• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2018年03月18日 イイね!

春がすこしずつ近づいてる

春がすこしずつ近づいてる昨日、交換したスタッドレスを洗ってました。

こういう風に挟まった石を取り除くのに凄く時間とられましたけど(笑)
こんなこと気にもしない方も多いでしょうけど、そりゃあ無いに越したことは無いかと。

そもそもスタッドレスの性能はサイプ(細い溝)の毛細管現象で氷の水分を吸い取ること
石が挟まってそのサイプが広がっていたんでは期待できないし。

大きな石が挟まってブロックが意図しない形状になっているかもしれないし。





その後は今年初のロードバイク

あまりに久しぶりで、ボトルは無いはツールボックスも探すし、タイヤはペシャンコに(パンクしてるかとw)



桜はまだまだ
つぼみすら見当たらない


あ、新調したグローブ


ますますグリーン化してますwww
Posted at 2018/03/18 22:04:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2018年02月16日 イイね!

30豪雪の覚書

2月6日からの大雪
福井では国道8号線で車両1500台が立往生して自衛隊が災害派遣されて大きなニュースとなった。

そのお隣となる地元・加賀市も大パニック
後々残るような被害が出なかったのは幸いでした。

そんなことを記録したくて書きました





2月5日(月)
普通の雪の日
それなりに降ってはいるものの、何事もなく仕事から帰宅。
翌日は大雪の予報が出ていたが「まぁ最近の予報は大げさだしな」なんて思いつつ早起きをする覚悟で少し早めに就寝。




2月6日(火)
文字通り、一面の銀世界。
予想をはるかに上回る大雪



大体50cm位?
会社も休みになるほど
それ以前に車を車庫から出すことができない。
裏通りの細い路地なので除雪車は常に後回しにされる。
融雪装置(道路かた地下水を流して雪を融かす)はあるが地下水の水位の影響か殆ど水は出ていない。
空き地が増えているせいで雪かきに出ている人も少ない。

一応車庫の前を空けるが通りまで(100mほど)出るのはむりっぽ

母の車庫(少し離れたところを借りている)に行ってみると近所の人がみんな除雪に励んでいる。
車を出すことが出来そうなので除雪する。
何とかなりそうなので一旦終了。


夜になると除雪したのが完全に無駄になるほどの降りかた




2月7日(水)
玄関を開けようとしたら引き戸の前に雪が積もって開かない!

力づくで開けてみたら驚愕


道路が完全に無い・・・
一晩で1m近く
既に腰まであり、人の歩いた跡すら無い



通りまで無理やり行こうとするが家の前はまだ少ない方
途中で諦めるほど



この2枚は家の前の道路です
普段はココを車で走っているのですが・・・

写真にあるこんもりした山は車です・・・
完全に埋もれています。

もはや人力で除雪して車を出すことは諦める
とりあえず人が通れるようにだけするのが関の山



とりあえず近くのスーパーまで買い出し
一部品切れしているものの、意外と普通に買い物できたw




2月8日(木)
雪の降り方は少し弱まった。
会社は仕事しているようだが休む。ひたすら除雪。
寒気による冷え込みのため圧雪はすでに氷になっている。ひたすら割っていくがすでに捨てる場所が無い・・・
空き地に捨てているがその高さが2m近くになってて・・
その上にスコップで放り投げる感覚だ。

夕方には家の前はかなり空いた。数日ぶりに路面が出てきた。
しかし通りに出るまでには程遠い。
途中は高さ1mの氷の壁・・・




2月9日(金)
晴れた!
午前中はひたすら除雪
近所の人たちと力を合わせて少しずつ車が出せるようにした

午後は迎えに来てもらい出社する




2月10日(土)
昨日と同じく迎えに来てもらい出社

帰ったら除雪車が来ていた!!
十分ではないがどうにかこうにかデミオが出せた!


2月11日(日)
久しぶりに車で買い物
既に灯油が無くなりかけている
配達してもらうことも無理w

なお、エアコンの室外機はとうに雪に埋まっている
そこにたどり着くことすた困難

夜はキャロルの車庫の前にも除雪車が来た


2月12日(月)
振替休日。
キャロルも車庫からようやく出せた。


13日からは一応通常通りの生活となった。
しかし、道は幅が狭く、コンパクトなデミオでも車庫の出し入れには大いに苦労させられる。


積み上げた雪はこのくらいw
大体160cmかな?





自分的にはここ数十年で最大の豪雪となった。
よく言われる56豪雪(昭和59年)はまだ子供だったから今ひとつピンとこない。

とにかく恐怖心が出るほどの雪の降り方だった。
見る見るうちに周囲が雪に埋もれていく。
雪の重みで家が潰れるんじゃないかという恐怖心もある(捨てる場所が無いので町内一斉で無いと屋根雪は降ろせない)


もちろん、大変なのだが、近所の人たちと力をあわせて除雪に励んでいると人とのつながりを感じる。
福井の国道8号線の立往生も大きなニューズとなったがその中には現地の人たちがこの困難を通り抜けようとしているのだ。
Posted at 2018/02/16 22:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2018年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします



今日はのんびり
雨の止み間に近所の神社へ初詣に

いいことがございますように
嫌なことがございませんように





初詣と言いつつ

“唯一の”お参りになってしまう毎年ですね(苦笑)

月一ぐらいでお参りしたらきっと・・・(いいことある?
Posted at 2018/01/01 21:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年12月29日 イイね!

2017年総括

早くも今年もくれようとしています。

早いです・・・


地球の46億年からみたら1年なんて僅か・・一瞬

2000年でも僅か。
タモリさんが「自分が46億円持ってると仮定して。だとすると1000円や2000円なんて・・・」と言ってました。
さすがたとえが絶妙ですねw


〇デミオ

はい、たいして手入れてませんよw

ワイパーをエアロタイプに(PIAA AERO VOGUE)

さすがの拭きです。静かだし。

スカッフプレート付けたり

本当は純正欲しかったけどお買い得なサムライプロデュースさんのを

あとはルームランプをLEDにしたり、アルミテープ貼ったりと

その程度かな

〇キャロル
春にタイヤを新調。ブルーアースから

ブリジストン・エコピア NH100 C
145/80/13としては高級な方のハズですw
静かだし乗り心地もグッドです


あとは同じくアルミテープ貼りまくりw


〇メリダ
ホイール替えました

フルクラム・レーシング3へ
高級なのは買えませんw
でも純正よりははるかに軽くてよく回ります


ウエアも替えました

フレームに合わせてブラックとグリーン。上下セットも初めて。
カラーリングはバッチリでまるでワークスチームのみたいw


そろそろタイヤも替えたいな~
やっぱり2本で1万円くらいのにした方がいいかな・・・?


ヘルメットも新調して

10月の連休にサイクリングオフをいつものコース(手取キャニオンロード)で
80キロの長丁場でした



〇生活
去年、里子に迎えたメイに続き


新たに子ネコを保護

ジュンと名付けました。
この2匹で毎日がにぎやかになりましたね~


あと、ついこの間ですがテレビが壊れて

憧れの4Kになりました。

いやぁさすがレグザ
綺麗です。感激するほど


〇Perfume

今年は全国ツアーが無かったのですが

中田ヤスタカ主催のフェス、OTONOKOに出演するので行ってきました。


Perfume15年目にして初の中田ヤスタカとの共演という嬉しいサプライズがあって満足


さて、次回は毎年恒例の映画総括です(個人的ベストもあるよ)
Posted at 2017/12/29 22:11:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2017年12月10日 イイね!

週末にした作業

今週は半ばから本格的な雪の予報になっているのでキャロルのスタッドレス装着。

軽だからずっと楽なんだけど、やっぱシンドイw


さて、先週半ば、仕事から家に帰ったら母がこう言いました








「テレビ壊れた・・・・」



あぁ、遂に寿命来てしまったのです


ウチのテレビはなんとブラウン管でして(!)
04年製なので14年近く頑張ってもらったわけです


ブラウン管テレビとはいえ、当時のSONYの最上級モデル(もちろんトリニトロン)
スーパーファインピッチという非常に画素の細かいもので、よほど近づいてみない限り画素の粒は見えないほど
もちろん地デジチューナー搭載

走査線は720iですのでハイビジョン規格です(一応)
当時の液晶テレビは正直見るに堪えないほど酷かったからあえてブラウン管を買ったわけです。
現に液晶の最も苦手とする早い動きでもブレは全くなし
正直、液晶とは比べ物にならないほど画質は良かったですね

そんな名機でしたのでそれなりに愛着は有りましたがHDMI端子の無いのは辛かったですね、今どき。
なんせレコーダー買っても接続できないw
PS3でバイオプレイしててもポインターが見えずらくて攻撃が困難(爆

ここ数年はブラウン管のズレなのかややぼやけてきてました

壊れても修理するほどでもないし(多分できないだろう)
慌てて買い替えの運びとなりました




選んだのは


東芝のレグザ、50型・50M510X

遂に憧れの4Kです!


4Kも登場したときはとても手の届く価格では無かったですが、急速に価格が低下しましたね(時代は有機ELか)
幸い、楽天がセール中で総額を見て思わず「え?!?」と言ってしまうほどお特に買えたのはラッキーでした。
東芝も今大変でレグザブランドも海外に売却しちゃいましたしね・・・
買うなら今かと・・・


画質に関しては隔世の感がぬぐえないです。
因みに画素数は3840×2160

地デジに関しては想定内でしたが、ブルーレイの画質がとんでもないことにw

視聴したのは「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」、「ダークナイト」そして「Perfume 6th Tour 2016 COSMIC EXPLORER」

今まで、ウチのテレビだけでなく、2Kで見た時とは全く違う!

特に「ダークナイト」でのIMAXカメラでのシーンはとんでもない状況ですww
「COSMIC EXPLORER」でもレーザーの雰囲気とかが2Kとは別物
暗いアリーナの観客が見えるし!

液晶テレビにあった立体感のなさという欠点はかなり改善されて奥行きがかなり深いです。


ただ、動きの速いところでのブレは未だ完全に改善されてないようです(ここはブラウン管と比べるのは酷か?)


そして映画の質感という点でいうと全く違う質感になってます
映画というのはクリアに見えればいいというものでは無いので。

フォースの覚醒でも冒頭の戦闘シーンがやけにセットっぽく見えてしまったし
映画によっては衣装とか小道具のボロが目立つことになるのではないかと危惧


例えば昔「エイリアン」の怖さってよく見えないのが怖かったわけで(笑)


まそんなこと言ってもしょうがないかw




さて、何だかんだいっても新しいテレビが来てウキウキの我が家ですが、思わしく思っていない方が・・・・




我が家の姫様はテレビの上がお気に入りでした



あのー、ちょっといいですか?




もうそこ無くなってしまいますよ





次のテレビは薄型なのでもう上に乗れなくなるよ




これも時代の流れなので我慢してね・・・w
Posted at 2017/12/10 20:17:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「福井の有名専門店にてうな丼。
さすが専門店、レベチの美味さ。」
何シテル?   08/30 17:23
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation