• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2014年12月30日 イイね!

2014年総括

今年も総括書いてみようと振り返ってみた

アクセラに関しては8月にタイヤをミシュラン・パイロットスポーツ3からダンロップ・ディレッツァDZ102に交換したくらいですね(笑)
完全に維持りしか行ってません。5月に4回目の車検を通して来年は10年目に突入です!
洗車はそれなりにしてますので外から見れば未だにピカピカですw

オフにしても今年は鈴鹿パレラン参加しなかったけど
サイクリングオフを3回開催できたのが良かったな


自転車関連でいえばメインのロードのサドルを

SELLE SMP のHELLへ交換。

サブのクロスはグリップを交換

エルゴタイプへ交換しましたが、この直後から雪が積もったので乗ってません(苦笑)




キャロルも何にもないしwww






で今年見た映画は

ゼロ・グラビティ
大脱出
トリック劇場版 ラストステージ
ラッシュ/プライドと友情
エージェント:ライアン
ロボコップ
ホビット 竜に奪われた王国
相棒 劇場版III 巨大密室!特命係 絶海の孤島へ
キャプテン・アメリカ ウィンター・ソルジャー
テルマエ・ロマエⅡ
X-MEN:フューチャー&パスト
ニード・フォー・スピード
オール・ユー・ニード・イズ・キル
GODZILLA
るろうに剣心 京都大火編
フライト・ゲーム
ルパン三世
るろうに剣心 伝説の最期編
エクスペンダブルズ3 ワールドミッション
イコライザー
インターステラー
ホビット 決戦のゆくえ



の合計22本(洋画16本、邦画6本)
月に2本のペースには少し足りませんでした(しかもホビットとるろうに剣心は前後編で1本というつくりだし)
割と邦画が多かった年でした


さて今年の興行収入ベストテンは

洋画
1「アナと雪の女王」254.7億円
2「マレフィセント」65.3億円
3「GODZILLA ゴジラ」32億円
4「ゼロ・グラビティ」31.8億円
5「アメイジング・スパイダーマン2」31.2億円
6「トランスフォーマー/ロストエイジ」28.9億円
7「オール・ユー・ニード・イズ・キル」15.7億円
8「猿の惑星:新世紀(ライジング)」:14.2億円
9「ホビット 竜に奪われた王国」14億円
10「ノア 約束の舟」13.7億円


邦画
1「永遠の0」87.6億円
2「STAND BY ME ドラえもん」83.8億円
3「るろうに剣心 京都大火編」52.1億円
4「テルマエ・ロマエII」44.2億円
5「るろうに剣心 伝説の最期編」43.3億円
6「ルパン三世 VS 名探偵コナン THE MOVIE」42.6億円
7「名探偵コナン 異次元の狙撃手」41.1億円
8「映画ドラえもん 新・のび太の大魔境 ペコと5人の探検隊」35.8億円
9「思い出のマーニー」35.3億円
10「ポケモン・ザ・ムービーXY 『破壊の繭とディアンシー』」他29.1億円


今年も個人的には7本しか見てないしw


いや多い方だと思いますけどww







さてこの中での個人的ベスト5は


5位
エクスペンダブルズ3 ワールドミッション

超豪華キャストのお祭りみたいなものですからねw
もちろん理屈抜きに面白かったのでランクインです



4位
るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編

2本で1本とみなします
邦画アクションの概念を覆すほどの見事な出来栄え
息つく間も無いほどのスピードにくぎ付けでした



3位
ホビット 竜に奪われた王国/決戦のゆくえ

3部作の2本ですが元々は1本の作品
あまりに長くなりすぎたので分割されたんですが、決戦の行方の方はまさかのほぼ全編クライマックス!
合戦シーンが大半でしたが前2作が物足りない位でしたのであれくらいあって満足



2位
ゼロ・グラビティ

これはわざわざ名古屋までIMAX3D見に行ったんですが、その甲斐ありましたw
その迫力もありますが、VFXの見事さとサンドラ・ブロックの演技が見事




1位
インターステラー

映画では久しぶりのハードSFでした
少々難しいところもありましたが、ノーランの見事な構成で終盤には「あ~」となりましたw
「ゼロ・グラビティ」とは合わせてSFの1-2でしたが、対照的に極力CGに頼らないのでこちらが1位に選びました
まだ上映中なので、できればもう一回、劇場で見たいです(逆にTVでは見たくないw)

Posted at 2014/12/31 12:10:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんでもベスト | 日記
2014年12月29日 イイね!

正月準備?

正月準備?元気出そう!

久しぶりにゲーム買いました

「バイオハザード HDリマスター」

バイオハザードは大好きなゲームです
第一作をゲームキューブ用にリメイクされたものをプレイステーション3用にHDリマスターして移植された物です

届いたばかりでまだプレイしてませんが、GCでプレイ済み
いや~これはマジでヤバいっすよ
面白いし、何より怖くて怖くて

オリジナルも相当に怖かった(ディスクの回るシュイーンという音すらトラウマになってるw)けどこのリメイク版は画質がはるかに向上
ろうそくの揺らめきとか突然の落雷とか・・・・
廊下のガラスに自分(プレイキャラ)の顔が映って思わずコントローラ落としそうになったwww

特に新キャラクターの「リサ」
基本的に攻撃によって倒すことができない上、拘束具のチェーンを引きずって近づいてくる音が怖いのなんのって





実はこれに先立って


バイオハザード4もPS3にダウンロード購入してます

ある日無性にバイオ4がプレイしたくなったけれどPS2が壊れてた・・・w

ストアで見たらキャンペーン価格で700円!という価格に惹かれて即購入&ダウンロード

こちらもHDリマスター(だと思う)なのでPS2版よりかなり鮮明になっています






あ、でもバイオ6は未だプレイしてません
体験版プレイしてみたらあまりに今までと違うテイストにガックリ

評判も良くないですよね・・・
歴代のバイオファンが途中で投げ出したなんて話すらあります


そもそもバイオ5もちょっと違うよね

あまりに一本道なんですよ
鍵すら探さずただひたすら進んで戦闘する
後戻りもできない

いつからバイオは単なるシューティングゲームになったんだ?

同じ場所を行ったり来たりして鍵を探したり謎解きするのがバイオじゃないの?

今のバイオ制作スタッフはこのバイオ1をプレイしたこと無いんじゃないかと勘ぐっちゃいますよ




バイオ1のクリスなんてアイテム6つしか持ち歩けないんですよ!
ハンドガンとショットガンとそれぞれの銃弾、ハーブとインクリボン持ったらそれでもう何も持てない!

折角鍵見つけてもアイテムボックスまで戻んなきゃいけないしその際にゾンビに襲われるかも・・・

そのめんどくささが魅力w




さ、寝られない夜が続きそうwww
Posted at 2014/12/29 21:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2014年12月23日 イイね!

辛い出来事

ここ1週間ほど、かなり辛い出来事で落ち込んでいました

でも少し落ち着いてきましたので書いてみます(ひょっとすると後日削除するかもしれません)
これから書くことはかなり辛い内容なので苦手な方はスルーしていただくほうがいいと思います。
書くことによって自分のココロが少しでも整理できれば。と思う全く自己的な内容です。












**********************************************************************


12月16日
爆弾低気圧の影響で大雪警報が出ている夜
冷え込みが激しく、雪も舞う中でした


近所に住んでいる伯父さんが救急搬送されました
搬送されるときは意識がなく、呼吸停止、顔色も土色。
心臓は動いていましたし大きな外傷が無かったのですが、病院で下された診察結果は


脊髄損傷


階段から転落して首を捻挫。頸椎が脊髄を圧迫した結果として呼吸が停止し心臓も停止寸前だったそうです。
救急搬送が早かったので幸い一命はとりとめました


しかし、首から下は完全に麻痺
呼吸も人工呼吸器頼り

正直、いつ人工呼吸器を止めるか。という状態でした。

しかし、二日目にお見舞い行った時に意識は回復
首は動かせる状態でしゃべれないもののこちらの言うことは聞こえて理解しています

頸椎を固定させる手術も成功でした
しかし担当医曰く「希望は持たせられない」とのこと



伯父には娘が3人
長女は同じ市内で済んでますが残りは東京
もちろん即こちらに飛んできましたが、泣き腫らしたその表情を見ているとこちらも辛くなりました

伯父は男の子に恵まれなかったので、小さいときは可愛がってもらえました。父親のいない自分にとっては父親同然でした。


これから先、どうなるかは全くわかりません
損傷した脊髄は回復することは全くないそうです

このままの状態が続くことは確実

しかし、今日からICU(集中治療室)から一般病棟へ移れました
とりあえず命の危機は去ったと思います


長女が非常にしっかりした人で、こんな状況でも明るく気丈に振る舞っています
「あの時、死んでいたかもしれないかと思うと、今不完全でも生きて顔を見ているほうがはるかに嬉しい」こんなことを言ってました。


せめて人工呼吸器が外され、車いすでの生活ができれば。との希望を持っています。


**************************************************************






クリストファー・リーブという俳優さんをご存じですか?


そう、正にスーパーマンその人です


彼も乗馬中に転倒し脊髄損傷し、首から下が麻痺しました

このニュースにショックを受けたのも覚えてます

しかし、6か月後には自宅へ戻り
10か月後には68回アカデミー賞授賞式で車いすで登場し、客席からの盛大なスタンディングオベーションを受けてスピーチ




4年後にはテレビドラマに出演するほどまで回復
財団を設立し、脊髄損傷者を治療する医学・医療を推進するため多大な功績を残しました。

しかし、心臓疾患を併発し52歳でこの世を去ります




脊髄損傷が(ある程度)治癒できるようになる世が来たとなればそれは彼のおかげです

そんな時が少しでも早く来ることを望んでいます・・・・
Posted at 2014/12/23 22:24:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2014年12月14日 イイね!

最終章

最終章今日は一日雪。
それなりには降りましたけど思ってたほどでは無いかな?
12月初旬にしては多いかもしれないけどw

その雪の中、金沢のコロナまで
国道8号が雪で遅いペースだったので間に合うかちょっとだけハラハラしましたけど20分前には到着
ロビーで待っている間に眠たくなってしまい途中で寝たらどうしようかと・・・w


ホビット 決戦のゆくえ
(竜に奪われた王国の続きに付き、ストーリーは割愛)
出演/イアン・マッケラン、マーティン・フリーマン、オーランド・ブルーム
監督/ピーター・ジャクソン

本来は2部作だったホビット
第2部が長くなりすぎたので2本に分割した後編
前作のクリフハンガーなラストからの続きなのでオープニングからいきなりの・・・・ですw

その後はまさかのほぼ全編戦闘シーン!
途中で眠くなることも一切なくw あっという間の144分

特にオーケンシールドVSアゾグ、レゴラスVSボルグの戦いは白眉!!

ホビットでは今まで大規模な合戦シーンが無くて不満だったのですが、もうお釣りが来るぐらいの大迫力の大満足
これだけの大規模なシーンにもかかわらずとっ散らかっていないのも巧い


ラストの余韻はもう少し欲しかったかな?
でもちゃんと「旅の仲間」に通じているし

鉛筆画によるエンドクレジットは何とも言えず素晴らしい
ただ、音楽がダークな曲調でサウロンの闇の勢力が力を付けてきた事を告げているような気もする

9.3点/10点満点


・・・・・・・・・・


これで「ロード・オブ・ザ・リング」から13年にも渡った一大叙事詩も完結

ホビット三部作は正直、「ロード・・・」三部作には及んでいないとは思う
「王の帰還」で感じた何とも言えない感情には至らなかった
(王の帰還を採点するなら満点あげてもイイと思ってる)


しかし、やはり終わってしまったことに一抹の寂しさも感じてしまうんだよね・・・・

改めて「ロード・・・」三部作見直そうかなw



今回金沢コロナまで言った理由はこのあたりで唯一の3D字幕&HFR(一秒間のコマ数が倍の48コマ)だったから
解像度も格段に向上した感もあるがなにより動きの滑らかさが素晴らしい
でも3Dの飛び出し感は皆無なのが寂しいね
戦闘シーンにのめり込み過ぎて3Dなんてすっかり忘れてたwww
Posted at 2014/12/14 22:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2014年12月13日 イイね!

君をがっかりさせない

OK GOのミュージックビデオ”I Won't Let You Down”が話題になってますね





何度も見てるけど確かに凄い
最初の目当てはAD役の3人の女の子だったけどw


このMVでメンバーが乗っているのがホンダのUNI-CUBという開発中のパーソナルモビリティ
すでにセグウエイが実用化されてますが、UNI-CUBは腰かけた状態で行こうと思う方向に体を傾ける(重心を移動)だけで移動する
前進・後退はもちろんだがそのまま真横にも移動可能
そのしくみは大径車輪の周囲に小径車輪をぐるりと並べている
後方に旋回用車輪を備えてその場での旋回も可能

これ乗ってみたいですね
その際は絶対にメンバーの振りを真似るでしょう(笑)
でも実は乗りこなすのは結構難しいらしい。ちょっと猫背になると前に進むらしいですww

博物館や展示会などでの利用を想定しているみたいですけど確かに物凄く歩きますよね
自分なんかは歩くのがあまり苦じゃないですがそれでもやっぱりシンドイですもん

ASIMOのバランス制御機能も行かされているみたいです


鈴鹿サーキットで試乗会しないかな(笑)
パレランオフの時なら・・・w




あと驚愕すべきなのが全編1カット&CG・トリックなしの映像
ただし、2倍速の再生。冒頭の会話や車の動きから別に隠してはいない模様

部屋の中からシームレスで上空まで上がるという驚愕の映像
これを可能としたのがドローンカメラ。


部屋の中などの水平移動は台車に載せているらしい。

ということは一旦上空のあがった後はまた台車に着地してるんですよね?それも凄いや


ダンサーによる傘を使ったマスゲームも見事
特に後半の歌詞表示あたりはトリックなしがにわかに信じられないほど
これだけのダンサーがいるとさぞかしNG多発かと思いきやダンサーがらみのNGはほどんどなかったなしい(ほとんどは機材関係)
因みに駐車場へ移動する際、最高速度の関係上、尺が足りないので4小節足している。その部分にはダンサーたちの掛け声「いち、に、さん、し、ごー、ろく、しち、はち」を入れている。練習を見ていてその掛け声を面白く感じたんだって。


しかし、現在開発中という割にはUNI-CUBって一体何台あるんだ?
ホンダも相当な数、用意したんですね

余裕のある方は数えてみて下さい(爆)


メイキングもあります
Posted at 2014/12/13 21:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「@ゑぬぞう さん ・・・・・・・・・・」
何シテル?   08/03 21:15
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
28 29 3031   

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation