
22日、3連休中日、能登までひとっ走り
前々から、母がのとじま水族館に行きたいので連れて行って欲しいと言われてました。
このご時世、バスツアーで行くというわけにもいかないし、別にそのくらいなら連れて行ってあげるよと言いつつ
GWも夏もコロナ禍でいけず
第三波も広がりつつもありますが、まぁ県内だし、冬になると行きたくないしw
金沢市内に野暮用もあったのでそれも午前中に済ませてばびゅんとのと里山海道を北上
当然、千里浜なぎさドライブウェイにも立ち寄りました
何度かは来たことがありますが、自分の車で走るのは初めてですw
こんな波打ち際まで走ることができるのは日本で唯一、ここだけです。
砂粒が非常に細かく、海水によって固く締まることで普通の自動車でも走行ができます。
でも昔よりも随分と狭くなっている気が…
そして1時間ちょっとで水族館に到着(自分は9年ぶりです)
連休中ということで混雑や渋滞も覚悟していましたが、全然スムーズで順調。
でも水族館はそこそこ混雑してましたね。
でも例年であれば駐車場にも入れないほど混雑してますから空いている方でしょう。
この水族館の最大の目玉は
ジンベイザメのいる「青の世界」。日本海側最大の水槽です。
海中トンネル
イワシのビッグウェーブ
カワウソ

ペットにしたいw
イルカとのふれあい
ペンギン
そして
水族館と言えばイルカショー!
引き続きアシカショー
ココは一眼レフと望遠レンズの出番ですw
混雑とソーシャルディスタンスを開けていたこともあり、最後方からの見物だったのでiPhoneでは遠すぎでしたww
なんだかんだで2時間もいたので他のところは寄らずに帰ってしまいまいたw
帰りは千里浜辺りでちょうど日没時間だったので夕日を見ようかと思ったのですが、雨がポツポツ。
雲も厚く全く太陽が見えない天気だったのでやめました。リベンジしたい・・
金沢以降は雨も本降り
千里浜での海水と砂も洗い流されてちょうどいいかww
帰宅
往復約290km
平均燃費はなんと30.2km/L!!!
DPF再生が1回、天気も気温もちょうどいい状態でほぼACオフで走れたのも大きいけど、カタログ燃費越え
(カタログ燃費はJC08モード)
直前の給油で軽油はリッター98円だったのでなんと
軽油代は1000円以下で終えたドライブでした
Posted at 2020/11/23 15:16:21 | |
トラックバック(0) |
観光 | 日記