• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2024年07月04日 イイね!

美人人妻からスマホケースの印象を聞いた

美人人妻からスマホケースの印象を聞いた本日、美人人妻さんとお会いし、「スマホ壊れたので買い替え、ついでにこれこれの理由でスマホケースのゴールド買ったけど、・・・」と長々と経緯を説明、スマホケースと新しくなったスマホを見せ、印象を聞いた。美人人妻さんのスマホケースを見た感想は・・・、「ゴールドも悪くないね💛」とのことであった。
それからビッグダディネタで盛り上がったよ。


さてと気分がハイになったところですが、現実に戻ります。本日はニュースでは猛暑酷暑の報道ばかりでしたが、地元では陽射しはあるものの空気が乾いており、風が吹けば涼しげな感じ。勿論ハウスの中は暑いのですが、そんなにべちゃべちゃ汗をかくほどではなかった。


え~っと今夏最大の作戦は鋭意進行中ですが、終わったのは配電盤から西側2番目のハウスと通路を通って東側2番目のハウスに配線を渡したところまで。


今年は換気扇が必要なトルコキキョウの作付けは東1号、2号なので、この2つのハウスの先端から終わりまでを網羅するよう配線を引かねばならんのですが、これが作業途上。
東2号ハウスをただ縦断して東1号ハウスに給電する配線と、集中スイッチからの後流で東2号に設置する換気扇(3台くらい)に給電する配線との2系統を引くのです。


一応、集中スイッチはハウスの入り口に設置した。

それと配電盤も長年紫外線にさらされてひび割れとか発生しているのでこれも直したい。

さてと昨日作戦を練ようとして寝てしまった”くるくる”の修理ですが、朝イチで修理実施です。作戦の通り上手くいくか自信がなかったので、作業途中の写真は無しで、afterのみ。


写真は修理完了後。白丸囲み箇所がパイプが腐食して抜き取った個所、修理作戦は下記の通りでした。

1)白丸囲みより右側のパッカーを外し、パイプをフリーにします。全体の4/5を外した感じ。
2)白丸囲みより右側のパイプを10㎝くらいさらに右移動させ、ジョイントを挿入できるようにします。
3)左右のパイプにジョイントが刺さったら、パイプの最右端を叩き、パイプを左側に押し込んでジョイントを食いつかせます。
4)くるくるのビニールを巻き付けて、パッカーで留めていきます。文書にするとなんてことないですが、これがイチバン面倒。当然、修理後のくるくるは一直線で、かつ地面とほぼ平行にしたい。ビニールの巻き付け量が多い(例えばいい加減に余ったビニールを押し込んだりする)と巻き上げ時に厚くなってしまいくるくるのパイプが/\となります。


これは番外編ですが、パイプの終端がビニールハウスの後端よりはみ出ている・・・。これにはきちんとした理由があります。実は10年位前まで、ここの位置に巻き上げ用のハンドルが設置されていたのです(今は反対側に移設されてる)。今回ついでにここのはみ出ている数センチのパイプを金鋸で切り落としました。通称「パイプカット」。
Posted at 2024/07/04 22:03:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年07月03日 イイね!

ちょっと難しそうな修理

ちょっと難しそうな修理ビニールハウス側面の通称「くるくる」は、当たり前のことだが、建設した時に横一直線になっている。システム的には径22ミリとか19ミリの1本3mとかのパイプをジョイントで繋いで20mくらいの一体物を作り、それに側面ビニール(縦1.5m横20mくらい)を巻き付けて、終端部に巻き上げ用のハンドルを取り付けてます(総体で”くるくる”なんですな)。


ここの白丸で囲った箇所でくるくるがキレイに巻き上がらず、しわが寄っている。そのせいでビニールの巻径が一様ではなく太くなってしまっている。

話は変わって、ここでアオリを上げたらギリ屋根に近づいてちょうど雨を避けることができた。


ビニールを最下部まで下げて、ジョイントを確認。ジョイントは腐れていなかったが、その手前(南側)に大きな腐食箇所があり、パイプはここでほぼ破断してた。
そのせいでくるくる巻き上げ時に側面ビニールが腐り箇所の前後で巻き上げ量が変わって上まで巻き上げたときに山を作ってしまう。巻き上げ力が腐食箇所で先に伝わらず、ビニールが巻き上がる力で無理やり巻き上がってる感じ。


ジョイントを摘出。左側に腐食してジョイントにくっ付いてしまっているパイプがあります。


今回のパイプは22ミリ、手持ちには19ミリのジョイントしかない。まずこれが問題1点目。
問題2点目は一体物の20mパイプの途中に6~7㎝の空隙区間ができてしまったこと。ここをどうやって埋めるのか?左右からパイプを突き合わせないとジョイントは使えない。一度ビニールをほどいてパイプを左右からか、あるいは片側からでも押して突き合わせる必要がありますが、本日は雨が降ってきて、ここのジョイントを摘出した時点で中止。
自室で作戦を練るいい機会です。練る?寝るだけかも。
Posted at 2024/07/03 21:47:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年07月03日 イイね!

らしくない色

らしくない色スマホケースを買いました。ネットショップの広告を見てると、ゴールドが少し上品なシャンパンゴールドのように見えたので、ポチっと。

いざ宅配便の梱包を開けたところ・・・、仏壇っぽい色が目に入った。


実際の色合いは写真よりもっと派手目。シボ加工みたいな表面処理がされており、ぱっと見、ラメ入りか?と思うほど。

自分らしくないカラーを初めて買ったが、しばらくは使ってみようかと思う。周りの評判が気になるな(笑)。
Posted at 2024/07/03 09:16:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 買い物 | 日記
2024年07月01日 イイね!

パスタオリジナルメニュー

パスタオリジナルメニュー市販のアラビアータソースに、これまた市販の冷凍アサリを解凍して、まぜまぜ。お腹に溜まるようにさらにウィンナーもトッピング。ここで命名、ボンゴレアラビアータ。
写真の下が切れてるのは古いスマホケースに新しいスマホを入れてるので、カメラのレンズにスマホケースが被ってるせいです。
Posted at 2024/07/01 20:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家事 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  12 3 4 5 6
7 8 910 111213
14 15 1617 18 1920
2122 23 24 252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation