• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

【オフ予告】サイクリング&ツーリングして蕎麦を食べよう。って企画

あと一か月になったのでとりあえず予告だけしておきます




11月23日(日)、3連休の中日ですが
石川県白山市にて第三回サイクリングオフ@手取キャニオンロードを開催したいと思います。

今回は、道の駅瀬女内のお蕎麦屋さん、山猫さんにて蕎麦を食そうと思います。


のでサイクリングだけではなく、車でのツーリング参加も募集いたします

紅葉には遅いかもしれませんが白山の雄大な自然と手取川の渓谷を楽しめるコースだと思います。周辺の見どころとして白山比咩神社、綿ケ滝、手取川ダムなどがあります。バードハミング鳥越で温泉もあります。 
コースガイド&周辺案内 



まだ詳細は決めてませんが概要で



日時 11月23日(日)


AM9:30頃  道の駅しらやまさん集合
         だべったりしながら10時にはサイクリング組スタートします。
         ツーリング組は11時までに瀬女に到着するようにしてください。直行でもOKです(国道157号線で約20キロ・30分位?)

AM11:00頃 道の駅瀬女で再集合
         山猫さんで蕎麦を食べます。結構混雑するらしいですので行列必死?
         食後はソフトクリーム食べたり(蕎麦ソフト!)だべったりしましょう

  
PM2:00頃 サイクリング組は帰路につきます。日没まではしらやまさんに帰る必要がありますので

PM4:00頃 道の駅しらやまさんで再々集合
        適当な頃に解散




当日、雨の場合は単なる蕎麦オフになるかもw




詳細・募集はまた後日に改めてこのブログにていたします

ご意見・ご要望がございましたらコメントかメッセージ下さいネ







Posted at 2014/10/23 22:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2014年10月19日 イイね!

クロスバイク、試してみます?

クロスバイク、試してみます?先日、伯母の葬儀の際、従姉(従兄の奥さん)と話した際に何か運動しなきゃいけないなと話してました。
太っているのではなさそうなのですが体力が落ちているんだと


自分とこの話をすれば自転車を勧めるのは当然w

でも従姉曰く「先日、○○まで自転車で行こうとして半ばで諦めた」と
その距離は2キロほどw
改めて体力と筋肉の無さを自覚しちゃったので自転車は無いとのこと。


「でもそれは普通の自転車でしょ?
スポーツバイクというものを経験したことないのなら一度乗ってみます?」
と誘ってみた

もちろん自分のロードバイクではなく、クロスバイクのTREK7100FXでの話

自信がないのか戸惑っていたようですが今日試してみると家に来ました




家の近所では乗りにくいだろうと河川敷のサイクリングコースへ

細いスリックタイヤやアルミの軽量なフレームにも驚いてました
簡単に外せる車輪にも驚愕w


ヘルメットも貸して、乗り方から姿勢(やや前傾姿勢)、変速機の扱い方(そもそも変速機付きが初めてらしい)、漕ぐスピード(軽めのギヤで早く漕ぐ)、信号待ちの方法(トップチューブを跨ぐ)もレクチャーしながら6キロほど走ってみた。

走り出しての感想は予想通り「軽い!!」でしたw
全く違う走行感覚に戸惑いながらも楽しそう

スピードも時速15キロ以上をキープ
時には20オーバーも
全く未知の領域らしいです(笑)

出発点に戻ってからまだまだ走れそうなので延長
結局1時間弱、15キロを走破

全く初めてにしては上々では?

ペダルをかかとで踏んでいたのでこれは直させましたが後ろから見ていても変な癖もなく漕ぎ方は結構上手


筋肉が無いので最終的にはフラフラでしたがシンドイということは無かったそうで

買っちゃいそうな雰囲気でした(笑)




このクラスなら大体5~6万円
ヘルメットとグローブと空気入れ(仏式バルブなので)くらいは装備しないといけないけど決してハードルは高くないとは思いますけど



途中で並走しながら(サイクリングロードだから大丈夫ね)質疑応答

Q.腰痛と膝に痛みがあるのけど自転車でひどくはならない?
A.サドルとハンドルに体重が分散されるし、衝撃が加わらないので大丈夫。周辺の筋肉が鍛えられるからむしろ良くなる。

Q.漕いでなくても進んでいるけどコレでいいの?
A.やや前傾姿勢でバランスをとっているので漕いでなくても体中の筋肉が動いてます。体幹も鍛えられます。

Q.日焼けは大丈夫?
A.常に長袖長ズボンの方がいいですよw

Q.やっぱりヘルメットは被った方がいい?
A.ちょっと転んでも頭打つ可能性ありますからね。軽くででも相当痛いですよw

Q.おしり痛くなる?
A.こればっかりは耐えるか慣れるしかないですね。パッド入りのレーサーパンツ買うかサドル替えると楽になるかも

Q.ホームセンターとかで安いマウンテンバイクがあるけどあれじゃダメ?何が違う?
A.スポーツバイクは完全に値段と内容が比例します。(←コレ本当!)5万円クラスからですね
安いものは重い鉄製で結局シンドイです。
それにMTBは悪路用なので必要以上にフレームが頑丈で重い。太いブロックタイヤも舗装路では抵抗が大きいので疲れます。サスペンションも重くて不要。

Q.クロスバイクって結局何?
A.もともとはMTBにロードバイクの駆動系を付けたもの(クロスオーバーね)
最近は逆でロードのフレーム(をベースに?)とタイヤにベースにMTBのギヤ(ワイドだから)を付けたものが多い
正式な呼び名ではなく、フィットネスバイク、ハイブリッド、トレッキングバイク等とメーカーによって呼称が違う。
フラットバーロードというのもあるけどハンドルがドロップじゃないだけで中身は完全なロードバイクもある


もし買うとなればいくらでも相談乗りますよ~と言っておいた

多分、何買っていいか分かんないですよねw

主にコンポーネンツのグレードで値段が決まります
シマノの場合(高級な順)
<ロード系>
☆ DURA ACE (デュラエース)
☆ ULTEGRA (アルテグラ)
☆ 105
☆ TIAGRA (ティアグラ)
☆ SORA (ソラ)
☆ 2200

<クロス、マウンテンバイク系>
☆ XTR
☆ Deore XT (デオーレ XT)
☆ Deore LX (デオーレ LX)
☆ Deore (デオーレ)
☆ Alivio (アリビオ)
☆ Acera (アセラ)  
☆ Altus (アルタス)
☆ Tourney (ターニー)
☆ Saint (セイント)
☆ Hone (ホーン)
☆ SLX

7100FXはAceraなのでこれ以上のグレードにした方がいいね

これは自分への覚書w
聞かれたらさっと答えないとねwww
Posted at 2014/10/19 22:52:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2014年10月18日 イイね!

[仮定というより妄想に近い]もし新型デミオに買い換えるとしたら?

[仮定というより妄想に近い]もし新型デミオに買い換えるとしたら?前にもアクセラについて同じ妄想してますがw

今度はデミオで妄想してみるww


myアクセラも来年で10年・10万キロとなるでしょうから買い替えも本格的に考えなきゃいけないのかな?

まぁまだ大きな不具合もないし、非常に気に入っているのでまだ先になる可能性も大きいですが(タイヤまだ新品だしw

「新型デミオのすべて」を読みつつ考えてみる



☆1.3 or 1.5D?
ココは一択、1.5D!
ただ、先日試乗した1.3が非常にパワフルに感じたので1.5のガソリン車もあったら悩むかもしれませんが
全く新しい(新たな発明と言っても過言ではないかも)に興味があるというのが本音
アクセラだと高価すぎてね・・・

でも本当は、ビュンビュン回るガソリンエンジンを駆使するのが好きだったり、ターボ嫌いでもあったりするんですけどw
未だにランティスのV6エンジンが恋しい・・・w



☆6AT or 6MT
ここ20年近く自分の車はMTのみでしたし、6MT
3ペダルになんの不満(というか面倒くささ)を感じないのであればやっぱMTのほうが楽しいよね

しかし、6ATのトルクがMTよりかなり上回っているのが気になる
実際AT仕様の方がハイブースト仕様らしい
SKYACTIV-ATの出来の良さに悩むのも事実・・・・


☆XD or XD-Touring or L-package
XDでは装備が少々寂しいですね。ヘッドライトはハロゲン、エアコンはマニュアル。アクティブドライビングディスプレイもないし液晶表示のタコメータが小さくて見にくかった・・・

のでXD-Touring。差額は20万にも満たないので(どうせローンだからw思うほどの差ではないはず)

Lパケはホワイトの本革シートが今までにない高級感を感じるし、その差額は5万円ならむしろ安い
ので大いに悩むところだけど現在のレカロを引き継ぐだろうからパスかな?



☆FF or 4WD?
マツダにしては珍しく(?)4WDの設定がほぼ全グレードに
雪国で4WDが欲しいと思うことも何度かありますね
と言っても年に数回w
約20万円の価値があるとも思わないのでFF
ATのみなので上とも矛盾するし




この仕様ならば194.4万円
正直、デミオとすればかなり高額だとは思う(だって今の23S買った時と大差ないww)

値引きとか考えたらアクセラの20Sに近くなってしまうかも?
実際、買い替えが決まったら両方比較しちゃうでしょうね

また、スイフト・スポーツなんてもっと安いしw


でも、デミオの燃費がリッター30km
20%ダウンでも24km/l
軽油であること考えるとランニングコストはマジで今の半分以下になる!



なんて考えているのが楽しい(笑)
あんまり考えて今のアクセラが気分を損ねるといけないのでこの辺で・・・(まだまだ頑張ってもらいますよ、アクセラ君!
Posted at 2014/10/18 21:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2014年10月14日 イイね!

キャロルにした理由のひとつ

連休の台風直撃。みなさん大丈夫でしたか?

北陸は月曜の夜から物凄い雨でしたが時間が短かったので大事には至らずで安心しました


日曜は天気が良かったので洗車したかったのですが無駄になるとの悟りを開きw
室内の清掃とガラスをきれいに拭きました
これで雨の日にACオフでも曇らないww

ついでにキャロルの室内&ガラスもきれいに



それでふと気づいたのが

いまや軽でもちゃんとETC用の場所がある(笑)




それとステアリングコラム下覗いたら



あら~


ステアリングのチルト機能なかったんだ~(爆)


でも気づかなかった理由にドラポジに違和感が無かったから
キャロルを買うときはディーラーに少々無理言って試乗車用意してもらったことを思い出す

ドライビングフィールとか加速性能などが重要でなく
重要なのはドラポジがちゃんと決まるか。だった
母の車だが一緒に出掛ける時は自分が運転するので自分が運転できるかが重要

軽のセダン型に180センチ近い男だとブレーキング時に膝がステアリングに当たることがあるんです
これだとブレーキングに支障が出ます(とっさに踏めないかもと・・・)
ハイト系なら大丈夫かもしれないけど高く座るのもいやなんですよねw


試乗して問題なかったのでキャロルにした
今となっては軽としては非常に違和感の少ないドラポジだと思う

着座位置は低いわけではないが足を自然と前に出すとそこにペダルがある
その状態でステアリングの位置も高くなく低くなく、角度も適正。ペダルのオフセットも感じない。
昔、某D車のMという車はアクセルのオフセットが酷く、ブレーキ踏んだらアクセルも一緒に踏んで怖い目にあったこともあるし、(足、28センチですwwwwww




この間、新型デミオ乗ったらそのドラポジに感激しましたね
Bセグ以下はもちろん、Cセグ超えてDセグの大型セダンかと思うような足元
広いのでなく、奥行きの深さが感激ものでしたね





ちょっと脱線
運転席脇にあるカップホルダー

ココはACの風があたるので保冷に有利なんで重宝してますが







ガシャンガシャンと起き上がる様は「なんでココはこんなにコストかかっているんだろう」悩んでしまう(笑)


Posted at 2014/10/14 22:39:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャロル | 日記
2014年10月11日 イイね!

個人的に好きな映画監督BEST5

最近、映画ってあまり監督の名前が前に出てこない場合がありますね

確かに監督っていうのは(特にハリウッドにおいては)思うほど権限が無かったりします
一番権限持っているのは製作者なんです(金出してるからね)

監督というのはあくまでも雇われの現場の責任者でしかない場合も多いです
その証拠に編集する権利は監督に無かったりもします(だからDVDにはディレクターズカットというのが存在するんです。長くなると興行で不利になるので短くされたりします)


でも、監督は作品においてもっとも大きなファクターには間違いのないはず


「この監督なら絶対に見に行きたい」というお気に入りの監督が映画ファンならきっといるはずです




で個人的に好きな監督ベスト5
その名前が出てくるだけでとりあえず見に行こうと思う5人


5位
J・J・エイブラムズ

彼はどっちかというと企画者という方が正しいかも?
TV「LOST」や「エイリアス」で認められ、映画デビューが「ミッションインポッシブル3」
リブートされたスター・トレックは古参も新規も楽しめる出来は見事

最新作は「スター・ウォーズ」のエピソード7
一度は終わったSWをどう復活させるかお手並み拝見。ですね





4位
クエンティン・タランティーノ

とにかくC級のエログロナンセンスの頂点に立つ監督w
しかし、ストーリーの運び方と音楽のセンス。入り組んだ構成は際立っていると思います
もう少しソフトでもいいかとも思うんだけどそうなると物足りないのかなwwww
ま、「キル・ビルVol.1」なんて笑うしかないほどのバイオレンスのオンパレード
「イングロリアス・バスタース」「ジャンゴ/繋がれざる者」あたりになるとその巧さが際立ってきてますが





3位
デヴィッド・フィンチャー

「セブン」「パニックルーム」「ドラゴンタトゥーの女」などサイコスリラー撮らせたら一番ですね
ストーリーも絵的にもとにかく暗い印象ですがw(「セブン」はず~っと雨が降ってるし。でも唯一晴れたラストシーンのショックは・・・)
あと、具体的にはわからないのだがとにかく神経に障るというか
人間の内面をえぐるのが巧いのか
見ていて不快になるのも事実なんですけど

もうすぐ「ゴーン・ガール」が公開


早くも何とも言えない不快感が漂ってますw





2位
ポール・グリーングラス

「ボーン・スポレマシー」に抜擢された時は
「誰?」なんて思ったんですが、臨場感あふれる手持ちカメラのぶれまくった映像に眩暈起こしそうになったww
アクションシーンにおいてのカット割りも非常に多いのも特徴かな?
「キャプテン・フィリップス」における緊迫感は尋常じゃない!
911同時多発テロを描いた「ユナイテッド93」も超おススメ





1位
クリストファー・ノーラン

とにかく徹底的に練りこまれた印象が強い作風
ゆえに難解になるのも事実だがあとで考える余地を残してくれていると解釈しようw
CGの安易な使用を極力嫌っていてできる限る実写で表現しているのも好きな理由

最新作「インターステラー」の公開も近づいてますが未だ全貌は見えてません


でも絶対に見に行きます!





Posted at 2014/10/11 23:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | なんでもベスト | 日記

プロフィール

「(今はほぼ完治しています)

開放骨折と診断されたんですが、ググってみたらこれって結構重傷だったみたい。
気になる方は開放骨折でググってみてください
少し涼しくなりましたw」
何シテル?   08/07 19:05
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 678 910 11
1213 14151617 18
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation