• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2024年08月15日 イイね!

美人人妻に今年も花を渡せず

美人人妻に今年も花を渡せずタイトルですべてが判明。今年も美人人妻にお花を渡せなかったよ・・・。
Posted at 2024/08/15 09:13:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年08月06日 イイね!

産直向けお花の準備、絶賛進行中

産直向けお花の準備、絶賛進行中ということで今年も日中のほかに23時頃まで残業中。
いま風呂上りに数か月ぶりのビールを飲んでる。ということで酔っ払っての投稿なので、文脈が支離滅裂、テニヲハ変なのはご容赦頂きたい。
皆様のご投稿は拝見しております。余裕が出るのは8/15位からかなぁ。APさんで買い物をしたいし、エステにも行きたいな。
Posted at 2024/08/06 23:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年08月04日 イイね!

キャッチアンドノットリリースのその後

キャッチアンドノットリリースのその後6月に草刈の邪魔になる盛り土場の石ころを片付けたのだが、その効果の確認です。感覚的には「石にチップソーが当たる頻度(確率?)」は8割ぐらい減ったような気がする(石に当たるのが今までの2割くらいか?)。盛り土の平面部から法面になる角っこに礫が多い他は、だいぶ減った感じ。

さて本日の天気は曇り一時晴れ(ただし陽射しは強烈でかなり暑い)という感じであった。こういう日中の暑い時にする仕事は何?A)遮光幕を張ったハウスでユリの収穫?B)遮光幕の無いハウスでトルコキキョウの収穫?C)遊休地の草刈?

答えはC)遊休地の草刈。理由は消去法で説明、植物の収穫を暑い日中に行うと脱水を起こし萎れてしまうので厳禁、水揚げを準備しておいてもちょっと不安。なので夕方で涼しくなるまでは草刈した方がいい。もちろん、除草作業員の水分補給も適切にしなければなりませんけど。


さっきの理由と矛盾しますが、午前中から気温が高いところを覚悟の上ユリの収穫を始めます。あらかじめ樽に水を入れておき、ユリのつぼみが3つ、2つ、4つ、5つ以上、1つの順(だいたいで多い本数順)に収穫していき、5本まとまったら輪ゴムで留めて樽に入れていきます(トータルで20本になったら次の樽へ繰り越し)。つまり同じハウスを10回以上も歩くことになりますが、同じ樽に同じ数のつぼみが同梱されることになるので、調製作業(点検、つぼみ個数確認、丈調整、スリーブ掛けなど)の際に準備が楽でよい。


こんな感じで進めていきます。


これは7/30時点ですが、本日はこれより開花が進んでおり、全体的につぼみが白くなり始めています。白くなってきてるのを収穫していきます、
before


after
あら~意外に収穫できていないよ、どうも一部遅れてるようだ、来週の日曜日には全部採っておきたいがお盆市には間に合わんだろうな。


明日はここら辺のトルコキキョウを採っていきたい、早朝かもしくは夕方に。


つぼみが出ずにこの先どうなるかと思われていた品種もギリギリ今の時期に開花してきた。茎1本につぼみ一つという情けない状態、しかし販売にはつながる。


ここもそう。
カシス色品種の群に白ピンク品種が混じっている。この理由は?
A)種がメーカーでコンタミ(コンタミネーション、混在すること)していた。B)カシス色品種の種が突然変異していた。C)カシス色品種の定植床に空きが出たので、白ピンク品種を植えた。

答えはC)。もっと正確に言うとカシス色品種を1週間で枯死させてしまったのですよ。今年は育苗が出来すぎくらい上手くいったので白ピンク品種を植える床がなくて困ってたのですが、偶然うまく(いや失敗だよな(笑))代替することができた。
Posted at 2024/08/04 22:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年08月03日 イイね!

禁じ手をあえて実践

禁じ手をあえて実践ウチの親がトルコキキョウの栽培を始めた当初は独学で勉強したてようで、暑くなってきたら自分の判断でユリ同様に遮光幕をかけたらしいが、花卉部会の先輩に「遮光しちゃいかんよ~」と言われたらしい。今時点でトルコキキョウの遮光のネットの情報を見ると「つぼみの生成に難が出るらしい」というのがあった。なるほどな。


トルコキキョウの栽培管理手法として遮光は禁じ手だ。でも収穫まであと数日だからいいだろ?

遮光したい理由はこれ。既に首が折れて摘出された茎がすぐ右に見えるが、暑すぎて水揚げがうまくいかず首が垂れて、涼しくなって水を吸って首が持ち上がる・・・を繰り返して、しまいには茎が折れたようだ。


ピンク色の”クラリスピンク”と紫の”スプリングブルー”で首折れが発生した花をカットした山がこれ。もう我慢できない、涼しくするためなら何でもやらねば。


作付けを全くしていないがビニールの保護だけの目的だけで遮光幕をかけていたハウスから外して、トルコキキョウの首折れが大量に発生しているハウスまで運んできた。


「せ~の、ハッ!」との勢いで屋根に遮光幕がかかった。実質的にはあと1週間しか意味はないが(あと1週間で花を全部収穫するので)、室温は確実に数度は下がるに違いない。


これは遮光幕をかける前、なかなかキレイでいいね。それもそのはず、首折れをカットしてるから。


かけたあと。

禁じ手、二つ目。


収穫してきたトルコキキョウを自宅脇の作業場に置いてみた。もちろん扇風機で風は送ってみてるが、これならハウス中と温度が変わりないじゃん?
そこで業務用冷蔵庫に置いてみた。


設定はマックスで18℃までしかできない。ユリなら12,13℃でいけるが、遮光幕さえかけられないトルコキキョウを冷蔵庫に入れて良いものか、多分ダメだろうが、花姿ピークを何とか保持させたい。18℃は数週間前の早朝の気温。

今度は当たり前のメンテナンスです。


エバーフローの終端で水が結構な勢いで噴いている。終端の水漏れに水量を取られてしまい、肝心の道中で均等に散水されてない。終端を止水することで散水チューブに水が満タンとなり小さ~い穴から円弧上に水がまかれるのだが、


終端(エバーフローそのものはもう数mあるが、球根をここまでしか植えていないので以降は不要。ここで止水してる)よりわずか数㎝手前で穴が2箇所空いてた。修繕は簡単、止水箇所を穴より水道側へ移動するだけです。もちろん、こんな短い位置で止水しなければならない、このエバーフローは使えません。


写真ではシャワーを上手く撮ることができませんでしたが、直りました。
Posted at 2024/08/03 23:07:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2024年08月02日 イイね!

見つかることが奇跡

見つかることが奇跡最近、スマホのハンズフリーヘッドセットを購入した。セットというものの商品は耳につけるギアのみで、あとはスマホのブルーツース(これだと「リンダリンダ♪」みたいだ。ブルートゥースね)設定で使えるようになる。便利な世の中だ(10年以上前からなのかな)。


着信音とバイブと、耳で鳴るのなら草刈機を使っていても、着信逃しはないに違いない。


と、使い始めて1ヶ月位になるが、数日前の早朝に減反地の草刈りを終えてハウス内で長靴を洗っていたところ、ふと耳に違和感がないことに気が付いた。
あれ?ヘッドセットねぇぞ?

あ~、これはヤバイ。歩いたところをみな確認しないといかんのか?草刈りのために全長60mくらいの圃場を4往復したが、歩いたあとに左側の草が倒れ込んでる(草刈機を使ったこたとのない方に説明すると、歩行しながら機械を右から左に振って前面の草を刈るのて左側に草が溜まる)ので、そいつらを起こして、探さないといけない。ひょえ〜。


ということで捜索開始。ヘッドセットの色はつや消しブラックだ(写真は充電中の時のもの)。

足で草を払いながら探すもの見つからず。

こういうときの鉄則は、行動した順、歩いた順をトレースすること。ということは4往復の後、ハウスの東側を歩いてハウスに入り、長靴を水道で洗った、このどこかか。まさか水洗い場で落としたならアウトだ。


水洗い場を見たが、そこにもない。180度振り向いて作業台の下を見たら、乾いた床に落ちてた、あった〜、良かった〜。作業台には混合油の携行缶がおいてあり、私は作業が終了したら草刈機の燃料を満タンにしておくので給油の最中に落としたらしい(写真はやらせにあらず、見つかった時のままです)。
奇跡なのか普段の行いによる御褒美なのか、まぁただの偶然だろうな。

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

     1 2 3
45 678910
11121314 15 1617
1819 20212223 24
2526 2728293031

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation