• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

デミオの夏タイヤ交換

デミオの夏タイヤ交換約4年履いたミシュラン・エナジーセイバー4がそろそろ寿命
スリップサインまではまだ数ミリありましたが交換

大きな性能低下は感じられず走っていてもまだまだ余裕すら感じられていました
強いて言うなら乗り心地が悪化してました
新品時のあの乗り心地が失われ、路面のひび割れなどの細かい振動がかなり伝わってきてました

このご時世だしいつ値上げされるかもわからない
どうせ替えるんだから早めに手を打とう



好みで言えばスポーティでハンドリングが優れたのがイイ
しかしサイズ的にスポーティなのはなくてベーシックかコンフォートばかり

今時、コンフォート系でも走りはしっかりしてるだろう
あまりケチりたくないのでベーシックは除外

色々悩んで選んだのは



コンチネンタル コンフォートコンタクト CC7

コンチネンタルはドイツ最大のタイヤメーカーで世界シェア4位
日本にはあまりなじみ無いですが、ベンツやVWの純正ってイメージですね

このCC7は主にアジア向けに開発されてコンフォート性能を重視しているそうです


パターンは

溝の中にある突起はノイズブレーカー3.0と呼ぶもので
「タイヤの溝を伝わる音波は、ノイズ・ブレーカー 3.0 によって遮断されます。 音波が溝を通過するとき、より小さな周波数に分散。ノイズが蓄積しクルマ
のキャビンに伝わるのを防ぎます。」
(太字はカタログより引用)

また、開いている穴は「ヘルムホルツ共鳴の原理に基づいて、チャンバー(消音室)をタイヤの溝内に設置。空気の波はこれらのチャンバーに引き込まれ、ノイズ周波が吸収されます。これにより、車内に届くノイズが低減され、優れた静粛性を実現します。」

内部は

こんな風になっているようです どうやって型から抜くんだ??



走った印象としては

静かです
エナジーセイバー4はうるさくはないものの、常にゴーっという音がしていましたが、これはサーっという感じで明らかに音量は低い
ただ期待したほどでも無かったというのが本音ですがw
エンジン音が明らかに聞こえるようになりましたしオーディオも音質が変わったかのようにすら

走りは意外とスポーティだったエナジーセイバー4に比べるとやや落ちます
直進安定性もビシッとしてるという感覚ではないですが、別にふらついたりはしないです
また、速度が上がるほどビシッとしてくるのはさすが欧州メーカーですね
グリップは何も思わないです
早めのコーナリングでも何の不足も無くアンダーに困ることもない
ハンドリングもキビキビはしていないですがダルいとかスローとかも思わない絶妙なセッティングで運転しやすいです

乗り心地もエナジーセイバー4よりもソフトに感じる
特にトレッド面が柔らかいような印象
でもソフトゆえに走りが犠牲になっていることも無い

エナジーセイバー4同様、突出したり劣るところがないトータルバランス型
これ良くチューニングしてあると思いますよ
万人向けですが決して走りが悪くなることも無い

この辺はさすが欧州タイヤって思います


サイドウォールデザインがなかなかに賑やかで

風の渦みたいなのがあったり

コンチネンタルの跳ね馬があったり



ジャーマンテクノロジーのロゴが誇らしげ

日本のラベリング制度は取得していませんがアメリカの統一タイヤ品質等級基準では
トレッドウエアは400 タイヤの摩耗率に対する評価で普通は~300くらい ハイグリップのスポーツタイヤだと200だったりする
トラクションはA評価 ウェット路面で車をまっすぐに停止させる能力でAAからCまでの4段階です
テンパチャーは最高評価のA タイヤの耐熱性や効果的に熱を放散させる能力を示しています


あと意外だったのが

M+S表示が
マッドアンドスノーですのでオールシーズンタイヤに近いようです
本格的な積雪はダメでしょうけど季節の変わり目にちょこっと降ることがあっても大丈夫かもしれない


あと、カタログによるとこのサイズはXL=エクストラロード(耐荷重性能強化タイプ)なんですが、タイヤ本体にはその表記がないんですよね
いったいどっちなんだろう?
XLだと思って指定空気圧より高めにしたら走りがシャキッとしたので高めにしておきます


比較対象としたのが
ミシュラン エナジーセイバー4
ダンロップ ルマンV+
トーヨー プロクセスCF3
トーヨー プロクセスコンフォートⅡs

エナジーセイバー4はいいタイヤでしたが同じというのも・・これが5にモデルチェンジしてたら最有力でした
ルマンV+も最有力でした なやんだらこれにしておけば間違いないでしょうね
プロクセスCF3はちょっとソフトすぎるんじゃないかと
コンフォートⅡsはプレミアムコンフォートの割には安価で走りも良いとの評価でしたが、プレミアムクラスは燃費や耐久性よりも性能を優先しているかもと

いや、個人的な先入観なんですけどねw
多分、どれを選んでも後悔しないでしょう、いまどき

コンチにしたのは天邪鬼な性格ゆえw
あまりほかの人が履いていないというのが魅力的でしたw
Posted at 2025/04/13 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2024年04月15日 イイね!

プロスタッフ モンスター バックオンブラック 製品インプレッション製品インプレッション

プロスタッフ モンスター バックオンブラック 製品インプレッション製品インプレッションプロスタッフさんのユーザーインプレッション企画で「バックオンブラック」のモニタープレゼントに当選しました!

バンパーなどの黒樹脂部分の白ボケが酷くなっていました
特にリヤバンパー下は後続車にも目立つ部分



一時的なら何とでもなるんですが直ぐに取れてしまって

コーティングタイプを探していたのでラッキーでした

早速ぬりぬり


違いは一目瞭然
ツヤツヤになるのかと思ってましたが落ち着いたマットな質感


フォグランプの周りも




グリルのカーボン調の部分はなんか別の模様まで出てたけど


こちらも良い感じ


ロワグリルのビフォアアフター


ワイパー部分も真っ白だったので塗ってる途中


完全硬化に24時間かかるらしいので、今日の夕方に水をかけてみたらめっちゃ撥水してる!




この小さな瓶ですがデミオには半分も使いませんでした
基本使い切りのようで保存はできないらしい
だとするといくら何でも多すぎる
大型SUVでもたっぷり使えるのが売りですが自分にはこの半分で十分かな?


ちなみにキャロルにも塗りましたがキャロルってワイパー下のカウルとドアミラーくらいしか塗る場所ないんでw


パーツレビュー https://minkara.carview.co.jp/userid/746641/car/2075367/12892212/parts.aspx


追記
通り雨にあった後(キャロルです)

めっちゃ撥水してますね
走り出せば吹き飛んで行くでしょう
Posted at 2024/04/15 21:18:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2023年12月31日 イイね!

2023年総括

総括、映画に引き続き

デミオもキャロルも大きな変化はありませんでしたが


〇デミオ
・ラジオが入らなくなり、診てもらった結果はアンテナ台座内にあるブースターの不調

台座を取り寄せてもらいDIYで交換

・ドライブレコーダーの不調につき、前後カメラに付け替え

・リキモリのスーパーディーゼル アディティブとDPFプロテクターを投入
DPF再生間隔が伸びて燃費が好転(冬になり元に戻った感ありw

・純正ハンドルの革保護に編み込み式のハンドルカバー(本革)を

編み込みに大変な苦労と時間を費やすが、見た目が激変し、手触りも握った感触も良くて思わずニンマリするw

・i-DMが遂に5thステージに(通常は3rdステージまでだが5まで解放済み



キャロル
・安っぽいペダルにカバーを


・デジタルインナーミラー&前後カメラドライブレコーダー取り付け

重要な視界であるインナーミラーを置き換えることに抵抗があったが、操作がタッチスクリーンで使いやすく、何よりガジェット感があって付けた感があって良い

・レゾネーター撤去

僅かだがパワーが上がり燃費も良くなったかもしれない
パーシャルスロット域でヘンな籠り音が発生することも事実



その他生活

1月
遂にPS5入手。

ゲームはあまりしないがバイオハザードの大ファンなためバイオ7プレイしたさに
アクションに振りすぎた4,5,6からの原点回帰
あまりの怖さになかなかプレイできないw
今はバイオハザードre2をプレイ中(これぞバイオだといえる傑作)


5月
GWに叔父と叔母(母の兄)の納骨のため、京都に日帰り旅行

コロナ禍で久々の遠出

8月、旅行中の母が体調不良のため急遽帰宅
コロナ陽性だった
自分も引き続き陽性になってしまう夏の終わり
これが原因で母が自律神経失調症となってしまい、長時間家を空けるのが不安となりドライブも自転車も控えがちに・・・
現在はほぼ回復


まぁそんなこんなで、いい年だったとは言い難いです

来年はいいことあるかな?
Posted at 2023/12/31 22:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2021年10月10日 イイね!

デミオのシートをリフレッシュ

デミオに乗り始めてもうすぐ6年

定期的にボディも内装もキレイに掃除している

でも、さすがにシートはくたびれてきました


たまにシートクリーナを吹きかけて拭いてはいます
黒のファブリックなので見た目はあまり気になりません
一応、私は
・タバコ吸いません
・車内で食事もあまりしません
・たまにファブってるので匂いもあまり気になりません

でも
この暑い夏を過ごし、汗まみれで乗ったりしてますから・・・
仕事終わりは作業着のまま乗ったりもしてますし


そこで


リンサークリーナー買いました!


話題の(?)アイリスオーヤマ製
家庭用に小型軽量化して評判も上々
新型が出たこともあって1万円を大きく割り込む価格になってきたのでこれでシートを綺麗にします


スイマセン、細部の紹介は省きます
車内の写真もありません(前述のとおり、黒なので見た目の汚れはさほどでもなく、比較できないから)

ノズルの先端から水を噴射し、その水を吸引して水洗いできる仕組みです。

ちょいとホースが短いとは思うのですが、本体が小さいので車内の持ち込んで使えます

ノズルの先端のカバーが透明なのですった水が見えるのは分かりやすくていいですね
吸っていくと濁った水がどんどん出てきます
一応その水が綺麗になるまで繰り返してみました

で、ドライバーシートを終えたら






( ゚Д゚)

たばこのヤニも無いしコーヒーもこぼしていないから黒い水では無いにしろこの汚れ方
運転席だけでこの汚れ方

乾燥してから触るとサラッとした手触りになってて気持ちいい




家ではニャンコがカーペットの上に吐いたりするのでその掃除がメインになりますw
Posted at 2021/10/10 21:25:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2020年11月20日 イイね!

納車から5年

納車から5年少し過ぎましたけど

デミオが納車から丸5年経ちました!


先日、車検も無事に終え
スカイプランの残金も払い終えました。

過去の愛車遍歴でも長く乗るタチです
ランティスもアクセラも約10年乗ってます
5年程度で手放すつもりは毛頭無い

スカイプランにしたのは、エンジンに一抹の不安があったので。
もし、気に入らなければ5年で返してチャラに。と思い。

気に入らないどころか大のお気に入りですw
もちろん、何の不満も無いとは言えません
でも走りっぷりとランニングコストの安さは唯一無二の存在だと思ってます。


車検で帰ってきたときに
特にしゃっきりした印象は無かった
つまりまだまだへたっていないということですw


でもメカニックさんから「バッテリー、まだ大丈夫ですけどそれなりに弱ってます」とクギ刺されましたw

タイヤももう限界間近
車検受かるかどうか不安があるほどギリギリでしたw
内減りしててスリップサイン出てますって言われたらどうしようかとwww

少なくとも来年春には交換しないとね




さて冬になる前にちょっと遠出してきますか(予定)

Posted at 2020/11/20 21:24:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記

プロフィール

「買い替えを本気で検討中

どれにしようか、
色をどうするか比較して悩むのもまた楽し
秋に新型が出るので待つか?欲しい今か?



どうしようか



iPhone15? 16e? 16? さすがに17は手が出ないだろう」
何シテル?   08/09 08:17
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation