• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2010年11月19日 イイね!

今朝の会話から

今朝の会話から今朝、会社に出社してすぐAさんとの会話。

そのAさんは自分よりずっと年上だが、中々のクルマ好き。モチロン自分がクルマ好きなのは知っている。
昔、レオーネに乗っていたらしく、今はFitにしているが、インプレッサも考えたらしい。おまけにR1も持っているかなりのスバルファン。


Aさん「今度、スバルから出るコンパクトカーって知っている?」

自分「え? 知らないです。インプレッサの下ですか?」

Aさん「HPで予告してるよ。コンパクトワゴンみたい」

自分「昔のデミオみたいな感じですかね?」

Aさん「そんなかな?」


暫くして・・・


自分「あ、それ、ラクティスのOEMじゃないですか?ラクティスとヴィッツそろそろ新型出ますよ」

Aさん「えーーーっ!? ト○タのOEMなの?」

自分「いや、分かりませんけど時期は同じですね」

Aさん「なんだ・・・・・・」


あなたもト○タ嫌いみたいですね(笑

まぁ、以前、スバルが傘下に入るのも、軽自動車の生産打ち切るのもものすご~~く残念がってましたからね・・

ここで名(迷?)言
「ト○タが嫌だからスバルに乗っているんじゃないか!」


実際、ラクティスのOEMですが、スバルのエンジニアも参加していて共同開発らしい

SUBARU TREZIA
Posted at 2010/11/19 22:07:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年11月16日 イイね!

38年の歴史に幕 ホンダ・シビック生産中止

ホンダ・シビックの国内向け生産が年内にて終了すると発表されました。

1972年に初代が発表されて以来、ホンダの看板といっていいシビックでしたが、現在はフィットにその立場を譲ったと言っていい状態。


かつて2代目(通称・スーパーシビック)は親が乗っていて(ただし自分は殆ど記憶なし)3代目(ワンダー)は従姉妹が赤いのに乗っていました。カッコよくてこのころから憧れていました。

4代目(グランド)では世界初のV-TECエンジンを搭載

5代目(スポーツ)はスポーティなクーペと言っていいスタイルになり
6代目(ミラクル)では遂にタイプRがラインナップ。

7代目では3ドアが廃止され、セダンと5ドアになり、今までのを否定するかの様な野暮ったくなってしまい、がっくりした記憶が。3ドアは英国製のタイプRのみとなり、手の届かない存在に。

8代目はセダンのみとなり、3ドアのタイプRは限定販売。
結局これで国内販売は終了。


現在アクセラ・スポーツに乗っているのは、かつてシビックに憧れたのがきっかけです(断言)
セダンよりスポーティで、ワゴンより気楽で、クーペより便利というのは共通していませんか?

シビックはクラス的には大衆車で、いわばカローラやサニーと同じクラス。

しかし、シビックにはライバルには無いプレミアム性を持っていた数少ないクルマだったと思っています。
ここでいうプレミアムとは、高級とか値段が高いとかいう意味ではなく、特別と思ってください。
お金が無いから大衆車に乗るんではなく、シビックが好きだから乗っている。

日本車の大衆車でこういう感覚は中々無いのでは?

欧米では継続されるのでいつかは復活、もしくは輸入という手もあるかもしれませんね。
特に欧州向けのHBかっこいいですね!
日本でも発売されてたらアクセラに乗っていなかった可能性大。

でもタイプRの300万は手が出ないなー
Posted at 2010/11/16 20:22:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年08月27日 イイね!

ハイオク仕様にはハイオク入れてます?

今日、久しぶりに会社のプリウス運転しましたお盆休みと車検と用事が無いことからかなり長い間乗りませんでした。

久しぶりなので「プリウスってこんなにダメダメだったっけ?」と改めて思ってしまいました。
ま、燃費のためならすべてを犠牲にしているような車ですから・・・
アクセラと走行性能を比べるのが間違っているのか?


さて、myアク23Sはハイオク仕様なのでハイオク入れてます。
ガソリン価格の高騰は多少落ち着きましたが、正直、懐には痛いです。でもレギュラーは入れたことありません。
なぜなら以前、ランティス(V6はハイオク仕様)のときにレギュラーを入れたことありましたが、かなりのパワーダウンを感じ、燃費が(大体ですが)1km/lほど落ちました。おまけに回転フィールも悪化。

ということは、たとえレギュラーが10%安くても10%燃費が悪化したらランニングコストはトントンなのでは?ついでにフィーリングが悪化した分、損?

もっと言えば

ハイオク専用にすればもっと燃費は伸ばせる?
のではないでしょうか。

10%高い燃料使って15%燃費がアップすればむしろ安くつくし。


なのに最近はむしろレギュラー仕様が増えてきています。「レギュラー仕様でお財布にやさしい」なんていっているのもありますがランニングコストがトントンならハイオクのほうが 燃料消費量が少ない=CO2の排出が少ないので、より環境にいいのでは?
メーカーは血眼になって燃費改善に取り組んでいるのにね

ユーザーも、ハイブリッドなどかなり余分にコストの掛かった車も買うでしょ?
効果があるかわからない怪しげな燃費向上グッズを買うでしょ?

ならガソリンがリッター10円高くても燃費いいほうがよくね?



自分の考え方間違っていますかね・・・?
Posted at 2010/08/27 21:21:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年08月25日 イイね!

無いっ!?!?

今日は早く仕事が終わりました♪

余裕があったので銀行に寄り、アクセラから降りてキーを抜いたら・・

?  軽い・・・??

あ!


無い!






キーホルダーがない!


たかがキーホルダーですが、
以前にオフ会で頂いたAUTOEXEのもので、その大きさ、重さ、かっこよさで大のお気に入りだったんです(ノ_・、)シクシク

これ!


ジャラジャラとたくさん付けるのも嫌ですが、何も無いのも寂しいのでとりあえず




モデルカーで有名なAUTOartのものです。
スリット入りのブレーキディスクと黄色いキャリパーがカッコイイ
コレもいいですがチョット小さいかな?以前MEGA WEBの博物館で買ったもの~

さ、また探してみよ・・
いいのないかな?
Posted at 2010/08/25 18:56:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2010年07月09日 イイね!

ツイン・・?

ヨーロッパ向けのフィアット500には新開発2気筒エンジンが搭載されるそうで。

875ccのバルブトロニックにターボを搭載して1.4L並みのパワーで、4気筒より23%コンパクトに出来ているらしい。
理論上、気筒数を減らせばフリクションを減らせ、有効なトルクを出しやすいはずです。それが燃費にもいい影響を与えるのは間違いない。

VWなんかでもゴルフに1.4Lターボ(本来なら2L)搭載したりエンジンのダウンサイジングは着実に進んでいるようです。
これがヨーロッパのエコに対する考え方みたいですね。

日本では・・・MVPの2.3L直4ターボ位しか浮かばないなぁ(本来ならV6、3Lのところ)。例えばアクセラに1.5Lツインターボ、170PSなんて出たらチョット面白じゃありません?元が1.5Lですから税金も安いし。


で、2気筒エンジンに話を戻しますが、その昔、免許取立ての頃、練習用に知人に貸してもらったスバル・レックスコンビが2気筒でしたね。バタバタバタと振動が凄かった覚えが・・・
もちろんフィアットはそんなことは無いでしょうね、イマドキ
Posted at 2010/07/09 22:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記

プロフィール

「新たな復讐の女神が誕生する http://cvw.jp/b/746641/48618575/
何シテル?   08/24 21:44
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation