• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月15日

ダウンサイジング(後編)~これもダウンサイジング

前編に挙げたダウンサイジングの例

これは作る側から見たダウンサイジング


ダウンサイジングにはユーザーが選ぶ場合もありますね

例えば今までクラウンに乗っていた人が「もう大きい車は必要ないし、環境に優しいものにしよう」としてプリウスに乗り換えるという HVという先進的なイメージも大きいでしょうけどw

プリウスが決して安価ではないのにここまで売れたのはこういう理由も少なからずあるんでないでしょうか

車や排気量を小さくするということは道路専有面積を減らし
原材料の使用量を少なくし
ひいてはトータルでのCO2排出を減らすということもあり得ます






で、ここでお知らせ








ワタクシ、りっちぃは



















このたび

















DJデミオに乗り換えました!!!!!

グレードはXDツーリング
6MT



オプションはとりあえずマツスピのリヤウイング(あえてのブラック)とETC


ボディーカラーはダイナミックブルーマイカ。アクセラのウイニングブルーメタリックと殆ど同じ色に見えます


本日納車でしたが天気はあいにくの雨

それも時に激しく降る状況
なので愛車紹介の写真はスマフォでチャチャっと済ませましたw
後日、ちゃんとしたのに差し替えますww

<11月23日追記・写真差し替えました>

今までの愛車であるBKアクセラ・23Sから見れば明らかにダウンサイジングですよね

しかし、内外装のデザインや質感
走行感覚や装備などは決して小さい=安物という感覚は全くありません!(実際安くないw)

今日約80Kmほど走りましたが、小さな車に乗っている感は非常に小さい
走りの味付け自体はほぼ同じ。まだサスが馴染んでいないのかゴツゴツ感はありますがふわついた頼り無さは無し
1500のディーゼルターボはまるで大排気量のような悠々としたトルクで
回転数も低いので非常に静か
アイドリングと低速以外は全くディーゼルとはわからないほど










契約は10月11日
それから徐々にアクセラの片づけをしていました

最後にスッキリとした中を見て

スタッドレスを積み込んで

なんとも言えない寂しさを感じましたね



このアクセラを通じてたくさんの方々とお会いし
サイドアクセラやみんカラでオフ会に新潟や富山や愛知やびわ湖へ出掛け
鈴鹿サーキットも何度も走り
Perfumeのライブに大阪や名古屋に出掛け


たくさんの思い出が詰まっています

大きなトラブルも無く(サーモスタットの故障で暖房入らないケドw)

2300の大トルクと引き締まった足まわりでとにかく楽しい車でした

スタイルも古びず

まだまだ手放すのも惜しい気もしますが


昨今の(多少は落ち着いたとはいえ)ガソリン高騰でかなり苦しく感じたのも事実です






とはいえ
燃費命のつまらない車は全く眼中になし

もちろんBM型アクセラもイイのですが
1795mmという全幅は
車庫や家の周りの道路状況により、取り回しに苦労するのは必至


そんなワタシにはこのDJデミオはピッタリのチョイスとなりました



これから
デミオのユーザーの方々
ヨロシクおねがいします

アクセラのお友達の方々も引き続きご愛顧下さいませ





最後に




アクセラ、本当にありがとう!





これから頼むよデミオ!!













ブログ一覧 | DJデミオ | 日記
Posted at 2015/11/15 22:11:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日から9月です✨
港塾さん

週刊 マツダ RX-7 9号。
TOSIHIROさん

GT7 新レースイベント WTC9 ...
SALTmscさん

岐阜県TRG🚘🎵
あん☆ちゃんさん

ミニじゃ無いよ、フルサイズBuZZ ...
なうなさん

伊丹空港千里川土手
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2015年11月15日 22:37
納車おめでとうございます(*^◯^*)
同じブルーのデミオ仲間ですね♪
是非とも、ご一緒に並べさせて頂きたいです\(^o^)/

アクセラへの想いも込めて、長く楽しみたいですね(*^◯^*)

これからも変わらず、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月16日 22:02
コメントありがとうございます
そうですね、同じブルーで並べたいです
オフ会で機会があったらぜひぜひお願いします

決してアクセラを見限ったわけでなく相変わらず気に入ってます
同じブルーにしたのもその辺がありますね

これからは同じグレード、同じカラーでヨロシクお願いいたします
2015年11月15日 23:34
ディーゼルのスロットルの話はこのことだったんですね!
納車おめでとうございます\(^^)/

きっちりとMTにするあたりはさすがです( ̄▽ ̄)b

ちなみにガソリン車は冬が得意ですが、ディーゼル車は吸気温が高くないとダメなので冬は苦手です。
知っていたらスミマセンm(__)m
コメントへの返答
2015年11月16日 22:07
コメントありがとうございます
ディーゼルについていろいろ調べてたものですからw
もはや安いという理由でMTを選べなくなった時代ですが、あえてMTを残してくれるマツダへの感謝の意もあります

そういわれればそうですよね
気温が低いほど吸い込む空気の密度が濃い=酸素が多い。ですからね
スカイアクティブ-Dで一番苦労したのが低温時の温度の確保だったそうです。圧縮比が低くてパワーが出ないので。
ということはむしろ夏の方が絶好調??
2015年11月16日 0:47
そういうことですか!?

いいチョイスですね!
コメントへの返答
2015年11月16日 22:08
こういう流れになりました
スポーティさは薄れましたが、このスタイルとランニングコストの安さが魅力
でも走りはしっかりしてていい車です
コメントありがとうございます
2015年11月17日 20:03
こんばんは~。

びっくりです(@ ̄□ ̄@;)!!
まさかの乗り替えとは…。
なんだか寂しいですが乗り替えの時期になってますよね~。

私も来年が車検なのですが頑張ってあと1回は車検を通すと決めてはいるものの、消費税の増税とか考えると迷ってます(。>д<)

車は違っても今まで通りよろしくお願いします(^^)
コメントへの返答
2015年11月17日 21:29
こんばんは~

あえて商談中とか納車待ちとは一切言わなかったですから
驚かせてスイマセン
10年ひと区切りですし。冬に向けて暖房が入らないとかスタッドレスが寿命とか。
なにより消費税増税もエコカー減税の終了とか色々噛みあっての買い替えになりました

えみゅ~さんのアクセラも修理終わったばかりですからまだまだ頑張ってもらわないといけないですね
アクセラは降りましたが、こちらこそ変わらずでお願いします。
2015年11月20日 21:06
こんばんは。
なんと乗り換えですか。(;゚Д゚)!
またBKが減ってしまいました。

確かにデミオの質感はいいですよね。
乗り心地もBKより確かにいい。(笑)

おいらもいつまで乗り続けることやらですが。(^^)
コメントへの返答
2015年11月20日 21:13
こんばんは
コメントありがとうございます

そうなんですよ。BKが減るのは寂しい限りです。
同じBKと言ってもワタシのは前期型でしたから
下回りの錆びなんかも出てきてましたし・・・

10年の技術進歩をかみしめる毎日ですw
23Sと比べてもむしろ上のクラスにすら感じます
貴重なMSをなるべく大事にしてくださいね
でも、新車いいですよ(爆

プロフィール

「福井の有名専門店にてうな丼。
さすが専門店、レベチの美味さ。」
何シテル?   08/30 17:23
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation