2011年05月14日
なんか最近映画見てません・・
特に見たいのが無いのですが、夏に向けてナカナカに揃いだしたので例によってご紹介
「岳-ガク-」
山をこよなく愛する島崎三歩は、山岳救助ボランティアとして登山者の命を守ってきた。
山岳救助隊に配属された椎名久美は三歩の指導のもと成長していくが、実際の現場では遭難者を救うことができず自信を失っていた。そんなある日、猛吹雪の冬山で多重遭難が発生し、久美は仲間と共に救助に向かうが……。
高山を舞台とした映画は大好きです。洋画ではクリフハンガーとかバーティカル・リミットとか
主演の二人には関心薄いですが、壮大な風景でも見る価値あるかな?
公開中
「アンノウン」
講演のため訪れていた異国の地で交通事故に遭い、昏睡状態から目覚めた男
妻に会いに行くと妻は自分を知らないといい、その横には自分を名乗る男が・・
何も分からないまま命を狙われていく・・
リーアム・リーソンは最近やたらとアクション付いてますね!
訳のわからない状況をどう決着つけるのかな?
公開中 ・・・なんだけど北陸ではどこもやっていない・・ナゼ?
「パイレール・オブ・カリビアン 生命の泉」
もう説明不要のシリーズ第4弾!
このシリーズ、特別好きなわけではないですが、面白いし、オマケに今回は3D。
見ないのももったいないでしょう!
5/20公開
「アジャストメント」
政治家のデヴィッドは、バレリーナのエリースと出会い恋に落ちる。
しかし、突如現れた“アジャストメント・ビューロー(運命調整局)”によって拉致されてしまう。
フィリップ・K・ディック(ブレード・ランナー、トータル・リコールの原作者)の短編をマット・デイモン主演で映画化。
よくある偶然や事故はすべて調整局で操作されていたと言う設定が面白そう
でも基本ラブストーリーっぽい?
5/27公開
「X-MEN:ファースト・ジェネレーション」
親友同士でミュータントのチャールズとエリック。二人はミュータントと人間との対立を避けようと活動していく、次第に互いに対立するように・・・
X-MENシリーズは好きで全部見ています。本シリーズの前章となる今回ではプロフェッサーXとマグニートの若き頃が描かれています
6/11公開
「SUPER8/スーパーエイト」
空軍の施設・エリア51からの貨物列車が脱線事故をおこす。
とある極秘研究による”あるもの”を運んでいたのだが・・
スピルバーグが製作、JJ・エイブラハム(MI:3、スター・トレック)が監督するSF
ストーリーは全くの極秘。ホラーなのかファンタジーなのかすら分かりません。
ただ、宇宙人がらみなのは間違いなし?
6/24公開
「アンダルシア 女神の報復」
外交官・黒田康作シリーズ、劇場版第2弾
前作「アマルフィ」は見ました。結構面白かったし、何よりも風景が良かった(笑
今回はスペインと隣のアンドラが舞台のようです
6/25公開
「カウボーイ&エイリアン」
記憶をなくした男がとある町に。男の記憶の手掛かりは片方の手首にはめられた手かせだけ。
やがて町の上空から未曾有の脅威が襲い掛かってきた。
何か胡散臭いタイトルだが、ダニエル・クレイグとハリソン・フォード共演のSFアクション
西部開拓の町にUFOが飛ぶビジュアルが斬新。監督はアイアンマンのジョン・ファブロー、製作ロン・ハワード、製作総指揮S・スピルバーグと強力!
9/16公開
あと、先の震災で公開延期になったのもありまして・・
「サンクタム」
南太平洋の島にある、熱帯雨林の奥地に広がる洞くつ。その地は、人が足を踏み入れてはいけない聖域(サンクタム)の様相を呈していた。そんな洞くつの謎に挑もうと探検隊がダイビングによる調査を試みるが、巨大なサイクロンが襲い掛かり……。
ジェームス・キャメロン製作総指揮。アバターで使われたカメラを改良し、3Dで描かれる脱出劇は臨場感たっぷり
公開未定
「世界侵略:ロサンゼルス決戦」
これまでに幾度と無く確認されたUFO目撃。これらをとおし、人類を監視していたエイリアンは遂に地球侵略を始める。次々と世界の大都市が制圧される中、最終決戦がロサンゼルス繰りひろげられる。
ドキュメンタリー風な映像に実際のUFO映像を盛り込み、エイリアンと海兵隊の壮絶な死闘が展開しそう。
10月公開?
余談ですが、望月三起也作のコミック「ワイルド7」が実写化です!
出演は主人公:飛葉に瑛太、その他、椎名桔平、丸山隆平(関ジャニ∞)、宇梶剛士、平山祐介、深田恭子とかなりの豪華版。特筆は草波警視正役の中井貴一 ピッタリ~
凶悪犯や死刑囚で結成された白バイ部隊「ワイルド7」。超法規的に悪人を問答無用に裁く痛快アクション物です
原作は好きで読んでましたね~
凄く面白いのですが、そのままだと相当にバイオレンスが激しいですが・・
でも30~40才台じゃないと知らないかな~?
Posted at 2011/05/14 22:41:59 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記