
3/26の木曜日にハウスの屋根ビニールを何とか施工した。前日は雨降りで作戦がコケたのをやり直したものだが、途中でM菱さんに行かねばならぬ予定があったので、時間的にはちょっと無駄が発生する(写真は作業が終了し、雨があたってきたミニキャブ)。
では詳細を。

朝5時に起床、外を見るとまだ暗い。例年なら少し明るくなってるような気もしたが、こんなものかな~。まずはハウスに赴きます。ハウスには水滴などはなく、施工は決行で結構。

朝食前に屋根ビニールをかけて、肩口をスプリングで留めて、屋根にマイカテープをかけた。がしかし、M菱さんにRVRの点検入庫させる予定なので、作業未了であるが11時で終了。ウチ独自の、側面ビニール押さえのチドリテープは未施工。

これもウチ独自のハウス入口上部の、余長ビニール巻き上げも未了。あ~あ、また明日か~。
お昼前にM菱さんへRVRを入庫、2,3時間はかかるだろうとは覚悟してた。
と・こ・ろ・が、入庫が遅かったせいか、代車を用意するので一日預かりたいというありがたいお言葉、今の時間に帰宅すればハウス作業の続きができる。しかも15時くらいから雨予報、自分の見立てではあと小一時間ほど作業すれば終わる予定なので、M菱さんには挨拶もそこそこに済ませ、ついでに昼食もコンビニおにぎりで済ませ、13時過ぎに帰宅した。

側面にチドリ(山谷形状のこと)テープをかけた。この側面ビニール、意外に風をはらむ。ウチでは縦テープに加えて安全対策としてチドリをかけます。これでバタつきがかなり軽減される。

入口上部の余長ビニールも巻き上げました。
これは人それぞれですが、余長分を門型にカットする方もいます。悪くはないですが、ウチみたいに毎年外したり掛けたりする農家では位置合わせが大変。なのでウチはなるべくカットせずに余った分を巻き上げて固定しておきます。

こんな感じで。
まぁ、このハウスはここの扉からのトラクターの出入りがないので、真剣に巻き上げなくてもよかったのですが、つい癖で(笑)。これで一連の作業は完了、14時半頃であったが雨が降ってきた。
次回も天気次第です。
Posted at 2025/03/28 21:28:29 | |
トラックバック(0) |
農作業 | 日記