
先日、伯母の葬儀の際、従姉(従兄の奥さん)と話した際に何か運動しなきゃいけないなと話してました。
太っているのではなさそうなのですが体力が落ちているんだと
自分とこの話をすれば自転車を勧めるのは当然w
でも従姉曰く「先日、○○まで自転車で行こうとして半ばで諦めた」と
その距離は2キロほどw
改めて体力と筋肉の無さを自覚しちゃったので自転車は無いとのこと。
「でもそれは普通の自転車でしょ?
スポーツバイクというものを経験したことないのなら一度乗ってみます?」
と誘ってみた
もちろん自分のロードバイクではなく、クロスバイクのTREK7100FXでの話
自信がないのか戸惑っていたようですが今日試してみると家に来ました
家の近所では乗りにくいだろうと河川敷のサイクリングコースへ
細いスリックタイヤやアルミの軽量なフレームにも驚いてました
簡単に外せる車輪にも驚愕w
ヘルメットも貸して、乗り方から姿勢(やや前傾姿勢)、変速機の扱い方(そもそも変速機付きが初めてらしい)、漕ぐスピード(軽めのギヤで早く漕ぐ)、信号待ちの方法(トップチューブを跨ぐ)もレクチャーしながら6キロほど走ってみた。
走り出しての感想は予想通り
「軽い!!」でしたw
全く違う走行感覚に戸惑いながらも楽しそう
スピードも時速15キロ以上をキープ
時には20オーバーも
全く未知の領域らしいです(笑)
出発点に戻ってからまだまだ走れそうなので延長
結局1時間弱、15キロを走破
全く初めてにしては上々では?
ペダルをかかとで踏んでいたのでこれは直させましたが後ろから見ていても変な癖もなく漕ぎ方は結構上手
筋肉が無いので最終的にはフラフラでしたがシンドイということは無かったそうで
買っちゃいそうな雰囲気でした(笑)
このクラスなら大体5~6万円
ヘルメットとグローブと空気入れ(仏式バルブなので)くらいは装備しないといけないけど決してハードルは高くないとは思いますけど
途中で並走しながら(サイクリングロードだから大丈夫ね)質疑応答
Q.腰痛と膝に痛みがあるのけど自転車でひどくはならない?
A.サドルとハンドルに体重が分散されるし、衝撃が加わらないので大丈夫。周辺の筋肉が鍛えられるからむしろ良くなる。
Q.漕いでなくても進んでいるけどコレでいいの?
A.やや前傾姿勢でバランスをとっているので漕いでなくても体中の筋肉が動いてます。体幹も鍛えられます。
Q.日焼けは大丈夫?
A.常に長袖長ズボンの方がいいですよw
Q.やっぱりヘルメットは被った方がいい?
A.ちょっと転んでも頭打つ可能性ありますからね。軽くででも相当痛いですよw
Q.おしり痛くなる?
A.こればっかりは耐えるか慣れるしかないですね。パッド入りのレーサーパンツ買うかサドル替えると楽になるかも
Q.ホームセンターとかで安いマウンテンバイクがあるけどあれじゃダメ?何が違う?
A.
スポーツバイクは完全に値段と内容が比例します。(←コレ本当!)5万円クラスからですね
安いものは重い鉄製で結局シンドイです。
それにMTBは悪路用なので必要以上にフレームが頑丈で重い。太いブロックタイヤも舗装路では抵抗が大きいので疲れます。サスペンションも重くて不要。
Q.クロスバイクって結局何?
A.もともとはMTBにロードバイクの駆動系を付けたもの(クロスオーバーね)
最近は逆でロードのフレーム(をベースに?)とタイヤにベースにMTBのギヤ(ワイドだから)を付けたものが多い
正式な呼び名ではなく、フィットネスバイク、ハイブリッド、トレッキングバイク等とメーカーによって呼称が違う。
フラットバーロードというのもあるけどハンドルがドロップじゃないだけで中身は完全なロードバイクもある
もし買うとなればいくらでも相談乗りますよ~と言っておいた
多分、何買っていいか分かんないですよねw
主にコンポーネンツのグレードで値段が決まります
シマノの場合(高級な順)
<ロード系>
☆ DURA ACE (デュラエース)
☆ ULTEGRA (アルテグラ)
☆ 105
☆ TIAGRA (ティアグラ)
☆ SORA (ソラ)
☆ 2200
<クロス、マウンテンバイク系>
☆ XTR
☆ Deore XT (デオーレ XT)
☆ Deore LX (デオーレ LX)
☆ Deore (デオーレ)
☆ Alivio (アリビオ)
☆ Acera (アセラ)
☆ Altus (アルタス)
☆ Tourney (ターニー)
☆ Saint (セイント)
☆ Hone (ホーン)
☆ SLX
7100FXはAceraなのでこれ以上のグレードにした方がいいね
これは自分への覚書w
聞かれたらさっと答えないとねwww
Posted at 2014/10/19 22:52:20 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記