端折りました。


地面に着地。


さすがに内部は明るくなりました。後は畳んでおしまい、ただもう1棟ありますが、それは後日。


後日です。
このハウスは長辺12間(ケン)短辺4間で、手持ちには10間ハウス用の遮光幕しかないので、いつも2間分が覆われずビニールむき出しでした。


地面に着地させて、


こいつで現行遮光幕の短辺方向の長さを計測します(このパイプは145㎝でした)。
4間というのはハウスの入り口の横の間取りで、屋根にかかる遮光幕の長さは実測するに限ります。


5回と半分、つまりこのパイプ5.5本分となります。


計算機の通り、計算すると8m弱ということです。不足分は2間(約3.6m)なので、8m*4mの遮光幕を入手し、8m側を縫い付ければいいわけです。


では畳みます。


今回は手持ちの遮光幕をあらゆる保管場所から引っ張り出して、この8m*4mに充てられないかと思ってましたが、対象者はなし。その代わり小さいものは通年ビニールを保護できるよう、新たにビニールのツマにかけました←これを愛妻家というのか?


日陰領域が増えましたが、今日はここまで。
遮光幕が納品され次第、裁縫男子となります。
Posted at 2023/11/10 21:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2023年11月08日 イイね!

バブルの夢、ようやく銀杏並木のように散る

バブルの夢、ようやく銀杏並木のように散るよく「着ない服はタンスの肥やし」なんて言うが、私の場合は衣装棚に吊り下げ過ぎて服同士が押し合いし、互いにシワを付けたりしていた。「こりゃ、ほっとけんなぁ」と思いながらも、相手の服は学生時代や就職した時の思い出が詰まりすぎており、着ないのに捨てられない。


左からなぜかオーバーサイズのフィールドコート、高3の時に買ったダッフルコート、就職してから買ったステンカラーコートとか。


ステンカラーコートはスタカンを真似た次第だが、全然様になってない。スタカンはカッコいいよな。

就職祝いのコート、今井美樹似の店員を狙ってスーツを買いに上野の○いに毎日通ったのもいい思い出だ。それも千葉の八千代から。


ロッテマリーンズファンクラブのスタジアムジャケットも。


それがなぜか捨てることに踏ん切りがつき、今週リサイクルショップに持ち込むことができた。写真再掲。

今回はブランド品もあったしノーブランド品も混在してたが、持ち込み総数10点で、千五百円だった。そりゃ値段が高けりゃ満足だけど、自分ですら着ない服に価値はないだろ?


しかしね~、ポール炭、Pプレイス、XINGとか、まだ捨てらずに肥やしになってるのもある。完熟になっちゃうよな。
Posted at 2023/11/09 22:50:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2023年11月03日 イイね!

ちょっと位置変更

ちょっと位置変更せっかく冬期間の駐車フォーメーションを決めたばかりなのに、さっそく変更です。今までは左の壁際にクボタトラクター、その右隣にヤンマートラクター、右の壁際にekスポーツでした。左の壁際は出庫する際に大きく右折(キャビンから見て)で、入庫時も大きくグ~っと右折れなので、使用しないクボタトラクターにしたわけですが。


これだとホンダの除雪機を動かせないことに気が付いた。


除雪機が走行できるスペースを空けてヤンマートラクター、そして左の壁際にekスポーツを寄せた。ekスポーツなら角度のきつい農舎の出入り口も、グ~っと曲げることができる。そしてこれで除雪機が前後走行できる通路を確保することができた。


そして右の壁にはこれもギチッと


クボタトラクターを寄せたし、


リアも頑張って寄せた。


今はこの位置に除雪機を駐機させた。冬期間クボタトラクターの移動はないし、ここだと軽トラのテールもギリ当たらないだろうし、真冬の降雪時はこの位置から出動することになろう(軽トラの脇を通って、農舎のシャッターを開けて出発する)。
だが実際にはタイヤ交換が済んで雪が本格的に積もり始めるまでの1ヶ月くらいは当初の位置に納めておき、出番の時期が来たらこの位置にする予定だ。
除雪機を動かしたのはメンテナンスをするためでした。そのアップはまた後日。

秋なのに暖かい日であるので、農舎作業を継続です。複数の中途半端な遮光幕を縫合して目的のサイズまで大きくします。


何のこともない長さ5間、幅1間(ケン:略して”K”。だいたい1.8m*5で9m)の遮光幕に見えますが、


長辺方向は折り返してあります。つまりはもともと全長10間の遮光幕を、短辺方向2間分切ったもののようです。おそらくは10間ハウス用(間口4間、奥行き10間
)だったのでしょう、それを小さいハウス(家の横ハウスは間口3間)向けに加工したのでは?


細長い遮光幕なので、ちょっと使い途がない。
なので真ん中(折り返し部分)でカットし、


長辺方向を縫合して使い勝手のいいようにします。
完成は撮ってなかった、イメージですまんな(笑)。


そのほかにも3つサイズの不揃いなものがあったので、この遮光幕に統合しました。縫合前が間口3間、奥行き5間くらいのものが、6.5間くらいにまで伸びた。来春の覆い作業が楽しみ。

プロフィール

「半田ごてのスイッチ、消し忘れた!(結果セーフ)」
何シテル?   05/07 20:24
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
567 89 1011
12 131415 16 17 18
1920 21 22 232425
262728 29 30  

リンク・クリップ

嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29
やってみたら、そんなに違いはなかった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/30 23:39:54

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
三菱 RVR RVR (三菱 RVR)
平成27年3月30日月曜日に納車されました。
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation