• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2015年08月26日 イイね!

【予告】シルバーウィークにサイクリングオフ

【予告】シルバーウィークにサイクリングオフやっと涼しくなって運動しやすくなりましたね
この夏の猛暑と仕事で全くロードに乗ってませんでした
そしたら体がたるんでポチャポチャになっています(苦笑

この間の日曜に乗ったら背中が筋肉痛になってしまいましたwww



さて、9月の連休にまた手取キャニオンロードにてサイクリングしたいのでお仲間募集します

自分の休みは9月20日~23日ですが
9/20は同コースにてサイクルフェスタが開催されるので21日か22日になります


詳細は追ってお知らせしますが(参加者がいればw)概要は

11時ごろ道の駅しらやまさん集合~道の駅瀬女で折り返す往復約40kmのコースです


第三回の様子 

第二回の様子 

第一回の様子 



秋のさわやかな中でのんびり(?)走るつもりですw

参加ご希望の方いらっしゃいましたらご連絡ください(コメもしくはメッセで
Posted at 2015/08/26 21:30:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2015年08月23日 イイね!

YAMAHA RX-S600 試してみた

YAMAHA RX-S600 試してみたお盆前に買ったAVアンプ YAMAHA RX-S600
約2週間経過しました

中々その実力を試せていないのですが

10年以上前のアンプ(YAMAHA AX520)との差は分かるのか?
が最大の課題でしょう
故障が買い替えの最大要因ではありますがどうせなら今までよりは良くなって欲しいものです



その前に

スピーカー側の接続も直(配線むき出し)からYラグを介したものへと変更しました
リヤ側の配線も酸化して真っ黒でした(笑)


さて配線が終了してからは各スピーカーの調整

コレが難儀してました。今までは


RX-S600にはYPAO(ヤマハ・パラメトリック・ルーム・アコースティック・オプティマイザー)という機能が搭載されてます
測定用のマイクをリスニングポジションに置いて(高さを合わせるため三脚使用)
リモコンのボタン押してほんの数分で調整終わりです




そして
スマートフォン向けに”AVコントローラー”というアプリをインストール
今のアンプはネット接続機能がありまして
同じWiFi環境下にあればスマフォで操作が可能

はっきり言って普通のリモコンより使いやすいですw

小さいボタンがずらっと並んでいるリモコンより
アイコンを見て直観的に操作が可能



さて実際にDVD/BDを見てみました

ぶっちゃけ10年の差は明らか
迫力もあるしクリア
全く違うと言ってもいいほど驚きました



YPAOの効果で各スピーカーのバランスはバッチリ
特にサブウーハーの鳴りとクロスオーバーは今までとは雲泥の差
リヤスピーカーも出しゃばらず

自分の調整が巧く行って無かっただけですがw


音質自体はYAMAHAらしく忠実な音
特に特徴的な味付けは無い感じ
やや硬さも感じなくもない



具体的には
「ロード・オブ・ザ・リング/旅の仲間」BD (音の濃度が高くデモには最適。モリア鉱山でオークに囲まれるw)
「ボーン・スプレマシー」BD (モスクワ市内のカーチェイス)
「インターステラー」BD (逆に無音の静けさが・・・)
「マトリックス」DVD  (ロビーでの銃撃戦、薬莢の転がる音が前から後ろに行く!)






さてYAMAHAの機能としては
シネマDSPが有ります

これは劇場の音の響きを実際に計測して再現する機能
最近は3Dへと進化しており
明らかに高さ方向が増してます

映画用としては
スケールの大きい”スペクタクル”、
奥行きのある”サイファイ”、
デッドな響きで力強い”アドベンチャー”、
セリフ重視で響きの柔らかい”ドラマ”、
音の広さと残響の多い昔の映画館のような”モノムービー”




音楽用のDSPは
木の内張りのコンサートホール。柔らかい響きを出す”ミュンヘン”
伝統的シューボックス型。複雑な残響音の”ウィーン”
宮廷の大広間のような天井の高い”チェンバー”
天井が低くライブハウス。ステージの目の前のような”セラークラブ”
460席のロック系ライブハウス”ロキシーシアター”
ニューヨークのライブハウスのステージ正面”ボトムライン”
ライブ映像を会場にいるように再現する”ミュージックビデオ”







さてもう一つの主流としてはミュージックビデオ

試しにPerfume 5th Tour 2014 「ぐるんぐるん」 のBD


これはヤバいっす!
音量を上げても割れないしウーハーで床が振動してますw
(何故か2chに変更したら音割れてたwww)

DSPは”ロキシーシアター”が好み
音場の広さと控えめな残響音、そして迫力が増します
(ただ、ステージが遠いかも?)


ノリノリの観客の歓声は後ろから
コールは囲むような感じ
重低音で画像が揺れている所が多々ありますが、音がそれにちゃんとシンクロしている

CD音源とは違うエフェクトも感じられ
ライブ会場に近い”音楽を体験”することができました


5.1chシステムはスピーカーの場所やその価格によって少々敷居は高いのですが

映画や音楽が好きな自分には決して後悔はないです



以外にもニュースとかの人の声が聴きやすくなっているのが一番大きいかなwww

Posted at 2015/08/24 22:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2015年08月22日 イイね!

もはやアトラクションの一つ?

もはやアトラクションの一つ?お盆過ぎたら朝晩涼しくなって過ごしやすくなりましたね
日中も外出が危険なレベルでもないしw

夏に映画館行くと冷房効き過ぎで寒い思いもしかねないのですが
満員でしたので暑い位でした(笑)


ジュラシック・ワールド
「ジュラシック・パーク」の後を引き継ぎオープンした「ジュラシック・ワールド」は連日多くの人が詰めかける人気のテーマパークとなっていた。
責任者のクレアは更なる人気を獲得すべく遺伝子操作により新種の恐竜・インドミナスレックスを作りだした。飼育係オーウェンは新種の飼育に強硬に反対する中、インドミナスレックスが高い知能を使い飼育エリアから脱走する。

出演/クリス・プラット、ブライス・ダラス・ハワード
監督/コリン・トレボロウ


シリーズ第4弾
正直、2と3は記憶にございません(笑)

今更って感じもしましたがw

現在「アバター」、「タイタニック」に次ぐ世界歴代3位という文字通り記録的大ヒット!

で見に行くことにしましたw



まぁ正直な感想は
「1」に次ぐ出来
でも遠く及ばない


って感じでしょうか
「1」は間違いなく映画の歴史に刻まれる傑作でしたからね



ある意味、「1」の正当な続編とも言えますし
「1」を踏まえたシーンも数多い


監督はまだ2作目の新人でその辺も心配材料ではあったけど、抜擢されただけのことはありますね

前半の運びにはもたつきがあって(あの兄弟の家庭事情を延々と描いたり、ワールドの紹介にウンザリしてたのも事実)こりゃ失敗かな~とも思いましたが
後半のたたみかけるような展開は見事でした。

この手のシリーズは同じことでは飽きられるし、違うことするとコレジャナイ感が強くなるし
その辺の匙加減は絶妙




今回は3Dでしたがその迫力も上々
爪が飛び出してきたときは思わずwww

ただ、吹き替えしかなくて・・・
主人公が某イケメン俳優でしたがどうしてもその人の顔が出てきてしまって
決して下手では無かったのですが
やっぱり話題稼ぎの配役はやめましょうよ


7.8点/10点満点


ただ、かつてほどの驚きや没頭感が無いのはCGに慣れたせいか自分が大人になったせいか・・・
「1」の時のT-レックスに襲われるシーンや厨房でラプトルに追いかけられるシーンは非常によくできたんだよね・・・
そこはスピルバーグの巧さなんだよね


ふと
勝山の恐竜博物館に行ってみたくなったww
誰か一緒に行きませんか?
Posted at 2015/08/22 22:10:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年08月15日 イイね!

王道×極限=傑作

王道×極限=傑作二日連続で映画ですw

昨日、チケット売り切れを見ていたので上映3時間前に映画館到着w
おかげで理想(5列目中央)の席をゲットです



ミッション:インポッシブル ローグネイション

テロリストによる科学兵器の取引を阻止したIMF(不可能実行班)のエージェント、イーサン・ハントは背後に謎の組織「シンジケート」の存在を確認する
指令を受け取るためロンドンの拠点に向かうイーサンだが、そこはすでにシンジケートの手に堕ちており罠にかかったイーサンは拘束。
そのころ、アメリカではCIA長官の提言によりIMFは解体、ハントは過去の騒動に関わったとして国際指名手配される。

出演/トム・クルーズ、ジェレミー・レナー、サイモン・ペッグ、レベッカ・ファーガソン
監督/クリストファー・マッカリー


この夏一番の期待作

結論は一言


超面白かった~



このシリーズのお楽しみはトムの体を張ったアクション
前作「ゴーストプロトコル」では世界一の超高層ビル「ブルジュハリファ」でのアクションが凄かったですが
今回はさらに上!
離陸する輸送機にしがみつき

モロッコの市街地ではBMW M3でのカーチェイス
そして超高速のバイクチェイス

また、地味ながらも水中シーンでは酸素ボンベなしでのロングカットも
全てスタントなし、CGなしで実際にトムがやってる


このCG全盛の時代にあえてやっているのは大いに好き

また派手なアクションだけでなく緻密なサスペンスとユーモアにより緩急の付けられた構成によって全く飽きない2時間11分

誰が敵で誰か味方か
混沌とする中で中盤の要人暗殺のシーンは好きですな(ヒッチコックの「知りすぎた男」へのオマージュも含め)

シリーズおなじみの”あれ”が出てこないと思ったらここ一番で登場してニヤリ
細かなスパイグッズも楽しくてしょうがない


前半のを踏まえてのラスボスの最期
そして最後のセリフのオチまで

面白かったとしか言いようがないですな(笑)



9.3点/10点満点


ま、各アクションももうちょっと長くても・・・と思わなくはないですがその辺でやめておく方がいいのかも?

おなじみのあのテーマ曲が流れるオープニングタイトルは今回が一番いいんじゃないかな?
最近、オープニングタイトルの無い映画が多いんでねwww
その辺もちゃんと引き継いでるのは評価します!

Posted at 2015/08/15 22:03:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2015年08月14日 イイね!

世界は残酷だ

世界は残酷だ先日、一枚のはがきが来てました

お金持って警察署まで来なさいという内容でした






運転免許証の更新ですw

今回も無事故無違反でしたので再びゴールドでした(嬉

終わった後、その足で映画館まで行ってきました
方向は逆なんですけどねw

道は割と空いてて順調でしたが映画館は大混雑w



進撃の巨人

100年以上前、突如現れた巨人に人類の大半は捕食され、文明は崩壊。生き残った人類は巨大な壁を築き、その中で暮らしていた。
壁の外の世界に興味を持つエレンは幼馴染のミカサ、アルミンと共に壁に近づくが警備隊によって捕らえられる。
その時、人類の想定を超える超大型巨人が現れ、壁の一部を破壊する。破壊した壁からは巨人がなだれ込み、住人は次々を巨人の餌食となってしまう

出演/三浦春馬、水原希子、長谷川博己
監督/樋口真嗣


大ヒットコミックの実写化

原作は少し読みました
面白くて引き込まれましたが、それほど深くは読んでないので思い入れはあまりありませんのでご了承くださいw



原作の烈々ファンの方々からは酷評されてるのでちょっと躊躇しましたが(笑)

自分的には十分面白かったですよ


とにかく特撮がスゴイ
巨人の不気味さと
捕食のグロさ(PG12だけどR指定寸前かも)
序盤のパニックシーンや
立体機動装置を駆使したアクションは邦画としてはかなりイイ線行ってると思います

軍艦島でロケしたという廃墟のシーンも効果的で、映像面はかなり頑張ってます



ただ、キャラクターの背景とか過去のトラウマといったところはかなり省略されてるし
脚本や描写の無駄も多いのがウンザリ(あのリンゴは意味あるの??)

クライマックスへの流れも何なんだろう・・・流れが悪いというか、なんかとっ散らかってるし

主演の春馬クン他、演技力もチョットね・・・
セリフがいかにもアフレコって感じで画面と合って無いし




とか言いつつ戦闘シーンとなればみんな忘れました(笑)


後編も楽しみにします



7.5点/10点満点

正当な評価は後編見てから



意外な(?)拾い物がハンジ役の石原さとみ


何か変なキャラなんだけど、なんか一番輝いてたような


武田梨奈も出てるんだけどアクションの少なさは勿体ない




それとエンドクレジットで「え?」という名前が約2名w
どこに出てたの??


それと
前後編に分けるのならばもっと長くしてほしい
98分の上映時間は短い
それならばいっそ一本にまとめて3時間にすれば?なんて思ってしまったw



Posted at 2015/08/14 21:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「@ゑぬぞう さん もうMTでなくても、というか選べない状況なので次はほぼ確実にAT。
SのFはサイズも値段もいい感じですね。スズ菌感染者だしwちょっとデザインがクドイですが許容範囲。でも輸入車なので納期がどうなんでしょう?
意中はまた別です。というか買い替え決まってないしw」
何シテル?   08/11 11:48
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2345678
91011 1213 14 15
161718192021 22
232425 26272829
3031     

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation