• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミニキャブマンのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

きらめきの向こうに

きらめきの向こうにM・キャリー、聴いてたなぁ。デビューからアルバム3枚目くらいまではすごく良かったんだけど、このジャケットのアルバムとか買ったけど1曲目からついていけなかった。このアルバムは映画『きらめきの向こうに』のサントラであった。原題はグリッターだけどな。
長々とスマン、今回のテーマは「きらめき」です。

本日の天気は9時頃まで曇り、その後はお日様が出て15時くらいまでは晴れて暑くなった。その後はまた曇って、19時くらいから雨である。

農作業は11時まで潅水、その後は休耕地の草刈、昼食後は遮光幕かけ、16時からは再度草刈である。遮光幕かけを挟んだのは午後の一番暑い時間帯に草刈りするのはちょっとやばいので少しは涼し気な作業(笑)をしたかったからである。

だがしかし、作業中に脳内の感覚で目の周りが輝き(きらめき)だした。いつもの風景がより明るく、原色が強くなってきている感じだ。「あ~、これはめまいだ~、意識が遠のくぞ」って思い、軽トラまで戻って荷台のアオリを倒し、そこに座った。5分くらいおとなしくしてたら少しだけハレーションが引いたので休憩室に行ってソファに横になったが、1時間も寝込んだよ。たぶん軽い脱水症状のようだった(オ♂ッコがなかなか出なかったので)。

『きらめきの向こう』は脱水症状であった。
Posted at 2025/06/25 22:51:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2025年06月18日 イイね!

イイ女には虫がつく

イイ女には虫がつくどこからこんな言い回しができたんだろうか・・・。少なくとも故事成語じゃないよな。


5月4日に定植したユリの球根ですが、丈は、そうだなぁだいたい70cmくらいになったでしょうか。収穫は7月中旬位なので、残りあと1ヶ月、まだ30cmは伸びそうだ。灌水ばっかりで、じっくり観察したのは6/18だ。そしたら・・・


あれ~?なんか土がついてるぞ?


いえ、これがアブラムシなのです。葉っぱやつぼみを食害するのではないのですが、なんていうか、大量にくっついて液を吸うのですな~、すわれた側はしわが寄って商品価値が下がるし、大量発生したアブラムシはいくら殺虫剤をかけても落ちません(出荷できないので切った後は洗剤つけて、傷がつかぬよう歯ブラシで擦って家の仏壇にお供えします)。


消毒しました。


まともな花はこんな感じです。花芽もすでについてます。


こんなヤツもいた。多分、異品種(海外で既にコンタミしてるので、取次商社でも分からない)。
Posted at 2025/06/19 21:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年06月16日 イイね!

引っかかる時は無理しない

引っかかる時は無理しない今時点で急ぎやらなければならないのは、1)田畔および休耕田(畑)の除草、2)ハウス内の除草、3)通年ハウスの遮光幕掛け、というところでしょうか?雨降りなら1)3)はダメ、暑いと2)はダメ、強風なら3)はダメ、とそれぞれ得手不得手がございます。


本日はかなり暑かったが15時に来客予定があり午後は90分くらいしか作業ができないのを無理して3)を実施した。
まずは遮光幕が引っかかりやすいフックをクラフトテープで目隠ししていきます。


地面に遮光幕を展開し、長辺側の端っこを数ヶ所マイカテープで結わえて、


ハウスの反対側から引っ張りますが、無理は厳禁です。ここでいう無理とは遮光幕がするする上がってこないのを無理して引っ張ること、引っ掛かりとか単純に重くて引っ張れないとか何か理由があります。


8割方終了、残っているのはツマに垂れた遮光幕を留めることです。
ではまた天気の良い日に。
Posted at 2025/06/17 21:50:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年06月12日 イイね!

100%な訳はない

100%な訳はないトルコキキョウの苗の定植が終わりに近づきました。播種というヤツ、種蒔きしても「発芽しない」「その後水不足で枯死した」「発芽したけどなぜか小さい」などの理由で、苗が100%全て成長することはありません。


そんな中、こいつは100%です、いや「君は1000%」。でも俺には「きみはてんぱーせん~♪」って聴こえてた。

話しを戻して、発芽100%は嘘。
このトレイは加植作業を行って、欠株とか苗の小さいヤツとかを全部伸びた苗と取り換えたもです。

Posted at 2025/06/12 21:41:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2025年06月08日 イイね!

農業資材類、ルイルイ♪

農業資材類、ルイルイ♪ブログの日付は6/8ですが、実際の作業日は6/5です。なぜ6/5かというと、ミニキャブの点検が6/5で、離れたM菱ディーラーさんまで走行するため荷台のツール類を下ろして農業資材類の運搬をしたためです、ルイルイ♪(歌は結構難しっぽかったぞ)。


荷台から降ろしたもの。
時計の12時から、手製作業シート、3時クーラーボックス、6時-8時コンテナ(雑多な物を入れてる)、9時バケツ(今はイチゴを収穫中)、中央カーグッズ(ジャンプケーブル、牽引ロープなど)


逆に積んだもの(積載1回目)。
中央奥 歩み板、右奥 ガソリン動噴機、右手前 薬剤バスケット、中央から下 ジャンクコンパネ(拾い物)、中央に見える赤いヤツ 携行缶


積載2回目
ドラムホースリール2台


うち、こっちのドラムホースリールの収納の仕方は動噴へ行く先端と噴口に行く先端を結合させてホースの端部を出さないようにしてます。


こうです。


まるで蛇がしっぽを喰ってるみたいですが。
ウロボロスって言うらしい、山田五郎さんの動画で知った。


今回は収納ではなくて逆に展開するので、先端をゴムテープで土が入らぬよう養生します。


ハウス間を横断しているパイプを通します。距離は2m半ってところでしょうか。パイプには冬期間に土とか入り込んでしまうためホースの先端には塞ぎ のゴムテープが必要。


横断して、動噴を置いてあるハウスにたどり着いたら接続作業しやすいようハウスにぶら下げておきます。

今日はここまで。他にも作業してますが、ブログアップ作業に疲れた(笑)。
Posted at 2025/06/08 21:43:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記

プロフィール

「@Interplay X さん、こんばんは。本当に助かってます。特に実家近辺は激安なのですよ。」
何シテル?   06/05 20:27
ミニキャブマンです。よろしくお願いします。 (以下、コメント変更予定です) 理由あってミニキャブ買い換えました。DIY一からやり直しです。HNの通り、三菱の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

降雨10分前に完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 09:32:34
嫁さん58歳になる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/06 11:25:40
11連休終了しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 16:03:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 4thミニキャブ (三菱 ミニキャブトラック)
三菱純血ミニキャブ最終型のU62Tですが、前車と違い、エアバッグ・エアコン・3速AT付き ...
トヨタ スペイド トヨタ スペイド
グレードが”Fジャック”かは不明(リストに適切なのがなかったので。R01/12/22時点 ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これで家内部でのメーカー別比率はトヨタ2台で50%、三菱2台で50%のイーブンとなりまし ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
イケスポは家族の車ですが、私がメンテしています。 マイチェン前のH81Wにも乗っていまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation