
先日オープンしたイオンモール新小松へ行ってきました
イオンモールとしては北陸最大級
3階吹抜けの洗練された空間は小松とは思えないw
依然、中は大混雑で凄い人でした
目的は映画でしたけどねw
小松に20数年ぶりに映画館が戻ってきた!
シネコンとしてはあまり大きくはないけど近いところに映画館ができるのは嬉しいですね
会社帰りでも行けるようになりました
グレートウォール
宋王朝時代、傭兵のウイリアムは仲間のトバールと共に黒色火薬の秘密を求めて東方へ向かっていた。
途中、山賊に襲われたウイリアムたちは逃げるうちに万里の長城へとたどり着き、そこで捕らえられてしまう。
その直後、長城は饕餮(とうてつ)と呼ばれるモンスターの襲撃を受ける。
出演/マット・デイモン、ジン・ティエン、ペドロ・パスカル
監督/チャン・イーモウ
人類最大の建造物、万里の長城は怪物の侵入を防ぐためだった!
というファンタジー
(結構トンデモ設定)のお話w
本格的な米中合作の超大作
制作費は約150億円!
けどアメリカでは大失敗で制作費の半分も回収できず・・・(中国では大ヒットしました)
今年のアカデミー賞で司会者からマットが散々弄られるほどw
ま、合戦物が好きなので見に行きました
前評判ほどは悪く感じず結構面白かったですョ
セリフの大半が中国語なので(当たり前だけど)その辺もアメリカの観客に受けが悪かった一因でしょうね
前にトンデモ設定と書きましたが、事前に予備知識として知っていたし、映画冒頭でも伝説の一つとして前置きしてたのでそれほど違和感は無かったです。
長城を守る禁軍
その鎧の色彩、ビジュアル、戦闘方法がかなり印象的
専門によってカラフルに色分けされた精鋭部隊。

その軍が規律よく長城を行き来する。
そしてその顔ぶれが
何故か美男美女ばかり(爆)
特にリン司令官を演じるジン・ティエン
いやぁ、物凄い美人です!!!
彼女で何点かプラスですw
<追記>写真、大幅に増量しましたw
先日見たキングコングにも出てたのね、その時はどうでもいい役で印象薄かったけど今作はほぼ主役級
彼女が率いる青い鎧の鶴軍も印象的
今回は字幕版でも3Dがあったので3Dで
字幕が黄色なのは意外と読みやすいかも(英語字幕と被らないように?
アクションは中々凄くて、特に序盤の攻防戦は見ごたえあり
3D効果も結構飛び出しも多くて迫力あります。というか3Dがおススメ
もしテレビで見たら迫力半減じゃすまないでしょう
ストーリーや人物描写が思いのほか薄っぺらくて
上映時間は100分ほどなのであっという間に終わってしまいましたねw
ただ、中途半端に恋愛描いたり
細かく描き過ぎて無駄に長くなるよりはマシ!
8点/10点満点
最近、こういう娯楽戦争ものって相手がエイリアンだったり怪物だったりするのは、なるべく人を殺さないようにという配慮なのかな?
今作ももし人が相手だったら死傷者は数万人?!かもw
Posted at 2017/04/15 22:34:08 | |
トラックバック(0) |
映画 | 日記