• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっくろRたん@まにまにのブログ一覧

2012年09月28日 イイね!

今頃日記書いてますw(前半)

はい、どーも!

相変わらずPSO2やってて、こっちが放置気味に。。。
ごめんなさい。

でも、ちょっと息抜きに書きます。

R's meetingですよね!
ちゃんと覚えてますよ。

っていっても、写真みてていろいろな人の車をパシャパシャ撮ってただけなので、これを載せよう!と言うのは見当たりませんでした。
何枚かあったので整理してから載せます。

さて、今回のR'smeetingは「そめけんさん」と一緒に行くことになっていたので、一人で行かずに済みました。
一人だとすることないしねw


まず、土曜の朝に出て、そめけんさん迎えに行ったら、目標的なものを探しに東京の大森ファクトリーまで行っちゃいましたw
前から行きたいと思ってて、これからどーしたらいいのか解らなくてアドバイス的な何かを求めて行った次第であります。

軽く話して、今後どういう風にRを見ていくか、何がしたいのか。何が必要なのか。そんな具体的ではないにしても形だけでもぼやけて見えてきた感じです。

とりあえず、今年中に今のRの状態を見てもらう事から始まります。
中古で買ってこのRがどういったものなのか。前オーナーは何を目的にRを仕上げてきたのか。
自分で5万キロも乗ってるのに解らない。
ってことで、解らないことだらけのRだから少しでも判ればいいので、見てもらいます。
見る側としても、走ってみて、見てみてバラさずに解る範囲で大森ファクトリーの人が調べるので、解らないこともあると言っていました。そりゃそうですよねw自分がそうなんですから。
でも、メカニックは色々なRを見てきているので、自分より多くの情報が収集できると思ってます。

まずは最初の目標として、Rを少しでも理解する。
そして次にOH含めてのエンジン廻りやヘタったところの手術になるわけです。
ぶっちゃけ、最低200万用意しても、バラしていってこっちも悪い、あっちも悪い。と言うのが絶対に出ないとは言えないので、200の内容でも、+100万は余分を見たほうが言いといわれ、確かにそうだと思った。
一部新しくて絶好調なのに、寿命が来てる部分を無視したら結果的に負担が増えて劣化速度が速まることが考えられますから。
そうすると走ってるときに寿命が来たときですね。大事故になるかもしれないし、軽症でも事前にしておけば余計な出費がでるリスクも減るわけです。
納得ですね~。
300用意して250で収まったとする。余った50を他に廻せる可能性も出てくる!
ってことで、とりあえず目標が300万貯めると言うこと。これが今回行って、聞いて、相談した結果です。
またRを買うと思って、来年からはエアパスタしながら生活することとなります。

イタリアに行く約束もあるので、とりあえずは来年からなのですw


さて、そのあとは少し時間があったのでアキバぐるぐるしてました。
被弾はなかったです。後日談なのですが、買っとけば良かった!

夕飯もアキバで済ませて、いざ御殿場へ!
確か出たのが19時ごろだったかな~。
首都高抜けるのに一時間半掛かったのは予想外でしたwすっげー混むのね。マジ何とかしろよ!w

で、東名に乗ったあとは順調でしたね~。すいすいす~~いと御殿場まで行っちゃいました。
いつもの車線減少のところで混むと思ってたけど、空いてたんだ~☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
んで、御殿場降りてすぐのところにある温泉?へ。
高かったw2300円とかどんだけー!みたいな。こっちで言う名鉄レジャック的な何かだとおもう。
そうなるなら、アキバで490円ほどで済ませればよかったと後悔。
これからは、値段も調べます。

でも、ここの温泉?プール的なものがあったよ!もちろん泳いだよ!何年ぶりかに泳いだ気がする。そんなひと時でした。
ぶっちゃけ楽しかったです。



それからFSWはすぐでした。
早く着きすぎて誰も居ないというw正直どうしようかと。。。w
出た結果が漫画を読んで時間を潰そう!という画期的な提案も虚しく、一冊読んだ辺りから眠くなり普通に寝てました。
起きたのがちょっと煩いなと思ったとき。
既にゲート前に10台ほど並んでました。一時間ほど寝てたんですね。よく起きれたなとw
そして、ゲート開門まで再び眠りに着きました。


ここで前半終わりです。
後半はまた次回!
Posted at 2012/09/28 22:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2012年09月03日 イイね!

9月ですね。ってことて、予定。

どもー。
静岡からの帰りの雨はどうなるものかと思ったけど、普通に帰ってこれましたね。

え?何しに行ったか?
弟に娘が生まれたって事ので見てきただけです。


それじゃー本題いってみよー!


今月の予定はR's meetingがあるのでそれに行けたらいいなって感じです。
9月16日です。たぶん。

今回はイベントの催しには抽選落ちたので見に行くだけになりますね。
来年もあればまた応募しようと思います。

で、そのイベントまでに200オーバーからのフルブレーキで車体がバランス崩すのを直さないといけないので、今週末にでも見てもらいに行きます。
流石に左右に振れかかったときは死ぬなと思いましたw

それから、R's meetingの前後のどちらかに大森ファクトリーに行こうと思います。
そこで、いろいろ相談してくる予定です。
あれこれ計画中なので具体的になってきたら、報告いたします。

あとは、アニメ消化しながら、PSO2のキャラをアプデ前にカンストさせます。
要は引きこもりです。

あとは、サーキットの本格デビューってことで、手始めにライセンス取りに行こうかと思ってる。この辺だとラックがやってるので、日にちが合えば受けてきます。

と、こんなところですね。
Posted at 2012/09/03 15:16:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月14日 イイね!

たいやかえた

新しいスマホから初投稿!

はい。いきなり画像が貼れませんw

機種はN-07Dです。サクサクで早いけど、何かと問題が起きそうです。

それでは、本題のタイヤについて。

今回はRE11Aの265/18/35になりました。
前回はRE11の245/18/40でしたので、別物と考えていいです。
とりあえず、走ってみた感じは食いつきが凄く良い!
タイヤ面積変わってるから当たり前かもしれませんが、タイヤの材質も違うので違いがはっきり分かるくらい。
加速減速曲がりでの限界域が一段と上がってます。
加速の時なんかは、以前に比べて路面をキッチリ掴んで、パワーが、そのまま伝わっていくのが分かりますね。
変えて損はしないタイヤだと思います。

11が出たばかりの頃にがっかりして、ネオバに移った人はもう一度検討してみてください。って言いたくなるくらいに良く仕上がってます。


11Aは11に比べて柔らかいく、コンパウンドも増えてるタイヤです。まだまだ減り方がどうかわからないけど、早くなってるはずなのでそれなりの覚悟は必要かなっとw
まぁ自分の場合はリアが二年持つかどうかですね。

さて、そろそろデータ移行終わっても良い頃だけどどうかな?w今70分くらい待ってますorz
Posted at 2012/07/14 19:35:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年07月03日 イイね!

久々に日記

こんばんわ。
なんとなく時間ができたので、パパっと書きます。

写真はありません。悪しからず。

ようやく仕事が落ち着いてきたのもありますが、これからどんどん車に乗るためにも「さぁー大須行くか!」って思った矢先、一週間だけの放置でバッテリーが上がってましたw

元々仕事が多忙で乗れなかった期間があって、他車からの補助を受けてエンジンを何度も掛けては、バッテリー上げたのが原因なんですけどね。
流石に一週間で上がるのは問題だってことで、買って来ました!

前回同様オプティマのレッドトップS4.2L(R)1050Sってやつですか。忘れました。
とりあえず、純正の寒冷地仕様と同等くらいのやつです。
純正と比べると軽いです!

で、昨日交換しようと帰宅前に車庫に寄ってバッテリー交換開始です。このとき19時wwww
R34知ってる人は知ってると思いますが、バッテリーって後部座席の後ろにあるんですね!
まぁめんどくさいのなんのwwww
トランクから内装ひっぺがして、補強板とロールバー取っ払うことでバッテリーが取れるんですね。
純正の小さいのだったらロールバー外すだけで交換できるとか何とか。

それで、螺子10何個あるので、取ってたんですよ。
そしたら一個だけ、廻しても廻しても出てこない。
思いっきり廻しても出てくる気配がない。
完全に空回りです!
何でもいいから取ってやろうってことで、ノミやらハンマーやらで叩いてたけど、出てこない。

仕方ないんで、諦めました。2時間やったんだもん。もういいよね。
結局バッテリーはそのままです。

週末にでも近くの修理工場でやってもらいます。


てか補強板って本当に要るのか不安になってくる。詳しい人教えて!


ちなみにオプティマのバッテリーいいですよ。

Posted at 2012/07/03 23:02:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年04月29日 イイね!

☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

こんばんこ。

車が戻ってきて、とりあえず一安心してます。


さて、Rが戻ってきてから慣らしと言うことで、猿○で走ってました。
金曜日の深夜に数本走っていたので、土曜は走れたら走ろうと思って、「何してる」で走る旨を書いたら、foudreさんから連絡をもらったので、会って来ました。

YZサーキットの帰りと言うことで、お連れさんもいました。

適当に駄弁って、Rに乗りたいとのことだったので、一周だけしました。
もう少し走ればよかったかな?何て思ったけど、また機会があればと言うことでお願いします。

で、Rの調子はと言うと、問題ないくらい走ってくれます。
ステアリングも切ればそれ相応に返してくれるし、左右のコーナリングもブレることなくスムーズに曲がってくれます。
スピードが出せて、コーナー速度が高いと言うことで猿○なんですね!
トンネルの間は最高速を叩き出すのに適してますし、下りのコーナーも緩くて、ぬわわオーバーで進入できると言う。

攻めて楽しむのは物足りないと思うけど、それなりに車の性能が測れるのでたまに走ってます。
それに夜間タダだしねwww


問題があるとしたらMFDのブースト計が反応しないことw
なんでだろ??って金曜の夜からあれこれ見てたけど、全く解らず。
土曜も見たけど、よく解らん。

日曜はタイヤの窒素充填して、洗車+コーティングをしました。そのあと、まだ明るかったのでエンジン周りを見てみる。
それでも解らないから帰ってからググったら出てきましたw
みんカラの日記で発見して「これだ!」ってことで、即行車まで行き、発見!
見事にホースが破れてたwwww


MFDの数値。
一番上がブーストです。
アクセル踏んでないのに0に近いです。





これが純正ブースト計。





エンジン側に繋がるところ。





引っこ抜いて、裂けてた所をカットw





ホースさして、エンジン始動!





これで正常になりました。
散々悩んだ挙句、結局数分で終わる作業という結末www
まぁ、何はともあれ直ってよかったです。
Posted at 2012/04/29 21:34:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「久々に乗ろうとしたらバッテリーお亡くなりになってた😇」
何シテル?   06/08 13:04
まっくろRたんです。よろしくお願いします。 BNR34の標準車に乗ってました。 今はシビックRとハリアー60系。 またR34乗れたら良いな。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

記憶があやふやになってきたじぇ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 11:02:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
思ってた以上に燃費良かった
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
衝動買い!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
中学の時に、記事を見て一目惚れ。 25歳くらいには買うぞって思ってたけど、我慢できずにシ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation