• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2012年05月31日 イイね!

鈴鹿までの行程[覚書]

鈴鹿までの行程[覚書]明日から6月ですね~

6月16日には鈴鹿パレランオフが開催されます。
何度も参加している自分ですが、今年は高速休日1000円が撤廃されたので今までのように高速代が1000円と言うわけには行きません

そこで色々調べてなるべく安く済ませたいと考えています(笑

一番簡単なのは・・・


福井北IC-北陸道-米原JCT-名神-草津JCT-新名神-亀山JCT-東名阪-亀山IC-鈴鹿サーキット
距離:約234km 
料金:2550円(ETC割引)

まぁ、行きはこのルートが最有力
大半が高速なので時間も読みやすいし



で、次の候補は



福井北IC-北陸道-米原JCT-名神-大垣IC-国道258号線-桑名市-国道23号線-鈴鹿サーキット
距離:約202km
料金:1700円(ETC割引)

何より距離が短いのと高速料金が安く済むのが魅力
ただし、一般道は渋滞にはまっちゃうおそれが・・
以前、このルートで行ってR258で事故渋滞にはまったことあるしねw

桑名ICから東名阪乗ると言う手もあるが、東名阪って混むんだよね・・・
23号線はほぼ2車線の筈だから酷い渋滞には会わない。よね??


他、
検索すると一宮ICまで行き、東名阪で。と言うのは遠回りだし料金も高いのであり得ない

そして第三候補として




福井北IC-北陸道-米原JCT-名神-関ヶ原IC-国道365号線-いなべ市-国道306号線-鈴鹿サーキット
距離:約187km
料金:1550円(ETC割引)

距離は恐らく一番短いだろうからカーナビで検索するとこのルートかも知れない
しかし関ヶ原から延々山道を走るので妙に遠く感じるんだよねw


で、行きは①で。帰りが②と言うのが最有力

もし朝早く起きれて時間に余裕あれば②で行くかもしれないですがね

Posted at 2012/05/31 21:49:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2012年05月28日 イイね!

7年目のドラポジ変更

7年目のドラポジ変更あ、判りにくい画像でスイマセン・・・
運転席下の右側、シートとフロアの接続部分で、右上がシートスライドのバーです


自分のアクセラは運転席にレカロ入れています。
5年ほど前かな~?

レカロを入れると当然シートリフターの機能は無くなりますが、写真のようにシートレールのステーは3段階の調整が可能です。
コレは前後別に調整できるのである意味、調整の幅は広がるといえるかも知れません。

最初は前後共に中間の穴に。
その状態では純正とほぼ同じヒップポイントでした。


が、今ひとつシックリこなかったので後ろ側を一番上(一番低いポジション)にしました。
やや高め(と思った)のポジションから少し下がりました。
ただし、アクセラの場合、フロアと干渉するのでステーを切断する必要がありますが


その状態で今日までいましたが、ふと思うと結構足を曲げた状態で運転していることに気づきました。
その状態では膝裏がシートから浮いた状態に。
特に、アクセルを踏んでいる右足が浮いています。
そうなると足を保持するのに力を入れてしまいますし、体重がお尻に集中してしまいます。

シート自体を後ろに下げれば足が伸びますが、そうなるとステアリングが遠ざかりますし(テレスコはもっとも手前に出してます)、何より左足がクラッチに届かなくなります。

そこで前のステーを一番下(一番高いポジション)に変更してみることに(写真に痕が残ってますね)
前が一番高く、後ろが一番低い状態。ちょっと極端すぎるかと危惧しましたが・・

自分にはコレがちょうど良いと思いました。

ヒップポイントが低いほうが自分の好みなのもありますが(座高も高いしw

膝裏もちゃんとシートに触れるようになりましたし、特に長距離走るとこの差は小さくないかもしれません!
もうすぐ鈴鹿までいかなくちゃいけないしねw








でも、運転している人を見ると正しいポジションで運転している人って少ないですよね・・・
ひじが伸びきった人
背もたれを倒して片手でステアリングの上をつかんでいる人
お尻が前にずれている人
常に体が傾いている人

そんな姿勢でよく運転できるな~と関心しますよ(苦笑
Posted at 2012/05/28 22:29:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2012年05月27日 イイね!

ワイルドだろぉ~

ワイルドだろぉ~今日のランチはカレーだったぜぇ~

りっちぃ、ワイルドだからナンを手づかみで食ってやったぜぇ~

手でナンを引き千切ってカレーを付けて食べるんだぜぇ~

ワイルドだろ〜



・・・・普通か?w






またBD買ったぜぇ~






ワイルド7だぜぇ~

りっちぃ、ワイルドだから初回限定のプレミア・エディションだぜぇ~

定価だと6980円もするぜぇ~

ワイルドだろ~



ww



内容は超豪華でBD本編+DVD本編+ボーナスディスクの3枚組み
ポストカード10枚と解説書が付いてアウターケースに入ってます

だ・か・ら DVDの本編は要らんっちゅうねん!

でも通常版だと特典映像ほとんどないからこれ買っちゃったし・・・



バイク! 革ジャン! 赤いスカーフ!w 銃!と男の子が憧れる要素が満載w

原作とはかなりかけ離れた出来では有りますが、時代を考えれば致し方ないだろう。
ワイルド7じゃなくてマイルド7だ!と揶揄されたりもしましたが、忠実に映像化するとR指定になりかねないし女性客も取り込めない

バイクや銃撃戦のアクションを手抜きしなかったので満足できるのでは?

考えたらバイクを7台(当然予備もいるよね?)を用意。それも大型でカスタムされていてしかもメーカーはバラバラ
となれば製作も大変だな~



しかし、コレ見るとバイク乗りたくなるな~
免許無いけどw
Posted at 2012/05/27 21:23:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2012年05月26日 イイね!

モンスターからエイリアンへ

前回のブログにはモンスター田嶋さんの話題



愛用のサングラスはオークリー・モンスタードッグ



で・・・・




モンスターエナジーなんぞ買ってみましたw

金曜日、ちょいとお疲れだったので朝飲んでから出勤
味はレッドブルとかと大差ないけどちょっと炭酸強め
確かに目は覚めましたねw
左のカシスはまだ飲んでませんが果汁入りということ
どんな感じかな?
因みにF-1、メルセデスAMGのスポンサーでもあります。




で、モンスター・・・ではなくエイリアンの映画見てきました





メン・イン・ブラック3



地球上に密かに生息するエイリアンを監視する政府の極秘組織MIB
エージェントKとJは数々の地球の危機を救ってきたが、ある日Kが行方不明になる。
相棒の行方を捜すJだが、なんとKは40年前に死亡していた。
かつてKが捕らえた凶悪エイリアンのボリスが刑務所を脱獄し、過去にさかのぼってKを殺害していたことに気づいたJは40年前にタイムスリップし、若きKとボリスを捜すことになる。


MIB2から早10年
正直、前作の内容も忘れていましたがw特に問題有りませんでしたね~
最近流行のリブートとかエピソード0ではなく正当なパート3

今回も様々なあり得ないガジェットやグロいエイリアンが満載
無論、ここで突っ込みいれるのは無粋というものです
とことん笑って楽しみましょう

過去にもマイケル・ジャクソンやシルベスタ・スタローンがエイリアンだったというギャグがありましたが、今回も”あのお方”がエイリアンだという設定ですので、背後のモニターもお見逃しなく。

で、
目新しいところとしてはタイムスリップする1969年の描写とか若いKの登場
Kって若いときから仏頂面して無口なのが笑えますw



Jが黒人だということで差別されてたり
アンディ・ウォーホールが登場したり
ボリスとの対決するのがあの場所だったり
なるほどうまく話はつくってあります



そしてKとJをめぐる意外な過去が明らかに

ラストには思わず涙が・・
まさかMIBで泣かされるとは・・完全に油断でしたw


今回のオススメ度は
7.9/10点満点

トミー・リー・ジョーンズが歳とりましたね・・・
しかも前半しか出てこないし(ストーリー上仕方ないが・・

でも、シリーズとして行き詰まり感もないし、まだ続くのでしょうかね?まだまだ見てみたいです、この二人。


Posted at 2012/05/26 22:27:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2012年05月22日 イイね!

石川県出身の有名人

石川県出身の有名人昨日のニュースで「パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」に参加する田嶋選手の話題が有った。
今年はEVでの参加になると言う。
carviewの記事 → [パイクスピークEV]7連覇目指すモンスター田嶋、EVレーサー初公開


「モンスター田嶋」の異名をもち、現在6連覇中という大偉業なのだが、アメリカのレースと言うことでどうも日本では話題にならない。


で、自分も知らなかったのだがこの田嶋選手って石川県出身だったんですね。
因みに、旧スズキスポーツの代表でもありますw 現在はスズキの資本は入っていませんが




石川県・・・

県外の人にとっては地理的に石川より「金沢」と言ったほうがピンとくるのでは?


江戸時代には全国きっての大大名「前田家」
「加賀百万石」と言われ、外様大名だったがその莫大な経済力は幕府ですら恐れたと言う


そんな石川県だが、その県人気質といえば

のんびりしたお坊ちゃん気質。プライドが高い一方で、保守的で何事も控えめ・忍耐強い。
進取の精神、闘争心には欠けてはいますが、逆にいうと、穏やかで調和と伝統を大切にするプラス面と見ることができます。
つまり、自己主張を振り回し人に押しつけるよりも、自分の生活を楽しみ趣味を大切にする方を選ぶということ。


とありました

この県民性のせいかどうかは不明ですがこの県出身の芸能人というのは決して多くない。

「秘密のケンミンSHOW」あたりを見ていても、ちょっと寂しくなってくる。
大阪や広島、福岡などがうらやましいものである。


ここで県出身の有名人を挙げてみます。

松井秀喜(説明不要!)
そーたに(放送作家 バラエティを多数構成)
永井豪(漫画家、マジンガーZとかキューティ・ハニーとか)
道場六三郎(和食の鉄人)
辻口博啓(パティシエ、洋菓子の世界大会で4度優勝経験あり)
鹿賀丈史(俳優、「デスノート」での夜神月の父親役)
篠井英介(俳優、現代演劇の女形として有名だが、「トリック」でのミラクル三井が強烈だった)
塩谷瞬(あ・・・w)
ダンディ坂野(1発屋の代名詞w)
宗次徳二(カレーハウスCoCo壱番屋創業者、エェ?)

ナドナド・・・   参考資料 石川県人会

因みに総理大臣は3人輩出してますが、どれも短期で歴史から消されてます(爆

まぁ自分的にはやっぱ
中田ヤスタカ(音楽プロデューサー)ですねw

彼がもっとも典型的石川県人に思えてしまいます

シャイで口下手、無口。しかし親しい人にはオープン
欲がなく、上昇気運がなくガツガツしない
しかし限られた中でことを成し遂げるにはどんな苦労や努力も厭わないトコロっすかね?
そして酒好きw

皆さんの地元の有名人ってどんな方いらっしゃいますか~?
そして県民性ってどんな感じ?
Posted at 2012/05/22 22:16:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「昼食べに出かけたら献血車きてた。
献血しようかと思ったけど2か月前にかなりの出血と手術したので献血していいのか?」
何シテル?   08/17 13:37
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 2 3 45
6 78910 11 12
131415 161718 19
2021 22232425 26
27 282930 31  

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation