トヨタが12月の東京モーターショーでの発表を予定している“FT-86”の販売資料がリークした。海外の自動車メディア『WORLD CAR FANS』(http://www.worldcarfans.com/)が報じている。
今回リークしたと思われるのは、FT-86(市販モデル)をベースとした純正カスタマイズモデル“モデリスタバージョン”のカタログだ。ボディキットを組み込んだ外観とカスタマイズパーツ付きの内装写真が掲載されている。
エクステリアは、モデリスタのエアロパーツが装着されたものだが、その分を差し引いてもかなりスポーティでバランスのとれたプロポーションだ。センターコンソールが高く設定された内装は、ドライバーを取り囲むコクピット然とした雰囲気で、こちらもスポーティ度は抜群。
コンセプトカーよりはオーソドックスなデザインとされたが、むしろまとまりの良さでは市販バージョンのほうが上か。記事は
コチラ
あの奇抜と言ってもよかったフランクフルトショーに出展したモデルはちょっと拒否反応出た自分ですが、こんな感じなら結構好きかもしれない。
ただ、車名にもなっている86(AE86型レビン/トレノ)とは全く関連性の無いスタイルには甚だ疑問。
86ならばもっとカチッとした感じで・・レガシィを2ドア化して小さくしたら、それらしいかもw?
別に86の再来では無いですよ。と言ったらそうかもしれないが。ならば86と名付ける事に疑問。
純粋に走りとスタイルから言えば(おそらく)RX-8には遠く及ばないだろう。
ワインディングに持ち込めば(速さではなく)楽しさはロードスター、S2000に勝てるか?
速さで行けばインプ、ランエボとは話にならない。
かつて86に憧れた層は派手すぎてダメだろう
自分みたいなオッサンから見れば、これはプレリュード、シルビア、セリカの再来と言ったあたりのほうがピンと来る。デートカーの再来だ。
そもそも2000のNAでしょ?
決して速くはないだろう
だとするとスタイルで乗りたいと思わせなきゃダメだろう
でもそのスタイルに強烈なオーラを感じないのは何故?
まだ、アクセラのほうがそのオーラを感じるのはオーナーの自惚れかもしれないが。
しかし若年層にこういう車に興味を持ってもらうためには、最大手のトヨタが出すしかないだろう
今まで、庶民の乗る車からスポーツと言うエッセンスを完全に消し去り、走る楽しみを日本国民から忘れさせたトヨタの罪滅ぼしだろうか。
なんだかんだ言って
大いに注目しているし、物凄い期待しているんだよ!!
ブログ一覧 |
車関連 | 日記
Posted at
2011/10/28 22:35:08