
鈴鹿パレランオフで頂いたエアコンダクト用のメッキリングをようやく装着
家に薄手の両面テープがなかったので
昼休みにこっそり両面テープを会社からくすねたなんて言えないw
自己主張が強めかもしれませんが流石に高級感もありますね
危惧していたサイドウインドーへの映り込みも気になりませんでした
どちら様のモノだったんでしょうか
失念してしまいましたが、
結構なもの頂きましてありがとうございます
オシマイ
と言いたいですが、本日はアクセラ乗りとして素通りできない日です
初代が登場してちょうど10年
2003年6月25日は防府工場にて欧州仕様の「Mazda 3」生産開始された日です
そして遂に3代目アクセラが発表されましたね!
コンセプトはキープしながら、
非常に洗練されたデザイン
前から見るとまんまアテンザですがw
後ろ半分はアテンザとはまるで違いますね ←当たり前
三角形のCピラーや、Rフェンダーからリヤコンビにつながる段差はアクセラのアイデンティティと言ってイイでしょう
3代目ともなると
今までを継承するか、
劇的に変えるかの分岐点だと思いますが
アクセラは前者を取りましたね
後ろから見ると、
強く傾斜し、小さく見えるリヤウインドーが好きです
コレはランティス・クーペにも通じる4ドアクーペと言っても過言ではないでしょう
リヤのノッチがあればもっと良かったかも
ちょっと気になるのは1800mmにも達しようとする全幅
さすがにチョッと広すぎないか??
これはアメリカ仕様なので日本仕様ではフェンダーの形状をいじって狭くなるのかこのままなのか・・・
あと
発表が赤だったので余計にアテンザと被るんだね
ちょっとイジってみよう
初代のウイニングブルーの衝撃をもう一度
エコカーイメージのグリーンも悪くない
初代のレアカラーのカナリーイエローをイメージ
コレが似合う!
オレンジもカッコイイ!
クラウンに対抗して(爆)ピンク

全然悪くない
女性が乗るならアリだね
かっこよければなんでもアリかw
BLが登場したときは買い換えたいとは思わなかったが(カッコが気に入らないという意味ではなく、単に年数のことで)
さすがにmyアクセラも10年が見えてきたので気になりますw
特にSKYACTIV-D+6MTは是非出して欲しい!
Posted at 2013/06/27 21:53:20 | |
トラックバック(0) |
アクセラ | 日記