• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

さらば!PS3

さらば!PS3決してプレイステーション4を買うわけではありません(笑)

アクセラに履かせているミシュラン・パイロットスポーツ3がスリップサイン間近

このタイヤの凄いところはここまで摩耗していても性能の低下をあまり感じないこと
もちろん、新品に比べたらダメでしょうけど、特に悪くなっている印象がないのです。
静粛性も乗り心地もグリップも変わらない感じ
ウエット性能はちょっと頼りなく感じるかも?って程度

本当にスリップサイン出てもまだまだいけそうな感じでもありますがw





さて、
次はどのタイヤにしようかなと

今までのタイヤ遍歴はポテンザ・RE40(純正)、TOYOプロクセスT1-R、ミシュランPS3
これらはスポーツタイヤながら快適性にも優れたトップグレードのタイヤでした

お金も無いしwもう大人しいタイヤにしようかなと思いいろいろと検討
しかし205/50R17というサイズは本当に選択肢が少ないwww


結局








ダンロップ・ディレッツァDZ102にしました! 








どこが大人しいねんっって突っ込まれそうですが、やっぱり引き締まった足回りとキビキビとしたハンドリングのアクセラにはエコタイヤやコンフォート系では物足りないのもいやなんで
それにDZ102はコンフォート性能(静粛性)を大幅に引き上げてるそうです


まだ皮むきも終わっていないので詳しいインプレ(パツレ)はまた後日にしますが、今のところの感想としては

・静か。絶対音量の小ささが意外。ただPS3とは音質が違うので気を付けると目立つ。
・ドライグリップやハンドリングはいい感じ。ディッレツァなので当然か?
・乗り心地もいい。ただし、小さいコツンとした衝撃が目立つ気が。

ひょっとしたらPS3よりも重量が軽いのかも?って印象
まぁまだ新品だしねw

他の選択肢として迷ったのがTOYOプロクセスT1スポーツ
クラス的にはプロクセスが上だし、少し高い値段が高いがむしろリーズナブル

他にTOYO・DRBも考えたがこれはスポーティな程度でたぶん物足りないよ~って言われました(笑)
ポテンザ・アドレナリンRE002(ストリート向け)も候補だったんだけどサイズなし・・・orz
YOKOHAMA・Sドライブもちょっと古くなったし

DZ102はまだ出たばかりの新型も魅力でした

そしてなによりも



トレッドパターンがカッコいい! ←これで決めた!

センターに「DIREZZA」のロゴが入っているのもイイね!
Posted at 2014/08/30 21:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年04月13日 イイね!

満開のサクラとコラボ

満開のサクラとコラボ北陸は正にサクラ満開のこの週末!

天気もまずまずで日曜の朝はカメラ担いで(?)九谷ダムまで

毎年のように訪れてますが意外と満開の時期外してたりw
この辺りは隠れたサクラの名所で
人が少なくてゆったりサクラを眺められる所なんですが
今年はウォーキングイベントか何かあったみたいで人が多くて弱ったw







目的はアクセラとのコラボ♪










そして



飛行機とのコラボもw





このピンクのサクラが見事でしたが・・・


近づいてアップを撮ろうとしたらブーンと物凄い音

何とミツバチが数十匹!
せっせと蜜を集めていたようです

余計な手出しは無用とばかりに立ち去りましたw





単焦点で絞りを最大まで解放してドアミラー内のサクラを撮ったら


ちょっと面白い感覚になった









ウイニングブルーメタリックは、スタイリングとも相まって自然の中でも街の中でも自己主張しつつも溶け込める本当にいい色だと思う

この色にして本当に良かった・・・
Posted at 2014/04/13 22:14:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年02月15日 イイね!

生きてますよ、通信 ~XD乗ってみた編~

11日の祝日からインフルエンザで寝込んでました

午前中は7度4分くらいの微熱だったのですが午後から急激に悪化
最高で8度8分まであがりました
こうなるともう動けません・・・・

12日に医者行って、イナビルを処方してもらったら熱も下がりかなり楽に
でもまだダルイし喉と鼻が逝かれてます


その前の日曜はDにキャロルの不具合の相談にいってそのついでに新型アクセラのXDに試乗してきました


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


入ってきたばかりだというまっさらの新車でスタッフの人も運転したことがないとかw



エンジン始動は多少ディーゼル音はするが信号待ちではアイドリングストップが働くから当然無音
再始動もスムーズだが、以前CX-5に乗った時よりも多少ガラガラ音がする気がする
遮音材が少ないのか、個体差か

2車線の直線でアクセルを踏むと周りの車が後方に吸い込まれていくw  と言ってもアクセル開度はせいぜい半分
さすがCX-5よりも遥かに小さいだけはある
加速Gで体がシートに押し付けられる


バイパスでの乗り心地は非常にイイ!
車重も重いのでどっしりしているし平行段差をこなすときなんか感動もの
車体は全く揺れず遠くでゴトンといってるだけ

ただ、フロントが150kgも重い(20S・6MT比)のでワインディングでの軽快感はどうなんだろう?



室内の装備は本革&スエード(調?)のパワーシートに
サンルーフと豪華版
冬のうっとしい北陸でもシェードを開ければ室内が明るくなるのがいい

しかし何度も言うが300万円弱の価格がネック
装備が豪華なので不当に高いとは思わないけど・・・・


ちなみに20Sとの価格差は約78万円

装備の違いは
・専用シート
・電動スライドサンルーフ
・BOSEサウンドシステム
・アクティブドライビングディスプレイ&i-ACTIVSENSE ・・・etc

これらを価格表から推測するとそれぞれ
・約12.6万円(Lパッケージとの差額だが、Lパケは本革シートなのでもう少し安いかも)
・約8.4万円
・約7.3万円
・約10.5万円

となり合計は38.8万円


これらの装備を省略(OP扱い)とすれば約260万円となることも可能?


ん?なんか却って割高感があるような・・・?

Posted at 2014/02/15 18:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年01月20日 イイね!

とりあえず拭いてみた

とりあえず拭いてみた日曜は厳寒の中、キャロルのウインドウを撥水処理してました
寒いので車庫にストーブ持参&ドライヤーでガラス温めながら

で、乾燥時間待ち中に
前回のブログに書いた2番目のアクセルのひっかかりを追及してみた

なお、厳寒の中でしたので写真は一切撮ってませんw

写真左端、カバーの右下から少し見えてるのがスロットルボディ

とりあえずダクトを外し(+ドライバーのみ)、スロットルバタフライを見えるようにしながら、スロットルワイヤーを手で動かしてみると

明らかに引っかかってます
スロットルを開けるたびにパコパコ音たててます

ウェスに少々パーツクリーナーを付けて拭いてみる
何度か繰り返すとパコパコ音がしなくなってスムーズに動くようになりました!




試しに運転しましたが全く引っかかりません!
余りにスムーズなので思わず踏みすぎるほど(笑)


アイドリングの乱れもありませんし、とりあえず少し様子見
とりあえずOKにしましたがひどく汚れてるので本格的に洗浄してみたいです・・・



その後、ついでなのでキャロルのエアクリーナーをはたいたり、ウォッシャー液を補充したりバッテリーチェックしたりしてたらふと気づいた

キャロルって電子制御スロットルだった・・・・

なんだ、この敗北感・・・w
Posted at 2014/01/20 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年01月18日 イイね!

アクセラの不具合? もう歳なのか(苦笑)

最強寒波襲来と言われてますが、雪が少なくて助かってます(笑)

なんだかんだで積もった雪もほぼ融けたし


でも通勤時間帯は0度付近がデフォw
氷点下の日も珍しくない週でした


さて、その寒さが影響しているのか・・・

水温計の針が上がんないです



通勤時間の15分くらいだとせいぜいこの辺まで(いや、ここまでいかない日も多々)
半分くらいが普通のはずなんですけど・・・

当然、暖房の効きも悪いし
凍り付いたウインドウが融けなくて困ります

オーバークールなのかサーモスタットの異常なのか

長時間の運転ではちゃんと半分くらいまで来ますからオーバークールなんですかね?






あと、去年の冬もそうでしたが

アクセルが引っかるような感じがあります
踏み込んで遊びが終わるあたりで一旦引っかかって
力を込めて踏むと踏みすぎる

ちょうどクラッチを繋ぐあたり直前で引っかかるのでさらに踏み込むと踏みすぎるし・・・
踏まないとエンストするし・・・

アイスバーンでは超繊細なアクセルワークが必要なのにちょっと困ります

エンジンオフの時に何度か空踏みしても変わらず

アクセルワイヤーかスロットルボディのどっかが引っかかってるんですかね?






もう一つ


運転席の開閉がなんか変
これもなんか引っかかる
スムーズに動かず、ゴリッとした感じで・・・

ヒンジがさびている様子もないし
試しに潤滑油差しても一緒

よ~く見てみたら

中間のロッド(?)を止めているボルトが緩んでました
手で簡単に回るほど

開閉のたびにロッドが上下に揺れるので(ストッパーがあるから)スムーズに動かなかったんです

きちっと締めたら治りました!



今までトラブルらしいトラブルもなかったアクセラですがもう9年経とうしてます
そろそろこういうマイナートラブルが出てくる頃なんですね
Posted at 2014/01/18 21:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「買い替えを本気で検討中

どれにしようか、
色をどうするか比較して悩むのもまた楽し
秋に新型が出るので待つか?欲しい今か?



どうしようか



iPhone15? 16e? 16? さすがに17は手が出ないだろう」
何シテル?   08/09 08:17
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation