• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月14日

ダウンサイジング(前編)~新型ロードスターに乗ってきた

少し前になりますが新型ロードスターの試乗してきました

グレードは S Special Package、ミッションは6MT

ドアを開けて乗り込もうとするがあまりのシートの低さにビビるとともに懐かしさも感じる
乗り込んでからバッグの置き場所にも困る状況は・・・せめてシートの後ろでもちょっと置けたらいいのに

レクチャーを受けてトップを開ける
と言っても拍子抜けするくらい簡単
もう一度閉めてみるが閉めるのも簡単すぎるくらい

重量とコストのかかる電動トップがバカバカしくなるほど簡単
NAも開けるのは簡単だったけど閉めるのは重かったのが逆に懐かしいww


エンジンをかけようとするがボタンを押してもうんともすんとも言わない
確かにブレーキを踏んでるのだけど


クラッチ踏むの忘れてた(爆


エンジンがかかるとシフトノブに振動が伝わる
これぞミッション直結の証

走り出すと正に軽快
1500なのでパワーはたかが知れてるが非力さは全く感じない
むしろ遠慮なくアクセル踏めるし

また、エンジン音がたまんなくいい!

シフトフィールもFFのワイヤーとは違いダイレクトかつクイック
無駄にシフトチェンジを繰り返してるワタシw

オープン感覚は申し分ないが今までほどのさらされ感は無い気がする
フロントシールドはやや寝たかな?
もっと上端が遠かったと思うし、ベルトラインも少し高くなっているのがその原因だろう



車の多くは拡大の一途を続けている

衝突安全性のため、快適性向上のためなどいろいろと要因があるだろうが大幅に小さく軽くなったロードスターもダウンサイジングと呼んでいいだろう
車体を小さく軽くすれば排気量を落とせる


ダウンサイジングを言えば最近の多くはエンジン排気量を小さくし、ターボでパワーを補うのが多いだろう
VWゴルフが先鞭をつけ、最近ではトヨタも2リッターターボを拡大しているし、Cセグのオーリスには1200ターボだ

また、ハイブリッドも電気ターボと考えればダウンサイジングと言ってもイイだろう
本来2000ccクラスのプリウスが1800ccなのだから
余談だが、マツダはこの手のダウンサイジングの逆を行っているのが面白い


で、次回に続く・・・・ぇ?
ブログ一覧 | 車関連 | 日記
Posted at 2015/11/14 21:44:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

双子の玉子
パパンダさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

マツダの赤色
まよさーもんさん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

WCR
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2015年11月20日 14:11
デミオ乗りの式@メイド狂です|ω・)
ロドスタに乗ってみたいっ(*´ω`*)
まぁ試乗しに行けばいいのですが…ね。

こんど試乗しに行ってみよう。
コメントへの返答
2015年11月20日 21:04
初コメありがとうございます
楽しいですよ、楽しいですよ、欲しくなりますよ(笑)
点検の際にでも聞いてみたらどうですかね?
多分、全店に試乗車あるはずなんですが

プロフィール

「[整備] #デミオ 静音化 風切り音対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/746641/car/2075367/8338267/note.aspx
何シテル?   08/18 21:09
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation