• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくろRたん@まにまにのブログ一覧

2012年04月29日 イイね!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

こんばんこ。

車が戻ってきて、とりあえず一安心してます。


さて、Rが戻ってきてから慣らしと言うことで、猿○で走ってました。
金曜日の深夜に数本走っていたので、土曜は走れたら走ろうと思って、「何してる」で走る旨を書いたら、foudreさんから連絡をもらったので、会って来ました。

YZサーキットの帰りと言うことで、お連れさんもいました。

適当に駄弁って、Rに乗りたいとのことだったので、一周だけしました。
もう少し走ればよかったかな?何て思ったけど、また機会があればと言うことでお願いします。

で、Rの調子はと言うと、問題ないくらい走ってくれます。
ステアリングも切ればそれ相応に返してくれるし、左右のコーナリングもブレることなくスムーズに曲がってくれます。
スピードが出せて、コーナー速度が高いと言うことで猿○なんですね!
トンネルの間は最高速を叩き出すのに適してますし、下りのコーナーも緩くて、ぬわわオーバーで進入できると言う。

攻めて楽しむのは物足りないと思うけど、それなりに車の性能が測れるのでたまに走ってます。
それに夜間タダだしねwww


問題があるとしたらMFDのブースト計が反応しないことw
なんでだろ??って金曜の夜からあれこれ見てたけど、全く解らず。
土曜も見たけど、よく解らん。

日曜はタイヤの窒素充填して、洗車+コーティングをしました。そのあと、まだ明るかったのでエンジン周りを見てみる。
それでも解らないから帰ってからググったら出てきましたw
みんカラの日記で発見して「これだ!」ってことで、即行車まで行き、発見!
見事にホースが破れてたwwww


MFDの数値。
一番上がブーストです。
アクセル踏んでないのに0に近いです。





これが純正ブースト計。





エンジン側に繋がるところ。





引っこ抜いて、裂けてた所をカットw





ホースさして、エンジン始動!





これで正常になりました。
散々悩んだ挙句、結局数分で終わる作業という結末www
まぁ、何はともあれ直ってよかったです。
Posted at 2012/04/29 21:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月26日 イイね!

4ヶ月ぶり

キタ━━━( ゚∀゚ )━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━( ゚∀゚ )━━━!!!!

本日納車です。修理を終え、車検を済ませて戻ってきました!

感想。
やっぱR最高!

久々に乗ってみて、クラッチこんなに重かったっけ?って思ったけど、そりゃずっと乗ってなかったら感覚なくなるわけですよね。
しばらく乗ってるうちに重さも感じなくなりました。

走りは雨の日なので抑え気味に走りましたが、思ったよりスピード出てるのね。感覚+30くらいw
こんな速かったっけ?w
それになんか奥の方で曲がる感覚。
こんな曲がったっけ?w

そんな感じです。

車検ついでにオイル関係のリフレッシュも済ませました。

これからは家に引きこもる生活から抜け出せるわけですが、5月から休みがないほど仕事生活が続きます。
なので、せっかく戻ってきたのにRと戯れる時間がないとかw
まぁ仕事が一段落すれば、今よりも休みが増えるので、それを利用して色んな所に今まで行けなかった分フラフラっとしようと思います。

とりあえず、4/30と5/6は休みっぽいので、気紛れに出かけようかと日記を書きながら思いつきました。


Posted at 2012/04/26 21:12:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月25日 イイね!

題名のない日記2

にゃんにゃんこ。

ふと、一個前の日記に書き忘れたことがあったことを思い出したので、その2です。
挨拶も「わん」から「にゃん」に変えてみました。

特に意味はありません。

日曜日にですね、BRZ乗ってきましたよ。

近いと言うことで、名和のジェー○スのそばです。

うん。行った時間が悪かった。11時ちょっとだったかな。12時に近いような気もします。

大体30分ほど待ちましたが乗れました。

その日は雨で、自重気味に運転することになりましたけど=w=

乗ったのはATだった。
瑞穂店ならMTあったらしいw

んで、乗り心地は普通にいいと思う。街乗りならすごく快適じゃないか?ってくらい。
加速感も悪くないし、車内が何より静か。エンジン音が殆ど聞こえないくらい。
足廻りもスムーズだし、多少の凹凸でも気にならない程度には。

とりあえず、MTモードもあったので、そっちでも試したのですが、変速してから0.5秒くらいのラグがあるので、自分のタイミングとは若干遅れて上がるので、その辺りが不満かと。
低回転では短いのですが、高回転だと段々変速するまでの時間が長くなってる気がします。

これからのモデルチェンジでどのようになるか楽しみです。

今度はMTの方も乗ろうかな=w=

あと一つ書こうと思ったけど、忘れたのでまた思い出したら書きます。
それでわ ノシ
Posted at 2012/04/25 23:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年04月24日 イイね!

題名のない日記

わんわんこ。

もうすぐRが帰ってくると思うと毎日wktkして過ごしてます。
えー、予定は週末。車検終わって帰ってきます。

うん。あと少し。
本当に長かった。3ヶ月だと思ったら、ちょうど4ヶ月待ちましたからね。

今回修理した部分は、
フロントとリアのフェンダー。
フロンドディフューザー。
右前足廻り全般。
エンジンマウント(これ劣化)。
フロントホイール+タイヤ(RE11)。
給油口とその周りの凹み。
トランクの内張り。
フロントライトのユニット。(右しか変わってないw早々に揃える予定)
リアテールランプ。

これくらいかな。
結局給油口はプレス制作しかなく納期が掛かりすぎるってことで、どこからかの同じ色の蓋を探したらしく付けてた。
たった一個の為に作った。見たいな事言ってたけど、まあ付いてればいいやと思ってスルー。特に変形とかなかったから。恐らく何処かの事故車両から取った物かと。
なんでそんなことが言えるのかって?戻ってきたら写真うpします。

後は、足廻りのアライメント修正。リアホイールハウスのツメ折り。
これによってリアのキャンバーがおっきした!
てか、何か知らんがデータシートあるからそれに合わせようか?ってことだったので頷いたら、クイックに曲がるようにしたらしい。
乗らんと解らんわなw
まぁ戻ってきたら試します。


と、まーーーこんな感じの現状報告。
写真は戻ってきたら撮ろうと思います。

よし。車ねたはここまで。
なんかGWの予定を書くのが流行みたいなので、自分も書いてみます。

4月28日・・・仕事。
4月29日・・・日曜だからトラブルない限り休み。
4月30日・・・月曜日だから仕事。
5月01日・・・メーデーらしいけど、仕事。
5月02日・・・仕事。
5月03日・・・前日仕事終わってすぐに静岡。弟の結婚式。(月曜に上司に言われて思い出したなんて言えない。)
5月04日・・・仕事。
5月05日・・・仕事。
5月06日・・・日曜だから(ry
5月07日・・・通常運行。

あれ?なんか毎日繰り返してることと同じじゃね?



さて、いつもと変わらない日程書いてもつまらないので、ようつべネタ。
今日は洋楽です。(今日はって、これ初めてなのにな)

ジャスティン・ビーバー知ってますよね?知らない人はググってください。
まだ十代で、お金の使い方が荒すぎると周りの大人に心配されてる人です。
スーパーカーが自宅に数台転がってるそうです。その辺もググったら出てくるw
と、こんな話は置いといて、そのジャスティンが、とある歌手のPVをリメイクして作ったので、皆もやってみなよ。との呼び声でちょっとしたブームになってるそうです。

文字だけじゃあれなので、実際に見ていただきましょう。
上がオリジナル。下がリメイク。






オリジナルを上回る再生数でジャスティンの動画が伸びてます。凄いですね!
流石に売れっ子歌手。
気になったら、他の動画も見てみてください。歌は上手いです。


そして、名古屋でも作った方々が居ます。
東海地方のラジオ局で「zip-FM」と言うところのナビゲーター(ラジオDJ)の方々です。
中々楽しくワイワイと作ってますね。相変わらずこの局は変なところでフリーダムですw
では、その動画をどうぞ~♪



手作り感が満載ですwでも楽しそうにやってるので、こーやって楽しめるのは凄いと思った結果、ちょっとここでも紹介してみようとしたわけです。
他にも海外の人がそれぞれに思ったように作ってます。興味があったら見てみてください。


はい。ここからは個人的なネタになります。


と、言っても書くことないですけどねw

先ずは今週の漫画~~。
今月入って初めての購入だと思う。
思ったより少なく安心です。



天獄 7巻・・・これは6巻が出るのが遅すぎてないよう忘れたので、前も言った気がするけど、また読み返します。
コードブレイカー 18巻・・・相変わらずのトンでも展開です。中二病炸裂なのはご愛嬌。
フェアリーテイル 32巻・・・サンデーのわんp(ry・・・・なんでもない!
もじもじるるも1,2巻・・・ジャケ買いです。

ごめん。まだこの5冊読んでないんだわw感想書けないのは許して。

雪にツバサ 1,2巻・・・高橋しんさんの新タイトルですね。ってもう二巻まで出てますが。
初っ端から好き嫌い分かれるシチュエーションです。内容は中学生の少年が、声の出ない高校生の少女を超能力で助け、何を勘違いしたのか、少女が「自分は超能力が使える」と思い込むところから始まります。
不思議なことに少女の思ってることが少年には聞こえるとか。都合のいいように設定されてます。

最終兵器彼女を知ってる人は、あの雰囲気で新しいストーリーが始まったと思ったらいいかも。
緩いです。
余談ですが、「緩」って漢字が好きです。


漫画が終わって、お次はゲームネタ。
はい。遂に発売された「魔法使いの夜」
本当に長かった!奈須氏色々手伸ばしすぎじゃね?DDDの3巻諦めたろ。楽しみにしてたのにな=w=
ゲームとしては、しっかりと作ってる感じがしました。ゲームと言うより小説を動く絵で読んでる。って思ってもらったほうがいいかな。えrgと一緒です。
ちなみにR元服じゃないです。
声は従来通りありません。橙子の声は空の境界で再生されます。青子は若すぎて(ry
ネタバレはしない程度に勤めて、スクショは控えめに=w=
一枚だけだからね!

Posted at 2012/04/24 22:09:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月09日 イイね!

にょっき

はい。こんばんわ。!



親知らずが虫歯になり、放置して一年。
遂に激痛が襲うようになり、仕事も落ち着いてきたので、歯医者に行きました。
とりあえず行って、治療して治ったはずの歯から痛みが凄かったので、そのことだけを伝え、レントゲンを撮りました。
すると、特に異常は見られないとのことで、鏡が上を向いたまま止まったので、ほとんど崩壊してる親知らずを見て考えたんでしょうねw

またレントゲンを右から左まで撮りましたw
とりあえず親知らずは抜くのを覚悟してたので、今日抜きますかとの質問に即答ですぐ抜いてもらうようにしました。
良く聞く様に痛いとか、血がたくさん出るとか聞いてたけど、今のところ麻酔のお陰で痛くない。
とりあえずもうそろそろ麻酔が切れるので、様子見で放置してます。
きっと痛いんだろうねwそのときはそのときで痛み止め飲みます。




さて、こんな話はどうでもいいんですよ!!!!

もっと大事なお話。
うちの愛娘のRですが、とりあえず100日経ちます。
いろんな意味で記念です。
なので、報告。
今回はもっと細かく説明しようと思って写真も用意しました。

まぁ、ずっと言わなかったのですけどね。
こんな状態にしました。












実は戻ってきてからにしようと思ったのですが、長くなるのもあれなので100日を切欠に晒します。

事故当時(2011/12/30)、タイヤの窒素補填の為に、23号にのって、タイヤ館に行こうとしてたのです。
翌日のオフ会とかの遠征準備です。洗車もする予定でした。
とりあえず、この時期だから予約が出来ないし、専用回線も無駄だったので、早く行こうと思って暖気も適当に(1~2分)して、そのまま出発。
家からだと、裏道から23号にのるのと、北頭の交差点をUターンしてのる方法があります。
この日は何故か北頭の方からいったんですね。通常は裏道です。
そもそも、それが間違いだった。
23号の降り口との合流でプリウスが全然前進しない。
信号は青に変わったばかりだから、間に合うと思ったのですが、なかなか進まず降りてくる車を待ってるのかと思ったら、合流するちょっと前に降りてきた車の前に出るプリウス。ちなみに一台しか車は降りてきてません。
( ゚Д゚)ハァ?待った意味あるのかよ!!!!
で、一台前の車は普通に出て行ったのですが、信号が変わる寸前で矢印が出たばかり。
ちゃんと一旦停止したのは良いものの、踏んだ瞬間リア滑る。
真っ直ぐハンドル構えてたら何の問題もないアクセル量。でも、合流の為に若干切ってたんですね。
左に傾いたまま、先に行った車の後方を交わして一気に右折車線まで流れて、とりあえずハンドル切るも、滑った状態で掛かったブースト(1.2kg/㎤)は落ちることなくそのままフロントからガードレールへ突撃。
このとき高さ25cmほどの縁石に右前のタイヤで乗り上げる。
ガードレールへの角度が浅く、当たった衝撃も殆ど吸収されずにリアの慣性が残った状態で、前が左向いてリアぶつけて、全てが赤の状態だった交差点へ。
ホント、全て赤でよかった。危うく自分のミスで起こした事に他のドライバーを巻き込むところだったし。
左向いてたから当然、右折車線から左折する形になってました。
交差点の停止線を過ぎた辺りでグリップは戻ったので、左折した先の信号待ちしていた車に突っ込まずに済んだ。

そのままガイシホールの道端で止まって諸々の連絡。
単独だけで済んで本当にこれだけでも奇跡かと思った。
まぁ車は見てのとおりですけど、これ以上の被害が出なくて良かったと思いましたね。

原因として、走り出してすぐのタイヤなので、当然グリップがない。
ブーストの設定が前日の全快モードそのままで、踏んだ瞬間MAXに掛かる状態であるのを忘れて戻さなかったこと。
最大の要素でもある焦って冷静な判断力ができなかったこと。

まだまだ未熟なんですね。
車の状態を把握できないからRも怒ったのでしょう。もっと理解してあげないとダメなようです。


で、Rがどうなったのかと言うと。。。
フロントの右側のディフューザーなど逝かれる。ヘッドライトも割れなかったけど、えぐれてた。
フロントタイヤは写真でもわかるように、修復不可。
これに伴い、軸が50mmほど後方にずれる。
下を覗き込んだら思いっきりねじれてました。
で、リアは給油口辺りから段々後方に行くにつれて損傷が激しくなる。
これも内部で思いっきり内側に変形してました。
その衝撃の逃げ場がテールランプにも行ったんですね。
リアタイヤは無傷です。

修復は知り合いの修理工場へ預けました。
何かと良い様にあれこれRの世話をしてくれてます。
家からも自転車で3分くらいの距離なので、ちょこちょこ覗きに行けるのもいいです。

ボディーの修復は叩き出しで直してくれてます。
見ただけじゃ解らないレベル。これが走りにどう影響してくるのか気になりますけどね。
足廻りも彼此、二週間ほど経ち、この時に発覚したステアリング周りの修理をただ今行っている段階です。

一番問題だったホイールも1ピースだけど、その違いだけでホイールが前だけ変わります。
フロント1ピース、リア2ピース。
足廻りは他所でやってるそうで、ホイールと一緒に行ってしまったため確認はまだしてません。
どう雰囲気が変わったか。違和感がどれだけ出るか不安だけど、もう造ってない物をねだるのも時間の無駄だしね。こればかりは仕方ないかな。


今回はフラストレーション溜めて、焦ってると事故を起こすという教訓でした。
次回は起したくないから、今回で最後にするよう自省して戻ってきたRに乗ろうと思います。

もう少しで帰ってくる予定です。
桜は散って、今年のRと行くお花見は行けなさそうなのが残念です。
今まで走れなかった分を何処かで発散できるように計画でも立てようかな。




さてさて、話し変わって仕事終わってからと休日は家にしか居ない結果です。


武装神姫注意


































組み替えて遊んでます。
そのうち装備自作しそうで怖いんですけどw
何この沼wどんどん沈んで行くぉw
Posted at 2012/04/09 23:07:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「FL5の納車予測1年後。
8月に予約してこれよ。」
何シテル?   09/12 17:21
まっくろRたんです。よろしくお願いします。 BNR34の標準車に乗ってました。 今はハリアー60系。 またR34乗れたら良いな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
2223 24 25 262728
2930     

リンク・クリップ

記憶があやふやになってきたじぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:02:32

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
衝動買い!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学の時に、記事を見て一目惚れ。 25歳くらいには買うぞって思ってたけど、我慢できずにシ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation