• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

こちらも冬支度

こちらも冬支度こちらの冬支度は雪対策が必須になります。自宅では乗用車を冬タイヤに交換、除雪機を点検、トラクターにブロワを取り付け、縁石に衝突注意の竿立て、という感じです。ビニールハウスでは水道の不凍処理、遮光幕の撤去と補修、そしての本日のネタ、内張がけです(写真は去年)。


ハウスの中2階に渡しているパイプに登って中腰で内張を端から端まで引っ張るのですが、夏に痛めた膝がまだ痛み、屈伸が苦手になっている。そして悪いことに痛い左膝を庇うあまり、右膝にも負担がかかっておりこちらも痛く、つまりは両足びっこを軽く引いている状態だ。

なので中2階に上がらないでなんとか内張をかけられないか?
年中かけっぱなしにしてかけたり外したりをやめる、というやり方もあるが、紫外線と寒暖による劣化はなるべく避けたい。
紫外線を避けるためだったら遮光幕掛けっぱなしにしたら?とも言われそうだが、降雪があると遮光幕の凸凹に引っかかって滑り落ちにくくなる。逆効果だ。


今日試行してみて「これは!?」と思える方法が見つかった。


それが「端をロープで縛って内張のパイプの上を通してやる」という方法だ。


ハウスの半分まで施工するのに1時間かかったが、これはいつも(つまりはハウス中2階を歩くやり方)の約1.5倍だ。まぁ、意外にかかってないという感じだ。


最後の難関はこのつづら折れに引っ張り抵抗がついて、もうロープを引っ張るだけでは内張を持ち上げられない、ということだ。明日はここのつづら折れを軽トラの荷台に載せて、いくらかでもグランドゼロレベルを持ち上げて作業を続けたいと思います。
Posted at 2025/11/04 20:43:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5678
910 1112131415
1617 1819 20 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation