• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月25日

思い出のクルマ ランティス・クーペ

思い出のクルマ ランティス・クーペ みんからに登録してから、過去に保存した写真データを見直すようになった。
アクセラに乗る前、ランティスの写真が何枚かあり、つい懐かしくなりフォトギャラリーにアップしてみました。もし良かったら合わせて見てください。

アクセラに乗換えが決まり、最後にピカピカに磨き上げ、やっと手に入れたデジカメで記念として撮りためた写真の何枚かです。

自分が始めて買った新車。一目ぼれして少々(かなり?)無理して買ったクルマ。
マツダファンになるきっかけを、そしてマツダ地獄(いい意味でだよ!)に陥ったクルマ。
まさか10年近く乗り、買い換えて5年たっても忘れられないことになるとは思わなかった。
まさか手放して後悔するとは思わなかった。
ただ、結構小さいトラブルが出てきていたのもありますが。


アクセラもとても良いクルマで、殆どの面で勝っています。
が、感性に訴えるとか官能的とかではランティスには遠く及ばないと思います。

ブログ一覧 | ランティス | クルマ
Posted at 2010/05/25 23:05:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

穴場
SNJ_Uさん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

肉体改造
バーバンさん

早朝、洗車・・・(^_-)-☆!?。
hiko333さん

この記事へのコメント

2010年5月25日 23:21
ランティスって今見ても秀逸なデザインですね^^

マツスピ(かな?)のリアウイングの形状にはビックリしました。。。
コメントへの返答
2010年5月25日 23:28
このクルマ、デザインとかコンセプトが10年早かったのかな?
ヨーロッパでは評判良かったらしいです。
アクセラの直系の先祖と思っています。

あのリヤウイングはマツスピで間違いないです。大鳥居なんていわれました(笑)
さすがに取り付ける勇気は無かったです。
2010年5月25日 23:29
父がカペラワゴンやアクセラスポーツに乗っていることもあり、代車でランティスに乗ったことが何度かありますが、ランティス好きです♪
5ドアなのに、クーペと言われても納得してしまうフォルム。
グリルレスで細いライト。
スポーティな5スポークアルミホイール。
かっこいい!
コメントへの返答
2010年5月26日 0:13
お褒めありがとうございます

4ドアクーペと言ってまして
このスタイリッシュさで大人が無理なく四人座れるのは凄いです
マークⅡに乗ってた知人が「なんでこっちのほうが広いんだ!」って驚いてて(^^)v
あのライトは驚異的に小さくカッコイイですが絶望的に暗いものでした。
2010年5月25日 23:55
こんばんわ!
ランティスに乗られていたんですね(^^)v
ファーストハッチバック
欧州では人気が高いのに日本ではマイナーと
言う言葉で片付けられてしまったのか未だに
信じられません^_^;もし現行モデルとして
残っていたらアクセダでは無くコッチを選んで
いたと思います。
コメントへの返答
2010年5月26日 0:22
HBより広く、セダンより融通がきき、ワゴンよりスタイリッシュということで欧州ではメジャーな存在ですが日本では・・・

アクセダのルーフラインはランティスを意識してデザインしています。
自分もアクセダみて「あ!」と思いました。
でもうちの車庫にはアクセダは納まらなくて(-_-)
2010年5月26日 0:55
ランティス懐かしいですね~

ここ最近会社でもランティスは見てないなあ。

最後に見たのは廃車で入ってきて

そのま改造して会社のみんなで
おわらサーキットで走らせてました。

廃車で解体される予定でしたがさらにサーキットで別の人の所に行き
今は第2の人生を送っているようです。
コメントへの返答
2010年5月26日 18:41
15年以上前でしかも国内販売台数は3万台ほどらしいので、もはや見かけることは稀なのかも。寂しい限りです(´_`;)


ツーリングカー向けに作られた車なのでサーキット用に使われるのは本望なのでは?

もし自分のランテがそう使われていたら嬉しいです。
パレランでいいので一度サーキット走りたかったなぁ
2010年5月28日 16:47
いやあ、ランティスに10年お乗りだったのですね。
それでもピカピカでびっくりです。

さすがのアクセラも、こと官能性という点では
ランティスにかなわないです。
あの2000 V6エンジンは素晴らしいですね。
一回乗ったことありますが、音にしびれました。

もともとファミリアアスティナの後継で、
ランティスの後はSワゴン、そしてアクセラスポーツと
ひとつの流れになっていますね。
もっともコンセプトは違いますが。
コメントへの返答
2010年5月28日 22:12
アクセラは完成度の高さにドイツ車っぽい感じですが、ランティスはイタ車っぽいと思います。多少の欠点すら霞んで、虜になるほど魅力のあるところが。

MMさんがアクセラに乗る前からHPは見てますよ。エンジン音のコーナーで「これだっ、この音だっ」と懐かしんでいましたから。

ホントにあの音は素晴らしいしか言いようが無かったです。壁のある道で窓を開けて加速するとエンジン音が反射して入ってきてたまんなかった。

フォトギャラリーもヨロシク!

プロフィール

「@ゑぬぞう さん もう四半世紀前ですが笑 
装備はほぼ全て買い直したに近いです。今は外国人多くて大変だろうな〜 
超絶大変でしたが、達成感と頂上の眺めは全部吹き飛ぶ絶景でした。
あと白糸の滝は全て富士山の伏流水なので雨の影響は無いと思われます。」
何シテル?   08/16 12:43
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation