• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

unforgiven

unforgiven家のBDレコーダーが壊れました(゚´Д`゚)゚

再生とかは問題ないんですが、録画が出来ない(一番重要w

う~んまだ3年くらいしか経ってないのにな・・・

修理出すとHD中身が消えるおそれもあるし、新しいの購入かな・・・?



さて、日曜は映画見てました
レビューが一日遅れたのはその感想をまとめるのに苦労したからです

決して娯楽作でないのですがいい映画でしたよ


許されざる者
明治初期
かつて幕府側の幾多の志士を斬りまくり、「人斬り十兵衛と」官軍に恐れらた蒲田十兵衛だが、今は開拓中の蝦夷でひっそりと暮らしていた
そこにかつての戦友である馬場金蔵が訪れる。女郎が切りつけられた件で犯人の首に賞金が掛かっているので誘いに来たのだった
十兵衛は今はなき妻に二度と人を斬らぬと誓ったと誘いを断るが、貧しさから幼い子供たちのため、再び刀を手にするが

クリント・イーストウッドの同名西部劇を日本に置き換えたリメイク
基本的なストーリーやキャラクターはほぼ同じでした

オリジナルはアカデミー賞で作品賞・監督賞・助演男優賞に輝く名作でした
自分も映画館で見ていますが、まだまだ若い自分には正直消化しきれないほどの重いテーマ

今回のリメイク版もずっしりと重く、かつ濃密なドラマです
お気軽なリメイクではないし、きちんと押さえるところは押さえてあるし
演出、そして出演者が皆素晴らしい演技で実に骨太な映画ですね

9点/10点満点

ただ、


カタルシスは皆無ですので

暴力描写も激しく、
人の命を奪うということを非常に重く扱ってます

ラストの立ち回りも凄惨の一言



オリジナルとは若干の変更が施されてますがそれが余計な変更と思えるところもチラホラ
そもそもイーストウッド監督は非常に平坦でセリフの少ない演出をしてましたが
リメイクはセリフを多く説明的

特に十兵衛の妻に関することは完全に余計
オリジナルは妻に関することは殆ど触れられなかったのですが、
ラストに町を出て行く時に発した一言ではたと気づいた構成が見事と感じたので(何故、再び銃を手にしたかと。決して金だけでは無いのだと)

悪役の警察署長・大石もあれでは単なる権力欲にまみれたサディスト


暴力で押さえてるだけ(でも佐藤浩市は見事に憎々しく演じてました)

オリジナルの保安官(ジーン・ハックマン)も確かに暴力的で町を牛耳ってましたが、そこには町と人々を守るという意味があったはず


ついつい、見比べての辛口になってしまいましたがそれはリメイクの宿命

むしろ、邦画でこれだけの作品はそうそう無いでしょう

全てにおいて制作陣の力がこもった佳作です



北海道で全編ロケした映像は見事でした




Posted at 2013/09/23 22:09:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年09月22日 イイね!

新型アクセラのオーディオって・・・

新型アクセラの発表ってまだ~?




写真は日本仕様のプロトタイプ
コレを見る限り思うのが

またDINタイプのオーディオって付けられないんですかね?
というかオーディオのスペースすらない・・・

モニターは車両情報の表示もするようなのでカーナビ無くても付くっぽい?

シフト前にスロットがあるのでそこにCDをいれて
シフト後ろのロータリーコマンダー、もしくはステアスイッチで操作するんでしょうね


一部高級車には有りましたがCセグには珍しいかと


となると

自分の好きなようには出来ないって事なのかな?



コレは1500のインパネ



同じですね


因みにHUDは付いてなく、メーターの真ん中がアナログのスピードメーターになってます
HUDはオプションなのかな?





TOYOターンパイクでのメディア向けの試乗会があったので結構新型の情報は出回ってます

↓なんか絶賛してますよ


「待てば“Cセグ”の日和あり。フォルクスワーゲン・ゴルフの購入を考えている人は、新型アクセラを見てからにしないと、もしかすると後悔するかもしれない!」

だって

期待が段々大きくなってくるww
Posted at 2013/09/22 21:23:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2013年09月15日 イイね!

舞台はNIPPON

舞台はNIPPON木曜から腰痛で苦しんでます( >Д<;)

幸い、大事には至りませんでしたがずっと同じ姿勢を続けてるとちょっと辛い

腰痛用のベルト買って毎日巻いて予防してます



今日も巻いて映画館に
幸い、座っているのはそれほどではないので助かってます


「ウルヴァリン:SAMURAI」
カナダで隠遁生活を送っているウルヴァリンに日本からやってきたユキオという女性が接触する
ユキオは末期ガンで余命いくばくもない矢志田という日本でも指折りの実業家の使いで、かつて命を救われた礼を言いたいという
東京を訪れたウルヴァリンは矢志田からその不死の能力から開放して安らかな死を授けたいと言われ戸惑うが、矢志田はまもなく死去。
葬儀に参列したウルヴァリンは襲撃したヤクザに撃たれ、その治癒能力が弱ってきているのを感じる・・・



「M-MEN」シリーズのスピンオフ。ウルヴァリンが主人公の第二弾
時間軸でいえば「X-MEN ファイナル・デシジョン」の後ですね
忘れた場合は見ておくと話がスッキリします


今回は日本が舞台で大々的なロケも敢行してます(特に広島県福山市の鞆の浦という港町の風景が美しい

出演も真田広之(シンゲン役)や


TAO(マリコ役)、


福島リラ(ユキオ役)


2人の女性は共にモデル出身で本格的な映画デビュー

特に福島リラはアクション含め、かなり頑張ったんじゃないですかね?
典型的大和撫子のTAOと対照的で印象に残ります



正直、ハリウッド映画で日本が出てくると少々くすぐったい感覚がありますが
今回は予想していてたよりはずっとマトモな作りでした(まぁ、完璧には程遠いですがw

寺、日本庭園、秋葉原、新幹線、ラブホテルw、サムライ、ニンジャ、ヤクザとこれでもかっていう位ジャパニーズカルチャーを織り込めつつ、
おちょくるわけなく、ハチャメチャの一歩手前で止めているのは褒めていいかも(?)
まぁ、変なセットで誤魔化さず、たっぷりロケをしているのでねw

リアリティ求めちゃいけませんよ、そもそもアメコミの中のNIPPONです(爆


あと、意外だったのは日本ロケのせいか
今までのアメコミ風味が非常に薄い
出てくるミュータントが少ないのもあるかな?




アクションはもちろんたっぷり

新幹線の上の格闘シーンは見たこともない迫力だったし、

ウルヴァリンとシンゲンのチャンバラも最高!


それにしてもウルヴァリンと対等に戦える日本のヤクザって凄いな・・・w

8.8点/10点満点


エンドロール始まっても席立ったらダメなのはマーベルのお約束w

”あの人!”が~~~~~~



そうそう
今回は3Dでも字幕版があったのですが3D字幕で鑑賞しましたが

日本語と英語が入り混じるこの映画を吹替で見るのってオカシイかもしれない・・・

3Dの恩恵は少なめかもww





それと

上映前に真田広之絡みからか

「47RONIN」の予告編、始めて見ました



どこが赤穂浪士やねん!

完全にファンタジーですねw
Posted at 2013/09/15 22:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2013年09月13日 イイね!

衝撃?!カップ麺を食べるときはドッチ?

【衝撃!】アンケートで分かった!・・・・


詳細は上のリンク先で見てください

要はカップ麺を食べるときは 箸ですか?フォークですか? というアンケート




結果は








97%が箸という衝撃の(?)結果


自分は

縦型のカップ麺(カップヌードルなど)ならほぼフォーク
どんぶり型の(少々高級なw)カップ麺なら箸

です




因みにカップ焼きそばも大半がフォークw(おかずの一品なら箸の時もアリ)


カレーも半分位はフォークww ←石川県人の証?


みなさんはどうですか?
Posted at 2013/09/13 22:08:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2013年09月09日 イイね!

やっぱり○が好き

猫も好きw

アクセラをちょこッといじり


ビフォア




アフター





分かりますかっ!?






















シフトノブ替えました


ブラックレザー×レッドステッチは変わらずですが
ガングリップ型から丸型に変更

今までのは少々テカって来ましたが
まだまだ大丈夫にもかかわらず交換したのは



やっぱり丸が好き


だから




欲を言えば下の方はもっと細いほうが好みw


MTであれば常に手が触れるパーツですから
見た目よりもその感触が重要かと

MT乗りならずとも
みんカラユーザーならばきっと分かってくれるはず・・・


関連記事 → myアクセラのシフトノブ遍歴
Posted at 2013/09/09 22:04:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記

プロフィール

「(今はほぼ完治しています)

開放骨折と診断されたんですが、ググってみたらこれって結構重傷だったみたい。
気になる方は開放骨折でググってみてください
少し涼しくなりましたw」
何シテル?   08/07 19:05
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123 456 7
8 9101112 1314
15161718192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation