
明日のサイクリングは何を着ていこうかと迷うほどあたたかな一日でした
一緒にそばを食べに行く人をまだ募集していますので明日の道に駅瀬女で待ってますw
詳細は
コチラ
いい天気で色々したいこともありましたがどうしても見たくて映画に
本日公開。
インターステラー
地球では環境破壊がすすみ、食料も枯渇し始め砂漠化により砂嵐が日常的に起きていた。そう遠くない将来には食物不足と二酸化炭素の増加で人類は生存の危機に瀕していた。
トウモロコシ畑を営むクーパーは元宇宙飛行士。人類が移住可能な惑星を探すための探査に抜擢されるが、家族との別れに葛藤し悩む。しかし、娘たちの将来のため必ず帰ると約束を交わし宇宙へと旅たつ。
出演/マシュー・マコナヒー、アン・ハサウェイ、マイケル・ケイン
監督/クリストファー・ノーラン
大好きなクリストファー・ノーラン監督なので超期待
してましたけど
ちょっと不安も
なんせ予告編見てもピンとこないし
なんか感動の云々煽る宣伝文句も・・・イヤ
ひょっとして監督の独りよがりになっちゃってる可能性も否定できないし
上映時間も3時間近くという大作
ましてやVFXやCGの使用を極力避けたがるノーラン監督がなんでSFを?
外しちゃうかもと期待半分不安半分で見に行きました
見終わっての素直な感想
参りました!
圧倒されました!!
面白かったし、感動しました!!!!
3時間をちっとも長く感じないほど惹きつけられました
安易なCGの使用を避けていて実写にこだわったビジュアルもすごい
もう何を書いてもネタバレになりそうなほどストーリーの展開は読めません
前半はやや退屈な展開ですがここで寝ちゃだめですよ(笑)みんな後半に関係します
時間軸をシャッフルしたような構成は少な目でしたが
前半の「????」が明かされる後半は見事の一言
これぞノーランの真骨頂! 快感すら覚えます
科学的に少々難解なところもありますが多少すっ飛ばしてもOK
ドラマの基本は親子の愛情なので素直に感動します
泣いている方も多数だし自分も涙ぐんでた
と言ってもちゃらいデートムービーなんかじゃないです
もし可能ならば「相対性理論」「ワームホール」「ブラックホール」を少々予習していくとスッキリするかも
9.8点/10点満点
ノーラン監督は「2001年宇宙の旅」が好きだと語っていたけど
なるほど似た感じだし、明らかにオマージュを捧げているシーンも多々
ところで突然にマット・デイモンが出てきてびっくりしたなぁ(笑)
Posted at 2014/11/22 22:08:17 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記