• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

媛露地のブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

今日は仕事がお休みだった…。

引きこもりの自分ですが、本日の休日は久しぶりに外出しました。

どこに行ったかっと言うと、職場です。



朝からトラックを洗いに職場に行きました。
ホイールのみを磨いて4時間。





どうです?
頑張ったでしょう?

Posted at 2020/04/29 20:42:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2020年04月29日 イイね!

アドレスV125はいいバイクなんです。





通勤で使っているアドレスV125。
小柄で軽くエンジンも元気で使い勝手は最高なのですが、
昨日、唯一の欠点で、気分が悪くなる羽目に…。




早朝(2時ぐらい)通勤しているとパトカーに止められまして、
脇に止めて降りながら、
お巡りさん「50以上出てるよ!」「ピンクか…。

自分「スピード出てましたかね?」

お巡りさん「横にもう一台バイク走り寄ったでしょう?それを青信号スタートで一気に突き放しよったケン、風が悪いから止めたんよ。」

自分「風が悪い??」

お巡りさん「スピードも60以上出てたよ」

自分「はじめは50以上って言ったけど、さっきと10キロも違うやん、レシートみせて」

お巡りさん「今日のところは厳重注意って事にするから。」

自分「いや、60以上出てたんなら、切符切っていいよ。早よして仕事行きよるケン」


お巡りさん「今日はイイです。」

自分「風が悪いって言ってたやん、それで切符切ればいい。」
「いつから道交法に加速度も追加になったの?この原付の加速力が違反なら、世の中のハイパワーの乗り物はみんな違反で風が悪いって事になるな」

お巡りさん「指導って事で大丈夫」

自分「?????」
「何が大丈夫なん?」



こんな感じでいつまでたっても、50ccと間違えたことを言い出さない、スピードを計ったであろう証拠も見せない、お巡りさんと朝から時間取られて、嫌な気分になりました。あとこの歳でお巡りさんに咬みつきたくはないんですけど…。

間違えられるの2回目なのですが、アドレスはパッと見50ccに間違えられるのが唯一の欠点だと自分は思ってます。



ちなみに以前、間違えて止められたときは、見間違えたと言って気を付けて走ってくださいでおわったんですけどね。





Posted at 2020/04/29 20:32:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年04月19日 イイね!

CX-5 定期エンジンオイル交換

今週末も引きこもりだ!


cx-5のエンジンオイル交換をやりました。

次回 90000k


Posted at 2020/04/19 20:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記
2020年04月11日 イイね!

いつもの定期交換 アドレスV125編



汚ね――!
コロナショックなか皆さま、お自宅でジッと待機していますでしょうか?

自分は基本仕事以外は元々引きこもりなので、あまりいつもと変わりない生活をしています。

で、通勤用スクターのアドレスさんのエンジンオイル交換です。



距離 52500K
次回 54000K



早くコロナ収まってくれないと、仕事が忙し過ぎて身が持たないよ~。

Posted at 2020/04/11 12:41:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | オイル交換 | 日記

プロフィール

「次の車が決まりました http://cvw.jp/b/738770/48737399/
何シテル?   10/29 22:25
媛露地です。(ヒメロジと読みます) よろしくお願いします。 気軽に指摘してやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今まで何年もそのままだったので、現在の仕様にしてみました。 エンジンはノーマル部品でO ...
スズキ その他 スズキ その他
通勤オンリー。メンテ適当、ほぼ乗りっぱなしです。
スバル プレオ スバル プレオ
この車の更新はあまりないとは思います。 完全奥様のゲタ車です。 だったのですが、20 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2013年3月31日に納車しました。 奥さんの車です。 自分が触るかどうかは不明。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation