遅くなりましたが
12月中旬から年末まで中国へ出張行ってきました
書こうかどうしようか迷いましたが
行く前のブログに激励のコメントを沢山頂きまして
ひょっとして期待されてる? なんて勘違いしていますのでw書いてみます
名古屋のセントレアから約2時間のフライト
上海浦東(シャンハイプートン)国際空港に到着
そこからはタクシーで一時間弱で上海市内へ
上海では会社の事業所があり、日本語の堪能な社員が通訳についてくれて安心
後日、鉄道で約2時間半で提携先の工場のあるドンヤン市(だったかな?)へ
<車と交通状況>
主にドイツ車と日本車が多い、韓国車も少なくない
また、現地生産なのかどうか、見たことも聞いたこともない車も多い
日本車ならばホンダが多いか?
アコード(日本のインスパイア?)が多い
日本ではなくなったがシビックも
しかし、マツダは日本よりはるかに人気が高い
特にアテンザ(MAZDA6)は非常に多く見かけた
アクセラ(MAZDA3)も多い
トヨタは意外と見かけない
プリウスほかのHVは全く見なかった(未だ信頼性に問題のある証拠?)
中国ではまだまだ4ドアセダンがステイタスのようだ
圧倒的に多い
ベンツ、アウディ、レクサスも多い
高級車比率は日本よりも圧倒的に高い
ポルシェがパナメーラを投入するのもわかるw現に多く見かけたし
次多いのはSUV。それも高級タイプばかり
レンジローバー、アウディQシリーズ、ポルシェ・カイエンがゴロゴロいるってw
ハッチバックは多くない
フィット、デミオ、ヴィッツも見かけるがまだまだ少数派
ミニバンもほとんどいない(でもアルファードやエスティマは目撃
また、なぜかステーションワゴンは皆無だった
古い車をあまり見かけないのはモータリゼーションの歴史が浅いからか?
まだまだ(特に地方は)富裕層の持ち物って印象も受けた
ただ、その富裕層ってのが日本よりずっと多くてずっと金持ちみたいだね
中国は右側通行
運転は非常に荒い
空港から乗ったタクシーは、誰かとカーチェイスでもしているかのように車間を縫うように飛ばす飛ばす・・
ま、早く着くことが客へのサービスなのかもしれないが・・・
クラクションはよく鳴らす
よくどころか、上海滞在一日目で日本の1年分以上は聞いたと思うw
2週間の滞在で一生分は超えたんじゃないかな(爆
クラクションを鳴らすことで自分の存在を証明しているがごとく
ま、歩行者は基本信号を守らない(それどころかどこででも横断する。たとえ片側3車線の道路でもww)から必須なのかな?
上海の道路は綺麗に整備されている
国土が広いから道路も広い
ドンヤンも同様だが、道は非常に悪い
3~4車線ある道路が突然未舗装で凸凹なんて日本では考えられない!
また、なぜか駐車場はあまりなく基本、路駐か歩道に止める
そして右折(日本で言う左折)はたとえ赤信号でも可能のようだ
横断歩道が青だとわたり出すと車が突っ込んでくる。歩行者優先なんて微塵もないので油断すると跳ねられるw
<鉄道>
これはそれほど差はないかな?
ただ、駅の作りがちょっと違う
空港のように出発と到着が完全に分けられている
改札も大きい駅ではホームごとに改札。到着時間が近づくとホームの入口で改札してホームへ入るやり方だ
到着後は改札なし。そのまま降りるのも空港と同じだ。
ただ、乗っていても改札はほとんど来ないのでインチキしようと思えばいくらでも出来る?
↓は上海の駅の出発ロビー だが、
巨大!
まるで空港だよw
上海-ドンヤン間を2往復したが、一度ホームに入ってきた電車をみて「????」となったことがある
普通の座席ではなく、欧州式のコンパートメント(4~6席が向かい合わせで小部屋になっている)になっている!
と思ったら寝台車をそのまま普通の特急にしているw
広くて一見快適だったが、座るための椅子じゃないので2時間以上乗ってたらアチコチ痛くなってw
地下鉄は日本と全く同じ
上海は自動改札
普通の鉄道も同じだが、乗る前にX線での手荷物チェックがあるのがウザったい
長くなったので、to be continue・・・
Posted at 2013/01/14 20:55:53 | |
トラックバック(0) |
生活 | 日記