• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2014年02月24日 イイね!

iOS or android?

iOS or android?現在使用中のスマフォ(AQUOS phone SH01D)も丁度2年

最近はバッテリーも短くなったし(下手すると一日持たないw)システムも不安定で動きもモッサリしてます

で、新しいのに変えようと思ってますが、DoCoMoでもiPhoneを扱い始めたのでちょっと悩んでますw
自分はアップル信者でもないですが、iPod(iTunesも)使ってるし、何より機種変更でも2年使えば実質タダ


シンプルで扱いやすいし
システムの安定度やハード面でも定評あるし


どうしようかと悩んでましたが




iPhone5S!

思ってたよりもシックな色だったので色はゴールドをチョイス














母がね(爆)





自分も機種変して

Xperia Z1


色はちょっと青っぽく写りましたがパープルを



iPhoneもモチロン魅力的ではありますが、ロードバイクやスキーをする身としてはやっぱり防水は欠かせないんでね

そして何より「みんなが持っているのは嫌だ」という天邪鬼な性格が一番なのですwwww 

EdyとかSuicaを愛用しているのでお財布ケータイも重宝してるし




比べてみた



Z1は大きすぎるかと思いましたが角が丸いので思ってたほどでもない・・・というより角ばったiPhoneよりも持ちやすい 手、でかいしw

同様のスペックを持つ小型版のZ1fも見ましたがやっぱり5インチのディスプレイは大きくてイイ

いや~使いこなせないほどのハイスペックモデルですからサクサク早いの何のw
そして上のiPhoneの写真はZ1のカメラで撮りました

下のZ1からは一眼レフの撮影
この程度では全く遜色ないのが凄い!

センサーはソニー製の次世代裏面照射積層型CMOSイメージセンサー 2070万画素の“Exmor RS for mobile”、レンズはF値2.0で広角27mm相当の“Gレンズ”、信号処理エンジンは“BIONZ for mobile”など、ソニーの技術を余すところなく採用

撮像素子は1/2.3型とコンデジ並の大きさ

もはやコンデジいらないほどの高性能
とはいえ、光学ズーム無しはちょっと辛いかw






でも、そろそろ新型(Z2?)の噂がチラホラ聞こえてますがwwww


Posted at 2014/02/24 22:03:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年02月16日 イイね!

生きてますよ、通信 ~Perfume Clips編~

生きてますよ、通信 ~Perfume Clips編~インフルエンザでぶっ倒れてた2月11日

届いてた荷物





Perfume Clips 初回盤のブルーレイ

なぜかメール便対応の封筒ではなく一個の箱
たかだかBD一枚なのにと思っていたらジャケットがタブレットPCくらいあるw


11日の祝日にフラゲできたらいいのに。と期待してたら荷物は届くも自分が見れる状況じゃなったというオチ


Perfumeがメジャーデビューしてからユニバーサルへ移籍するまでの徳間時代のすべてのビデオクリップを収録
正に待ち望んだ・・というか遅いわwって突っ込みたくなるほど待ってたんだよ

01.リニアモーターガール
02.コンピューターシティ
03.エレクトロ・ワールド
04.チョコレイト・ディスコ
05.Twinkle Snow Powdery Snow
06.ポリリズム
07.Baby cruising Love
08.マカロニ
09.シークレットシークレット
10.love the world
11.Dream Fighter
12.ワンルーム・ディスコ
13.I still love U
14.不自然なガール
15.ナチュラルに恋して
16.VOICE
17.ねぇ
18.レーザービーム -FULL Ver.-
19.GLITTER
20.スパイス
21.微かなカオリ -TV Ver.-
22.FAKE IT
23.チョコレイト・ディスコ -Historical Live Act Version-



正直、love the world以降はすべて持っていますがw

しかし何といっても目玉は「チョコレイト・ディスコ」と「シークレットシークレット」
「チョコ」は初回限定のみで今やまず入手不能の超レア
「シクシク」はディスク化すらされていない
これだけでも買いだが。さらに価値を付けるべくBDにしました


前半はSD画質
01~06くらいまでは今見ると結構荒い
サイズも4:3や16:9が混同。しかもなぜか16:9(?)でも上下左右にマスクがあるものまで
4:3は仕方ないとしても上下左右に黒枠があるのはちょっと残念
ここは16:9にトリミングしてほしかったが何らかの事情があるんでしょうね

後半13「I still love U」あたりからはハイビジョン化しているようで奥行きの深さが凄い
もちろんYouTubeあたりとは比較にならないw


曲順は厳密にリリース順だが、PVのリリース順なのでCDリリースの順序とは微妙に違っている
個人的には「レーザービーム」と「微かなカオリ」は続けて収録してほしかった
カップリングのこの2曲は続けてみるとその関連性が分るはずなのでね
Posted at 2014/02/16 21:47:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Perfume | 日記
2014年02月15日 イイね!

生きてますよ、通信 ~XD乗ってみた編~

11日の祝日からインフルエンザで寝込んでました

午前中は7度4分くらいの微熱だったのですが午後から急激に悪化
最高で8度8分まであがりました
こうなるともう動けません・・・・

12日に医者行って、イナビルを処方してもらったら熱も下がりかなり楽に
でもまだダルイし喉と鼻が逝かれてます


その前の日曜はDにキャロルの不具合の相談にいってそのついでに新型アクセラのXDに試乗してきました


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


入ってきたばかりだというまっさらの新車でスタッフの人も運転したことがないとかw



エンジン始動は多少ディーゼル音はするが信号待ちではアイドリングストップが働くから当然無音
再始動もスムーズだが、以前CX-5に乗った時よりも多少ガラガラ音がする気がする
遮音材が少ないのか、個体差か

2車線の直線でアクセルを踏むと周りの車が後方に吸い込まれていくw  と言ってもアクセル開度はせいぜい半分
さすがCX-5よりも遥かに小さいだけはある
加速Gで体がシートに押し付けられる


バイパスでの乗り心地は非常にイイ!
車重も重いのでどっしりしているし平行段差をこなすときなんか感動もの
車体は全く揺れず遠くでゴトンといってるだけ

ただ、フロントが150kgも重い(20S・6MT比)のでワインディングでの軽快感はどうなんだろう?



室内の装備は本革&スエード(調?)のパワーシートに
サンルーフと豪華版
冬のうっとしい北陸でもシェードを開ければ室内が明るくなるのがいい

しかし何度も言うが300万円弱の価格がネック
装備が豪華なので不当に高いとは思わないけど・・・・


ちなみに20Sとの価格差は約78万円

装備の違いは
・専用シート
・電動スライドサンルーフ
・BOSEサウンドシステム
・アクティブドライビングディスプレイ&i-ACTIVSENSE ・・・etc

これらを価格表から推測するとそれぞれ
・約12.6万円(Lパッケージとの差額だが、Lパケは本革シートなのでもう少し安いかも)
・約8.4万円
・約7.3万円
・約10.5万円

となり合計は38.8万円


これらの装備を省略(OP扱い)とすれば約260万円となることも可能?


ん?なんか却って割高感があるような・・・?

Posted at 2014/02/15 18:56:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ | 日記
2014年02月08日 イイね!

ライバル

ライバル今日は全国的に雪だったみたいですね

こちらでも朝起きてちょっとびっくり
今年は寒いけどあまり雪の降らない傾向だったので

映画館に向かうのに近道の峠を避けるためずいぶん早く家を出発
そんなにひどくはない雪だけどやっぱりアクセルワークは慎重になりますね

でも、映画の帰りはアクセル踏みたくなっちゃった(笑)


ラッシュ/プライドと友情
自由奔放でプレイボーイのジェームス・ハントと生真面目で計算高いニキ・ラウダ。対照的な二人のレーサーはライバル同士として共にF1に昇格する
1975年、チャンピオンを獲得したラウダは名門フェラーリに移籍し、2年連続チャンピオンに向けて勝利を重ねていた。
ハントも名門マクラーレンに移籍するもマシンの規定違反を受け苦戦。
迎えたドイツGP。もっとも危険とされるニュルブルクリンクは悪天候に見舞われていて、安全を重視したラウダはレースの中止を提案する。
しかしポイントで後を追うハント達の反対でレースは決行される
レース序盤で大クラッシュに見舞われたラウダは炎に包まれ、瀕死の重傷を負ってしまう・・・

出演/クリス・ヘムズワース、ダニエル・ブリュール
監督/ロン・ハワード



F1ファンの自分ですが、この映画見ようかどうしようか正直迷ってました
オールドF1には興味薄いし、レース映画ってあまりいい作品って無いですからね・・・


でも監督がロン・ハワードだったので見に行きました(この監督、結構好きなのでw


で、感想ですが


見に行ってよかった!

凄い良かったです



実話がベースなのですが、主演の二人(特にニキ・ラウダ役のダニエル・ブリュール)がそっくりでおどろきました
クリスはマイティ・ソーで既に知られてますが、その印象も無く好演

マシンやサーキット、スポンサーのロゴに至るまで忠実に再現してますし、劇中にはF1界のレジェンドともいうべき名前が続々と登場(当たり前か・・)


レースシーンもCGなどではなく実際に走らせていて(復元した?)そのエキゾーストノートや
中継ではありえないアングルによる映像など迫力満点

取りあえず妥協して陳腐になっている印象は無し

もっとレースシーンがあってもよかったくらいなのですが
ハントとラウダをめぐるヒューマンドラマがメインなのです

互いにいがみ合い、互いを出し抜こうとしつつ、最後には認め合う友情には感動的です


ただね



実話なのでね



話の展開は読めちゃったのよ(爆)


もちろん、リアルタイムではありませんが、”歴史”として知っているもんでw

だから、むしろF1なんて知らないって人のほうが感動的かも
わからなくても大丈夫なつくりになっていますからオススメできます

ただ、あまりに劇的な展開なので出来過ぎなストーリーに思えちゃうかもwww


8.5点/10点満点





見終わってロビーでなんとなく上映時間表を眺めてて



約一時間後に始まることを知って



「ゼロ・グラビティ」2回目行きました! →1回目

これは劇場の3Dでしか真価を発揮しない映画ですからもう一回見ておきたいと思ったのです

改めて映像の凄さも実感したし、1回目では気づかなかったけど冒頭の超ロングカット(13分らしい)も凄い

そしてなぜか2回目のほうが感動的だった

恐らく1回目はその迫力に押されてただけだったんだろうね



ただ、IMAXの凄さも実感しちゃったのも事実ですwwwww
Posted at 2014/02/08 22:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年02月06日 イイね!

新たなオフの妄想

新たなオフの妄想今日も寒かった寒かった・・・
路面の氷も融けず

歳とってきたら寒さが身に染みます(笑)

昔、スキーをしていたころは寒くなって雪が降ると嬉しくてしょうがなかったのにねw
自転車を始めてからは暖かくなるのが待ち遠しい

本当はスキーのための体力づくりのだったはずなのにw



さて


先日、「何シテル?」でも夜中にボソッと呟きましたが


春になったら琵琶湖でサイクリングオフ! なんて考えてマス

よしさんも計画立てているようなのでそっちに乗っかってもいいですがw

自分も少し考えてみる


湖東(長浜~彦根~森山~大津)あたりの湖岸道路はアップダウンも少なく、比較的走りやすいと思う
この辺は昔、よく仕事で行っていたので土地勘は多少ある

特に守山と堅田を結ぶレインボーロード(琵琶湖大橋)はぜひ走ってみたい
湖の上を1.4km走るのは快適だろう


橋の往復も含め、大体30kmぐらいなら初心者にもハードルが低いのではないでしょうか
時速15kmでも2時間ぐらいだからね

基本的に集合地点である駐車所へ戻る往復となるから自信がない方は途中で引き返すのもOKだし、もっと足を延ばす手もある



一例を考えてみた

堅田の道の駅・びわ湖大橋米プラザをスタートし、琵琶湖大橋を渡り、湖岸道路を南下
大津市で近江大橋を渡った所まで

これで大体20kmほど。往復で40kmほど


要は集合場所の駐車場と適当な目的地があればOK


ただし、大津の湖西は湖岸沿いに道がない上、交通量が多いので避けたほうが無難らしい


どうでしょうか?

参加してみたいという方いらっしゃいますかね?

正直、ママチャリではきついだろうけど、クロスバイク、MTBなら問題ないのではと思います

もちろん、自分含めてロードならもっと行けるだろうけど

帰りの運転の分を残しておかないとねw
Posted at 2014/02/06 21:14:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「今日ひっさびさに洗車。
ふと、ロワグリルにゴミが見えたのでホースですすいだらゴミが出る出る。形状的に落ち葉とか拾い上げるし。
ついでにラジエーターもすすいだけど結構ゴミが出てくる。(ほとんど虫)
やっぱりたまにはすすいだ方がいいんだね」
何シテル?   04/20 18:41
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345 67 8
91011121314 15
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 街中に限っては素晴らしい走りと乗り心地。 先代キャロルから-110kgとい ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation