• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月16日

38年の歴史に幕 ホンダ・シビック生産中止

ホンダ・シビックの国内向け生産が年内にて終了すると発表されました。

1972年に初代が発表されて以来、ホンダの看板といっていいシビックでしたが、現在はフィットにその立場を譲ったと言っていい状態。


かつて2代目(通称・スーパーシビック)は親が乗っていて(ただし自分は殆ど記憶なし)3代目(ワンダー)は従姉妹が赤いのに乗っていました。カッコよくてこのころから憧れていました。

4代目(グランド)では世界初のV-TECエンジンを搭載

5代目(スポーツ)はスポーティなクーペと言っていいスタイルになり
6代目(ミラクル)では遂にタイプRがラインナップ。

7代目では3ドアが廃止され、セダンと5ドアになり、今までのを否定するかの様な野暮ったくなってしまい、がっくりした記憶が。3ドアは英国製のタイプRのみとなり、手の届かない存在に。

8代目はセダンのみとなり、3ドアのタイプRは限定販売。
結局これで国内販売は終了。


現在アクセラ・スポーツに乗っているのは、かつてシビックに憧れたのがきっかけです(断言)
セダンよりスポーティで、ワゴンより気楽で、クーペより便利というのは共通していませんか?

シビックはクラス的には大衆車で、いわばカローラやサニーと同じクラス。

しかし、シビックにはライバルには無いプレミアム性を持っていた数少ないクルマだったと思っています。
ここでいうプレミアムとは、高級とか値段が高いとかいう意味ではなく、特別と思ってください。
お金が無いから大衆車に乗るんではなく、シビックが好きだから乗っている。

日本車の大衆車でこういう感覚は中々無いのでは?

欧米では継続されるのでいつかは復活、もしくは輸入という手もあるかもしれませんね。
特に欧州向けのHBかっこいいですね!
日本でも発売されてたらアクセラに乗っていなかった可能性大。

でもタイプRの300万は手が出ないなー
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2010/11/16 20:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本土を走る!①
shinD5さん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

注意喚起として
コーコダディさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年11月16日 20:42
こんばんぼ( ̄▽ ̄

シビックの国内向け生産終了のニュース
は非常に寂しいですね(T_T)
なんせオイラが社会人になって初めての
お車でやんすからね。

しかも1972年という生まれも育ちも同年代!
まさにこれまた偶然ですが、感慨深いものが
あります。

時代の流れに逆らうことは難しいもんです・・。
ハイブリットでもダメな時はダメなんですね。
とほほほほほ・・・・。

あ・・・前回のコメントのアロンソの件。
同一周回で前を走ってたのドライバーへの
中指おっ立て疑惑(~_~;)でし。。。
まぁ年間王者のタイトルがかかってましたので
気持ちは分りますが、F1ドライバーたるもの
紳士であれと言いたいような・・・・。
それと、タイトルかかってるドライバーには
道譲れよ!とも思ってしまう複雑な心境(^^ゞ
コメントへの返答
2010年11月16日 21:56
こんばんは~

自分も同世代ですからねぇ~
ホンダと言えばシビック。って思ってましたよ

所有はしたことはないですが、インテグラやプレリュード、アコードクーペなどスタイリッシュで知的な感じに憧れたメーカーなんですが、すっかりミニバンメーカーになってしまったところにこのニュース・・・

まぁ、アロンソがイラつく気持ちもわかりますよ。なんでお前が前に居るんだ!ってことでしょうが。

でもいくらチャンピオン争いしてても同一周回であれば譲る必要はないと思います。接触だけは絶対に避けてほしいですが

2010年11月16日 21:36
ほ~んと、フィットにユーザーを喰われた感がありますよね。
言わば自滅??

ユーロRはかっこいいですし、RもRRもかっこいい。
三菱もエボだけ残してるし、特化して残存させてもいい様な気がしますが、これも時代なんでしょうかね。
コメントへの返答
2010年11月16日 22:01
では、フィットをシビックに!
でもフィットってなんか足りないんですよね
実用度が高すぎるというか感性に訴えるところが少ないというか
欧州向けHBは、アクセラもオーリスもあるんですから全く売れないことは無いと思いますがね。
2010年11月16日 21:41
こんばんは~ヽ(´ー`)ノ

こういう“運転して楽しいクルマ”が減っていくのも時代の流れかと思うと寂しいですね。
今の主流は“乗ってて楽しいクルマ”が大勢な気がします。

シビックもインテもNSXも無くなった代わりにスーパーGTで走ってるHSV-010を市販化!
だったら面白いんですがそれが今のミニバン屋ホンダになっちゃったホンダにできるかといえば難しいでしょうし…
コメントへの返答
2010年11月16日 22:06
こんばんは~

運転して楽しいという感覚がもう忘れられてる可能性が・・
”どこかに行く”のではなく”運転する”のが好きなんですけどな~

HSV-010市販化も新型NSXも待望ですが、かつてのテンロクが戻ってきてほしい
庶民の手の届く範囲で。
2010年11月17日 0:29
ホント、今回のニュースには驚きましたよ・・・

実は自分もシビックに憧れてました(*^^)
大衆車の位置づけだけど、スポーティな車に乗りたいと思ってまして・・・
シビックがソレだと思ってました。

まぁ、アクセラになりましたけど(^^;;
コメントへの返答
2010年11月17日 8:03
歴史あるものが無くなるのは寂しいものです

かつてホンダに憧れた層がかなりマツダに流れてきている。と思いますね。

本気のスポーツもイイのですが、毎日付き合うにはアクセラとかシビックくらいのスポーティのほうが気楽ですよね
2010年11月17日 0:42
同じくシビック大好きなくまです。
アクセラ買おうか、シビック買おうか、真剣に岐阜県まで色を見る&試乗の為に行ったぐらいですからね!
インテも、シビックも、好きな車がどんどん生産終了していくのは寂しいですね。
一般受けしないのは作れない。
わかるけど、切ないです。
コメントへの返答
2010年11月17日 8:08
やっぱりそうですね!

昔のシビックとかインテはこじゃれた雰囲気で乗っていても知的に見えたものです。

一般受けしないといっても、欧州ではポピュラーな存在のはず。日本が特殊な市場になってきているみたい・・

プロフィール

「昼食べに出かけたら献血車きてた。
献血しようかと思ったけど2か月前にかなりの出血と手術したので献血していいのか?」
何シテル?   08/17 13:37
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation