• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

媛露地のブログ一覧

2014年01月08日 イイね!

手動式タイヤチェンジャーをテストしてみた。

ジャーン!
ララヒッパさん、これが、以前言っていた秘密兵器です。




一昨年の12月だったかな?
手動式のチェンジャーを買っていました。
(送込み6千円から7千円の間)
約1年間自室にて放置。
2014年最初の休みで、使ってみることにしました。

まずは固定。
荷物用のパレットにボルトで固定しました。


ビード落とし。
これは「楽」。
これだけでも買って正解だと感じました。
一撃で落とせます。


レバーを使ってタイヤを外す。
これもホイールが固定されているから「楽」です。

そしてアットいう間にポロリ。


先日買ったBBSに今はずしたタイヤを組むことにしました。
チューブレスバルブが古かったので、新品に交換。
今回はバイク用の短いヤツ。
「軽いから」じゃなくて、普通の長さのバルブ買い置きがあるはずが、
見つからない。



そして、組み付け。


あれ?
チェンジャーは?
っと思ったでしょうが、実はチャンジャーでするとうまくタイヤを固定できなくて、
はめる事ができませんでした。
自分のやり方が悪かったかもしれません。
もう少し練習が必要かも。


そうそう、このBBS、塗装して使うつもりでしたが、
洗ってみると結構キレイだったので、このまま使うことにしました。
メッシュは塗装難しいだろうし。



まとめ!
手動式チェンジャーでタイヤを外す作業がとっても楽になりました。
はめる時は、もう少し練習してみます。
はめる時に、はめている所の反対側が浮いてくるんですよね。
いつもは足で抑えているんですけど、チェンジャーだと足で抑えることができないし、
手も難しい。
ビードを抑えるストッパーみたいな商品を見たことがあるから今度、買ってみてリベンジしたいと思います。


Posted at 2014/01/08 23:21:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「グロムとアドレス オイル交換 http://cvw.jp/b/738770/48156031/
何シテル?   12/22 18:54
媛露地です。(ヒメロジと読みます) よろしくお願いします。 気軽に指摘してやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 67 89 1011
12131415 161718
19 202122232425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

dio110JK03 締め付けトルク メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 01:03:47
フロントフォークオイル交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 23:24:10
ギアボックスのオーバーホール【①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 20:35:38

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今まで何年もそのままだったので、現在の仕様にしてみました。 エンジンはノーマル部品でO ...
スズキ その他 スズキ その他
通勤オンリー。メンテ適当、ほぼ乗りっぱなしです。
スバル プレオ スバル プレオ
この車の更新はあまりないとは思います。 完全奥様のゲタ車です。 だったのですが、20 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年3月31日に納車しました。 奥さんの車です。 自分が触るかどうかは不明。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation