• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ko-Gaのブログ一覧

2017年11月30日 イイね!

最強の乗用車

最強の乗用車めっきり(遊び目的での)遠征が減ってしまい。
(※仕事だとブレイドで毎月2000km走ってるんですが)

遠征と呼ぶほどでもないですが、久しぶりに出かけてきました。

エスティマとかアルファードとかを借りてたいつものメンツですが、
諸事情により人数が増えたのでハイエースグランドキャビンで。


いざレンタカー屋に着いてクルマが準備されると、
頭では分かっていてもその巨体に変な笑いが出ましたw

カーブを曲がるときにドアミラーに映るリアの挙動が違和感凄いし、
交差点はやや突っ込み気味にまっすぐ行ってから
一気にステアリング切らないとイロイロ巻き込むしw

リーフ+リジッドのリアまわりから来る大味な乗り心地も相まって、気分はすっかりバスです。

それにしても、去年引っ越しでIV型レジアスエースバンに乗ったときにも思いましたが、
シーケンシャル付き6ATになってからすごく扱いやすくなりましたね。
まさに熟成の域というか、改良を受け続け売れ続けるビッグネームなだけはあります。

ワゴンモデルに乗るのは初めてですが、やはりバンよりもNVHが抑えられていて
運転に慣れてしまえば9人乗車+荷物でも快適に走れます。

コミューターでいう4列目が付く位置がまるっと空いてるので、
リアゲートからのウォークスルー(?)も可能で荷物も沢山載せられ、窮屈さは全くありません。

ただ、3ナンバー車だから&見切りが良く扱いやすいからといって
乗用車的に突き進んでいくと何処かで詰まります←

一応、スライドドアなのとキャブオーバーなおかげで、
多少駐車スペースが狭くても乗り降りはなんとかなりますが、
ハイルーフ・ワイドボディの巨大なバックドアを開ける必要に迫られた場合に
思いっきり場所を選びます(;´Д`)

それも含めて面白いドライブでした。

「人をたくさん載せて遠くへゆったりと出かける」という、
僕の「道具としてのクルマの概念」にもピッタリはまる、中々興味深いクルマです。





あ、流石に長すぎてウチのガレージに入らないので所有はナシですよ(笑)

試乗よりも長い時間、普段触れないようなクルマにじっくりと浸ることができるのも、
レンタカードライブの醍醐味です。
Posted at 2017/11/30 21:59:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「梅雨時のガラスを綺麗に! http://cvw.jp/b/743933/48483551/
何シテル?   06/13 17:09
Ko-Ga(こーが)です。 ただのサンデードライバーです。 最近はドノーマル車に細々と乗っております。 愛車遍歴: ・トヨタ ブレイド Sパッケ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 30  

リンク・クリップ

TAKAGI 
カテゴリ:ケミカル・カーケア
2025/04/07 00:10:02
 
クレトム 
カテゴリ:その他小物系
2025/04/06 23:57:42
 
GYEON 
カテゴリ:ケミカル・カーケア
2024/10/18 12:18:59
 

愛車一覧

トヨタ C-HR Mina (トヨタ C-HR)
Mina(ミーナ):ガンダムっぽい…赤い=カーマイン…!(安直)(CV: 釘宮理恵 ボ ...
トヨタ ブレイド Leifa (トヨタ ブレイド)
Leifa(レイファ):緑色なので「發」から ボディーカラー:ダークグリーンマイカ(6 ...
ダイハツ コペン Jane (ダイハツ コペン)
Jane(ジェーン):車体色の「ジョーヌ」=Jaune(ジョン、仏語で黄色)の英語発音ら ...
スズキ アルトラパン Hrairoo (スズキ アルトラパン)
Hrairoo(フライルー):「ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち」の末っ子から拝借。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation