皆さんお久しぶりです
暫く更新してませんでしたが、大きなネタが出来ましたので久しぶりのブログです。
クルマ、買い替えました
自分のデミオではありませんw
母のキャロルを
今年の秋で9年目の車検を迎えます
走行距離は10万キロを超えましたが、エンジンやミッションも特に不調は無し
でも、シャフトブーツが破れたのか、ハンドルを切るとガタガタと異音がするようになり
走っていてもどっかが緩んでいるような感じの異音が
オマケに母が右ドアをぶつけてしまってね(苦笑
消費税も上がる事もありました。
で、最大の理由として、母が高齢となってきたので
衝突被害軽減ブレーキ付きが欲しくなってきたのです。
ま、元々スズキは好きなので従来通りマツダの軽を候補に
候補は
フレア・クロスオーバー(ハスラー)と
フレア(ワゴンR)。
フレアワゴン(スペーシア)は背が高過ぎるので却下。以前、代車で乗ったことはありますがどうも気に入らなかった、走ってても不安だし違和感しかないと。
キャロル(アルト)はモデル末期の上、内外装ともに今一つ気に入らないそうで。
5月くらいからボチボチと見積もり取ったりしてて
8月から本格的に商談して9月に契約
先日納車されました
大逆転でキャロルになりました!
グレードはGX、最上級グレードのFFです。
色はフィズブルーパール
やっぱり青ですw
クロスオーバーはやはりかなり高価に。その上、フルチェンジ目前だし、中身は旧型ワゴンRだし(だけどあのデザインは未だに買う価値ありだと思う)
フレアは最後まで迷いましたが、結局キャロルに決めました。
まず価格、フレアは下のグレードにしてもキャロルとは20万円ほど高い
しかし、「安いからキャロルでいい」というだけではないです(もちろん安いに越したことないですが)
最終的は「キャロルがいい」となったのです。
まず、いままで母は歴代アルト(キャロル含む)を4台買ってます。
高齢の母が最も違和感なく乗れる。フレアはやはり多少は違和感あるし
あと、個人的にはフレアのサイドビューがどうしても好きになれない。凄く重いというか鈍重な印象。
別に多人数乗せることも荷物を多く乗せることも稀というのも大きい。
最大の難点だったデザインでしたが、
自分的には凄く好き。色々写真見せて説明してきたら気に入ってきたようです。

顔つきにギョッとしてしまい、拒否反応が出てたようです。
でもよくよく見れば非常に丹念にデザインされてますしバランスがいい
このサイドビューは非常に”クルマらしくて”好き

クルマらしい故、クラシカルとかレトロ調とか言われますがw
今どきのクルマにしては1475mmと背が低い(Xはルーフアンテナで1500mm)
旧型(1535mm)よりも、自分のデミオより背が低い!
そして最大のポイントは車重
なんと650kg!
前のキャロルから-110kg!!
1.5トンからじゃないですよ。760kgから-110kgですよ!
驚異的な軽さです。
思えば前のキャロルも最軽量クラスだったのに。
キャロルに期待することの一つは走り
別にサーキットやワインディングでの走りを期待するわけでは無いですが、日ごろの運転が楽しそう♪
詳細やインプレは長くなったので
続く・・・・
自分はまだ2回しか運転して無いので・・・
ブログ一覧 |
キャロル(HB36S) | 日記
Posted at
2019/10/05 22:11:06