• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

アリクイ?それとも・・・

アリクイ?それとも・・・F-1界では2014年マシンの発表が相次いでます

シーズンインに向けてワクワクする時期のはずなんですが今年はちょっと落胆というかなんというか・・・




その原因はノーズ

今年のレギュレーションでは「ノーズの先端から50mm後方の位置でノーズ断面の中心がリファレンスプレーン(車体の一番低い部分)から185mm以上、上方にあってはならない」
「ノーズ先端はフロントアクスル(前輪車軸)より750mm以上前方になければならない」

と定められてます。

これを正直にデザインするとこういうふうになっちゃうんですかね?





フォースインディア


トロロッソ


ザウバー


まぁマクラーレンなんかはまだましなほうで


アリクイとかエイリアンとか・・”アレ”なんて言われてますがw
お世辞にもかっこいいとは言いがたい


どうしてこうなるかといえば、F-1マシンというのは車体底部に大量の空気を取り込むことによってダウンフォースを得ているのでノーズはできるだけ高い位置においてノーズ下に気流の取り入れ口を確保していたのが去年まで
しかし安全性の観点で(サイドから突っ込まれるとドライバーが危険等)ノーズが大幅に低められた今年
しかし、空力面でノーズが低いと空気が取り入れられないのでぎりぎりまで細くした結果がコレなんです


ましな例なら

フェラーリ



とか

メルセデス


なら許容範囲かな?


レッドブルは


さすがにうまい処理してますね

もっとも、デザイナーのエイドリアン・ニューウェイが“不愉快なほど恥ずかしい”と述べるなど各チームとも不満らしいですが


そんな中


もっとも印象的なのはロータス

なんと二つに分かれてます!


しかもよく見ると

左右で長さが違う・・・

実はレギュレーションを満たしているのは車体右側の方で左側はノーズとみなされない様に短くしているらしいです
この二本の間からマシン下部への気流を可能にしているのはレギュレーションの隙間をついてきましたね

こういうちょっと違った意匠って面白いですね
好きです

さて、今シーズンはエンジン(というよりパワートレインといったほうが正しいか?)も大幅な変更があってチーム間のパワーバランスはシャッフルされてます

早くも開幕が楽しみですが

今年も地上波での放送は無しです・・・orz


来年はホンダも復活しますから・・・・ね?
Posted at 2014/01/28 22:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | Formula 1 | 日記
2014年01月25日 イイね!

最後の舞台

最後の舞台本当はもっと早く見に行きたかったんですが

公開翌日に放送されたTVスペシャルを見てからにしよう!と決めていたので
今回で最後なので少しでも先延ばしにしたかったのもありますね

寂しいです



トリック劇場版 ラストステージ
日本科学技術大学の教授、上田次郎のもとに村上商事の加賀美という男が現れる
赤道スンガイ共和国のジャングルでのレアアース採掘権を確保したのだが、住民が立ち退きに応じないので、住民が信仰する呪術師のインチキを暴いてその信頼を失墜させてほしいとの依頼。
例によって上田は自称・超人気天才巨乳美人マジシャンの山田奈緒子をタダで海外旅行に連れていくとだまし、秘境ムッシュム・ラー村にたどり着くが・・・

出演/仲間由紀恵、阿部寛、生瀬勝久、東山紀之
監督/堤幸彦


人気ドラマ「トリック」の劇場版の第3弾

今回も小ネタが満載でクスクスって笑いが満載w
そのユルさが魅力ですが

もともとミステリ、トリックは好きですし
超常現象や都市伝説といったネタも大好き

リアルタイムで見ていたわけではなく、2002年の「劇場版1」の宣伝で少し気になって
第2シーズンの再放送から見てだんだんハマっていきました
シリアスな話かと思いきや・・・w

そしてこのブログの映画の一番最初も「トリック劇場版-超能力バトルロイヤル」でしたw


今回は14年続いたシリーズのラストということでシリーズ初の海外ロケも敢行
ほぼ全編で赤道スンガイ共和国(ロケはマレーシア)が舞台

内容的にはやや薄いかな?
個人的にはその前のTVスペシャルのほうがらしくて好みですね

意外にも後半はシリアス
集大成ともいえるクライマックス(正にラストステージ!)、そしてラストは思わず涙ぐんでしまいました(特に走馬灯のようなエンドロールが(:_;)

ラストシーンを解釈するためには第一話「母の泉」のエピソードが不可欠ですし、そこに戻るという構成もいいです


ラストの阿部寛と野際陽子の演技が、静かながらも最高の演技だったと思います


しかし、仲間由紀恵は14年も貧乳、貧乳と言われ続けててたんですね(笑)

8.2点/10点満点

でもまだ続けようと思えば・・・できる???

シリーズに隠された謎が全部解けたとはいいがたいですが、まぁ、全部ばらす必要も無いか・・・




この記事は、『トリック劇場版 ラストステージ』を見てきたのでについて書いています。
Posted at 2014/01/25 22:30:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年01月20日 イイね!

とりあえず拭いてみた

とりあえず拭いてみた日曜は厳寒の中、キャロルのウインドウを撥水処理してました
寒いので車庫にストーブ持参&ドライヤーでガラス温めながら

で、乾燥時間待ち中に
前回のブログに書いた2番目のアクセルのひっかかりを追及してみた

なお、厳寒の中でしたので写真は一切撮ってませんw

写真左端、カバーの右下から少し見えてるのがスロットルボディ

とりあえずダクトを外し(+ドライバーのみ)、スロットルバタフライを見えるようにしながら、スロットルワイヤーを手で動かしてみると

明らかに引っかかってます
スロットルを開けるたびにパコパコ音たててます

ウェスに少々パーツクリーナーを付けて拭いてみる
何度か繰り返すとパコパコ音がしなくなってスムーズに動くようになりました!




試しに運転しましたが全く引っかかりません!
余りにスムーズなので思わず踏みすぎるほど(笑)


アイドリングの乱れもありませんし、とりあえず少し様子見
とりあえずOKにしましたがひどく汚れてるので本格的に洗浄してみたいです・・・



その後、ついでなのでキャロルのエアクリーナーをはたいたり、ウォッシャー液を補充したりバッテリーチェックしたりしてたらふと気づいた

キャロルって電子制御スロットルだった・・・・

なんだ、この敗北感・・・w
Posted at 2014/01/20 22:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年01月18日 イイね!

アクセラの不具合? もう歳なのか(苦笑)

最強寒波襲来と言われてますが、雪が少なくて助かってます(笑)

なんだかんだで積もった雪もほぼ融けたし


でも通勤時間帯は0度付近がデフォw
氷点下の日も珍しくない週でした


さて、その寒さが影響しているのか・・・

水温計の針が上がんないです



通勤時間の15分くらいだとせいぜいこの辺まで(いや、ここまでいかない日も多々)
半分くらいが普通のはずなんですけど・・・

当然、暖房の効きも悪いし
凍り付いたウインドウが融けなくて困ります

オーバークールなのかサーモスタットの異常なのか

長時間の運転ではちゃんと半分くらいまで来ますからオーバークールなんですかね?






あと、去年の冬もそうでしたが

アクセルが引っかるような感じがあります
踏み込んで遊びが終わるあたりで一旦引っかかって
力を込めて踏むと踏みすぎる

ちょうどクラッチを繋ぐあたり直前で引っかかるのでさらに踏み込むと踏みすぎるし・・・
踏まないとエンストするし・・・

アイスバーンでは超繊細なアクセルワークが必要なのにちょっと困ります

エンジンオフの時に何度か空踏みしても変わらず

アクセルワイヤーかスロットルボディのどっかが引っかかってるんですかね?






もう一つ


運転席の開閉がなんか変
これもなんか引っかかる
スムーズに動かず、ゴリッとした感じで・・・

ヒンジがさびている様子もないし
試しに潤滑油差しても一緒

よ~く見てみたら

中間のロッド(?)を止めているボルトが緩んでました
手で簡単に回るほど

開閉のたびにロッドが上下に揺れるので(ストッパーがあるから)スムーズに動かなかったんです

きちっと締めたら治りました!



今までトラブルらしいトラブルもなかったアクセラですがもう9年経とうしてます
そろそろこういうマイナートラブルが出てくる頃なんですね
Posted at 2014/01/18 21:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年01月15日 イイね!

夢のドリームタッグ

夢のドリームタッグ月曜はメンズデーだったので映画に行ってました

「トリック」も見たいのですがTVスペシャルを未見なので後日に取っておきましょう(笑)

で、メンズデーなので男臭い映画にw
小さめのスクリーンでしたがなんとほぼ満員!

オッサンばかりなのが印象的でしたw
でも隣は若い女の子でしたよw


「大脱出」
とある連邦刑務所で脱獄事件が発生。脱獄した男はレイ・ブレスリン。司法省の依頼で刑務所から脱獄してセキュリティの欠点をチェックする脱獄のプロ。
そんな彼のもとにCIAから重犯罪者が収容されている極秘の刑務所のチェックを依頼される。
破格のギャラで引き受けたレイだが、そこは”墓場”と呼ばれる絶対に脱獄不可能な刑務所。凶暴な囚人に手荒い歓迎をうけるレイだがロットマイヤーという男が近づく

監督/ミカエル・ハフストローム
主演/シルベスター・スタローン、アーノルド・シュワルツェネッガー


アクションレジェンド二人の夢の競演作です
ちょっと遅すぎ~ 90年代だったら大変なことだったでしょう

題材は以外にも頭脳ゲームともいえる脱獄モノ

レイは冒頭でも頭脳と洞察力で鮮やかに脱獄を進めますが、本題の刑務所のセキュリティの設定が凄い

全面ガラス張りの独房、しかも床から浮いた状態で24時間の監視付。外界から完全に隔離されていて窓すらなし

前半は緻密な調査でようやく脱出経路を発見するもその刑務所の場所は・・・・

刑務所からの脱獄モノって好きですね~
不可能に挑むミッションモノにも繋がります(前半はミッション:インポッシブルっぽいし)

古くは「大脱走」とか
「アルカトラズからの脱出」なんてのが面白いっす

クライマックスは前半に溜まりに溜まった怒りが一気に爆発するカタルシス
で、やっぱり最後は筋肉と銃弾なんですね(笑)

ま、この二人の作品だからドンパチないほうが文句言いたくなりますがねw


シュワちゃんはやっぱでかいマシンガンを持つとスローモーションになって・・・w



8点/10点満点

作りは結構甘いけれどw、この二人に免じて合格点
決して期待は裏切られません



ただ、予告編がいただけないな~
ネタバレしちゃってるしw



さて。
プリズンブレイクが見たくなってきたw
Posted at 2014/01/15 21:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「買い替えを本気で検討中

どれにしようか、
色をどうするか比較して悩むのもまた楽し
秋に新型が出るので待つか?欲しい今か?



どうしようか



iPhone15? 16e? 16? さすがに17は手が出ないだろう」
何シテル?   08/09 08:17
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
56789 1011
121314 151617 18
19 2021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation