さて、続き書きます
よかったらお付き合いくださいませ
<食事編>
さすが、食事は基本的に美味しい
上海では日本食ばかりでしたがwドンヤンでは日本食レストランなんてモノは無かった(苦
まぁ折角ですから現地の食事も楽しまないとね
食事はすべて工場の社長に連れて行ってもらってました(治安は決して良くはないらしい)
なのですべて奢ってもらってます
何度か自分で払うといっても聞く耳持たず
客人はそうやってもてなすのが中国流らしい
それと、食事は残さないと次々と際限なく来る
全部食べるとまだ足りないって判断するらしい
出されたものは残さず食べなさいと教育を受けている者としては罪悪感が拭えない・・・w
あと、やはり辛い
辛(から)いのが苦手なのでそこはちょっと辛(つら)かった(´ε`;)
赤いのは避けて食べてましたが、赤くないと安心していたら黄色い唐辛子なんてのあって、それがまた辛いのなんのw
お米はジャポニカ米ではなくインディカ米。つまり細長いタイプ。
でも、炒飯や炊き込みご飯にすると美味しいですよ。これが
それと肉といえば日本では牛、豚、鶏。くらいですが
現地で食べたのは
カエル、コウモリ、ウサギ、イヌ(!!)ナドナド
別にゲテモノでもなんでもなく普通の食事です・・・
食事場所は高級ホテルのレストランのときもあれば、日本人では絶対に入らないような汚い店の時も
一番強烈だったのが扉もなし(冬なのに)窓ガラスは割れていてそこからテレビのアンテナ線を通してて、椅子は壊れかけのやつをテープで修理してて・・・という店w
でもそこの料理が一番美味かったw
餃子を注文したら大皿にテキトーに山盛りで出てきた。でもそいつが一生のうちで間違いなくトップクラスの美味さという・・
毎食毎食腹いっぱいになるのもツライが、昼間からお酒飲むのも普通
お酒が苦手なので一度は午後の仕事に支障が出た時もありましたねw
ホテルの近くのスーパーでお買い物

これだけ買っても500円以下だった~
前のお菓子は何だか分かります?
有名なブランドですが(答えは最後にw)
奥は左からヨーグルト、KIRIN FIREのカフェオレ、レッドブル(紅牛だって、そのままw)、ジャスミン茶
後日、風邪を引いたのでちょっとダルかったのでまた別のレッドブル(エクストラって書いてあるね)を購入

上海へ戻る電車に乗る前にグビッと
上のレッドブルもそうだが、炭酸では無かった
炭酸だと思ったので拍子抜け
感じとしては日本の栄養ドリンクに近い感じでしたね
ちなみに、電車でたっぷり寝れると思ったのにこのレッドブルのせいで一睡も出来なかったのは内緒w
そのレッドブルもFIREも、缶のプルトップは

ちょっと懐かしいぞw
若い方にはわかんないかもwwww
まだ続きそう・・・・
お菓子の答え
オレオ(OREO)です。なんとなくわかりますよねw
Posted at 2013/01/21 22:54:01 | |
トラックバック(0) | 日記