2010年12月08日
続き
どうも。
エンコ失敗したので、再度エンコ中。
うp用にも変換するので、時間があれば更新かな。
さて、前の日記の続きですが、「怪しい少年少女博物館」から、今度は御殿場まで向かう道中。
せっかくだし、スカイライン走るぞ!ってことで、伊豆→芦ノ湖→箱根の順路で走ってきました。
給油もばっちりだし、早速Go!
怪しい場所から、ちょっと遠い気がしましたが、何事もなく普通に到着!
何処までですか?ってゲートで聞かれたので、即答で「最後まで!」って答えてました。
伊豆スカイラインは、緩やかな長いカーブがいくつもいくつもあり、たまに長いストレートが現れる。
分岐もあるけど、迷うこともないでしょう。
走って見た感じとしては、すごく走りやすい感じですが、三つの中で一番長いです。
自分が走って、大体40~50分くらいでしょうか。
道が空いてたということもあり、早いほうだと思います。
どれにも言えますが、いくつか車を停めて景色を眺められるところが多数あります。
何処も綺麗だけど、一番綺麗だと思うのが標高が一番高いところからだと思う。個人的にね。
そこから富士山とその麓の町が一望できる。
夕陽だったのもあってかとても綺麗だった。ちなみにその日は快晴!雲は見当たりませんってほど天気に恵まれてました。
そこからぐんぐん走って、やっと芦ノ湖スカイライン。
ここは、これといって印象がないかな。。。
ただ林道みたいなところを走り抜けるので、気持ちいは気持ちいと思います!
道も伊豆スカイラインみたいな感じですが、カーブがちょっときつくなってきたかなってところです。
距離も伊豆スカイラインの半分ほどです。
あたりも真っ暗になってきた頃に、やっと箱根スカイライン!
ここはとにかくカーブが多いし、結構クネクネしてた。
それもあってか、結構長く感じたけど、距離的には芦ノ湖スカイラインと同じくらいなんじゃないの?ってくらいですね。
それで、タイヤ痕がすごいのねw
ほとんどのカーブで黒くなってました。
確かに、キャッツアイないし、見通しも悪くないからやれちゃうんでしょうね。
お金出してまで走るものなのかなって気もしますがw
何事もなく、完走した頃にはあたりは真っ暗。ちょうど夕飯時と言うこともあったので、御殿場のインター近くで、携帯をピコピコしながらお店検索w
なんとなく探したところが、レストラン?みたいなところ。
名前は確か「欧風料理せるぽあ」。
ちょっと小さいお店で、駐車場が埋まってたので、いっぱいかなーって思って入って見たら、なんとかカウンター席ですが座れた。
基本予約したほうがいいですね。
あ、それから、時間を気にするような方は行かないほうがいいと思います。
丁寧に作ってるので、それなりに時間は掛かります。
自分らはカウンター席で調理場が直接見れたので、結構面白かったです。
うんうん。なるほどね。見たいなw
出てきた料理も、おいしかったし、値段も普通だと思います。
その辺は、食べログとかみて、どのような料理が出てくるのか前もって調べるのもありかな。
個人的にはオススメできるレベルです。
おいしいご飯でお腹も満たされたし、親父のところにでも行くかなってところで、本屋とスーパー?に寄って、「GT-Rマガジン」と「このラノ2011」があったので、買ってきました。
御殿場から富士川まで移動ですw
一時間くらいか。
自分のレーダー探知機が二年前のものだけど、去年反応しなかった場所に、新たにオービス設置されてました。
自分は、すぐ警告看板見つけたので、警戒しながら走ってたんですが、一台の白いアルファードがすごい勢いで通過してましたw
急ブレーキするも、間に合うはずがないw赤ピカチュウ炸裂です。お疲れ様でした!
その後、その白い車はゆっくり走ってたとさ。
と、なんか長く書くつもりなかったけど、結局長くなっちゃったな=w=;
またまた続きます。
今度は、やっとニスフェスですか!?
なんか、書くネタ少ない気もするけど、頑張ってひりだそうと思います。
ブログ一覧 |
nismo | 日記
Posted at
2010/12/08 21:17:05
今、あなたにおすすめ