• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

メリダのパーツが欲しい

10月の連休にサイクリングオフを開催します。

詳細

参加者募集しておりますのでよろしくお願いします。
(参加表明はリンク先にてお願いします)
現在の参加者はりほっちさんと自分の二人ですので



さて、

そのころまでなんて考えてませんけど、以後ロードをどうしようかイロイロ考えています。



とりあえずクリートがこんな状況


これってまだ使える??

サイドのイエローのパーツなんかとっくに無くなってるしw
でも問題なくはまっているのでまだまだ使えるのかな?


すでに新品は買ってありますけどね(笑)


で、そのクリートにはめるカバーってありますよね



これ
最初は「これ買うぐらいならクリート買い替えればいいじゃん!」なんて思ってましたけどやっぱり買おうか迷い中
多少は歩きやすくなるだろうしソールも保護してくれるかな?と思って




タイヤも替えたい。
純正タイヤはまだまだいけそうだけど

前後でそこそこの値段でおススメは?
候補はパナレーサーのエリートプラス。前のトレックでも使ってたし、リーズナブルだし。


最近は25cないしもっと太いタイヤが主流になりつつあるみたい(現にゾンダは25c以上しか装着できないワイドリム化されたしレーシング3もそうなるらしい・・

それに転がり抵抗は25cの方が23cより低いとも言われるし

大いに悩んでますw



ヘルメットも替えないと
硬化するので3年が替え時の目安らしいけどもう6年近く使ってる(爆

で、物色してるんだけどなんせ頭が規格外に大きくてw
今のMS-2もXLだけど余裕は全くないし

同じOGKでステアーXというのがあってXXL/XXXLなのでこれにしようかと・・

このサイズってなかなか無いんだよね・・


ちょっと臨時収入があったので余計に迷っているのが本音ですwww





デミオ君まで手が回らなくて申し訳ない
スピーカーとかブースト計とかリジカラとか考えてるんだけど・・


とりあえず


手を出してみようかw
Posted at 2017/09/24 21:37:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年09月18日 イイね!

絶望の、産声。

絶望の、産声。折角の3連休でしたが台風襲来でしたね。

サイクリングオフは中止せざるを得ませんでしたが、結局大して雨も降らなかったw
今日は綺麗に晴れ渡り、月曜で映画が安かったので映画に
イオン新小松は激コミで駐車場停めるにも一苦労。最新のモールなのになんでこんなに駐車場の動線が悪いんだ???



エイリアン コヴェナント
2104年、入植船・コヴェナント号は人類の新たなる地となる「オリエガ6」に向かって長い旅をしていた。
乗組員・入植者2000人は冷凍睡眠され、船の航行はアンドロイドのウォルターとAIに任されていた。
ある日、予期しない衝撃波に遭遇したコヴェナント号は甚大な被害を負い乗組員は緊急覚醒される。
船を修理中の乗組員は意味不明の信号を受信。近くの惑星から何者かが発したと判断した船長はその惑星へと立ち寄ることにするが・・・

出演/マイケル・ファスベンダー、キャサリン・ウォーターストン
監督/リドリー・スコット



SFホラーの名作「エイリアン」の前日譚となる「プロメテウス」の続編。
プロメテウスでは宣伝に一切出てきませんでしたが、今作でははっきりとエイリアンがタイトルになってます。

映画の初めは「ひょっとしてプロメテウスとは直接繫がらない?」のかと思いましたが中盤からはガッツリ関係してます。
というかプロメテウス見てないと話がわからないんじゃない??

やや哲学的だったプロメテウスに比べるとかなりストレートにホラー&アクション寄りになってます。が、何故かあまり怖くない(爆

どちらかというと・・・ゾッとする(謎


エイリアンシリーズ(特に1作目)は密室内での恐怖を描いてましたが、今作ではその密室での閉鎖感があまり無いし・・・
アクション的には結構激しいかとも思いますけど、「2」には程遠いし・・
よくも悪くもエイリアンシリーズらしい。悪い点は既視感ありまくりw


つまらなかったわけでは無いし、シリーズ的にも(三部作?)かなり重要な話になるはずですけどなんか消化不良感が・・
あ、これはきっと第三作への布石なんでしょうね!
その意味では必見ですw



とにもかくにもアンドロイド役のマイケル・ファスベンダーがスゴイとしか言いようがない



8.5点/10点満点

映像的にはさすがのリドリー・スコット!
宇宙船も小道具も背景もすべておいて全くスキなし


でしたけど乗組員たちの行動の軽さがあまりにツッコミどころ満載過ぎてw

そういう意味では正統派のB級ホラー
まさに原点回帰ともいえますね!
Posted at 2017/09/18 21:36:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年09月14日 イイね!

[仮定というより妄想に近い]もし新型スイフトに買い換えるとしたら?

 [仮定というより妄想に近い]もし新型スイフトに買い換えるとしたら?まず、


今のデミオを乗り換えるつもりは全くありません!

あくまでも仮定
”もし”今買い替えの時期だったらどの車にしますか?って妄想


捕らぬ狸の・・・って考えるのが楽しいのよねw



その場合、現行スイフトが最右翼に上がるのは間違いない。

コンパクトでありながらスポーティで
スペースユーティリティや燃費よりも走りや官能性、デザインの良さ。
ドライバーの感性に訴えるコンパクトカー。
それを日本車の中でというと意外と選択肢が少ない。


☆エンジン
これが何とも選択肢が多い
1.2NA、1.2マイルドハイブリッド、1.2(ストロング)ハイブリッド、1.0ターボ、1.4ターボのなんと5種類!

これに組み合わされるトランスミッションはそのエンジンによるのだが
CVT、5MT、5AGS、6AT、6MTとこれまた5種類!!



☆ノーマルorRS
スイフトのスポーティなキャラや引き締まった足回りが好きなのでRSでしょう。

何故か(ストロング)ハイブリッドにはRSが用意されない不思議w

で、

RS
1.2のNA。エンジンは頼りないけど、車重が870kgと軽自動車真っ青のライトウエイト
しかもトランスミッションは5MTのみという・・・しかも今どきアイドリングストップも無いなんて。
装備も割と簡素だし、売る気あるの?って疑うw



ハイブリッドRS

1.2のマイルドハイブリッド。ハイブリッドとは言いつつもスズキのマイルドハイブリッドは電動アシストですらなく、燃料を節約するためのモーターアシストなので動力性能的にはNAと大差ないのかな?
しかもCVTのみってのが・・・(CVTキライ)


RSt
1.0のターボ。スペック的には1.5NAに近い。
税金が安いのが魅力w
3気筒なので特有の振動(特にアイドリング時)が出ないか不安。下手すると軽自動車っぽくならない?
ミッションは6ATのみでCVTよりはいいけど、なんでMTが無いかなぁ・・・


スポーツ
新登場!1.4ターボはトルク的に2.0オーバーのスペック
しかも車重は1トンを切る!
スポーティでスパイシーな内外装はワクワクするけど少々派手すぎ、パワー有りすぎかも



ってことで”もし”スイフトを買うとなると相当にグレード選びに悩むことは請け合いw


まぁ個人的に最有力はRStだろうけど、スポーツって楽しそうだなぁ

RSも捨てがたい
ワインディングで一番楽しいのはこれじゃないかな?
MTでやや非力なエンジンをぶん回して軽量ボディでヒラリヒラリとコーナーを抜けるのはある意味ライトウェイトの原点的な感じでは?


あ、1.4NAのRS、6MTor6ATってがあったらそれが・・・
Posted at 2017/09/14 22:28:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年09月10日 イイね!

ダンケルク港に追い詰められた40万人

ダンケルク港に追い詰められた40万人気が付けばサイクリングオフの開催まで一週間切りましたw

詳細 

今のところ、天気予報は曇り時々晴れ。天気は安定しているようです。
まだまだ参加者募集しておりますのでよろしくお願いします。


日曜は映画でイオンタウン新小松まで
近くに映画館が出来たと浮かれてましたがなんだかんだで未だ3回しか行ってないしww


ダンケルク
1940年、英仏連合軍40万人はフランス北端の港町ダンケルクに追い詰められていた。
ドイツ軍の総攻撃も迫る中、イギリスは仲間を助けるべく民間の船をも動員された救出作戦が繰り広げられていた。

出演/フィオン・ホワイトヘッド、ハリー・スタイルズ、トム・グリン=カーニー、マーク・ライランス、トム・ハーディー
監督/クリストファー・ノーラン


個人的に今一番の贔屓監督ノーラン最新作。

最初この話を聞いた時は少々意外に思いました。

戦争映画、しかも実話。

ノーランのひねりにひねった脚本、どんでん返しや伏線の回収といったものは望めそうも無いし・・
しかも上映時間がまさかの106分?!

てっきり3時間とかなると思ってましたw



こんな話は知りませんでした
でも英国では今も語り継がれるほど有名なことらしい

映画的には余分なストーリーはばっさりカット。上層部の会議とかも一切ありません。
状況説明はテロップでさっさと済ませて、見るものをいきなり戦場に連れ出します。

つまり全編クライマックス的な作り
なのでこの短さなのですね

見ているこっちは常に緊迫した作りなので疲れましたw


冒頭の銃撃戦ですらビックリするほどの爆音!
それも映画館の音響効果であっちこっちから撃たれている錯覚を

敵の爆撃機が上空を飛び去るときも凄い音
その音が非常に怖く感じたのは初めてかもしれません


カメラは基本的に人の目線
魚雷によって沈没していくときもカメラは水面ギリギリで、見ている方も溺れていく恐怖が


そして、音楽には時計のカチカチカチという音が入ってて
これが何とも言えない緊張感を引き出してました



時間軸を操ることが多いノーラン監督

今回は

1.防波堤 7日前から
2.海 1日前から
3.空 1時間前から


話が始まります

その時間軸が前後しクロスしていきます
(例えば戦闘機が眼下に船を見て飛んでいく。その後、船からの目線では上空を戦闘機が過ぎ去るなど)

これを理解しておかないと分かんなくなっちゃうかもw


さて、ノーランは今回も映像には凝りに凝って

極力CGや特殊効果には頼らずできる限り実写を貫いてます。
実際のダンケルクでロケをして
海に駆逐艦を浮かべ
なんと当時の戦闘機・スピットファイアを実際に飛ばして(!)メッサーシュミットと空中戦を演じてます
この空中戦は見応えありましたね~

また、撮影もデジタルではなく、
今回は約7割をIMAXカメラでの撮影という暴挙

残りの3割も65mmフィルムでの撮影(カメラが大きすぎるので通常は35mmで撮影する)


なのでもし可能であればIMAX上映での鑑賞をお薦めします。北陸では無理ですw
今回はビスタサイズでの上映でしたが、これですら上下約4割がカットされてます・・・

で、もし可能であればデジタルではなく、IMAXのフィルム上映が本来の姿かと思われます。
ただし、最寄りの劇場はオーストラリアのシドニーです(爆

9.5点/10点満点


正直、インターステラーやインセプションよりは劣るかな?
見ていて面白い話ではないし(ひたすら辛い、逃げたい、助かりたい)
無駄に感動を煽ったりもしていないので終わり方も纏まってない気もする。
ただただ傍観者にしかなれないのだ




メインのキャストは若手の無名の人ばかり(だから感情移入もしやすいし、誰が生き残るか分からない不安)
脇を大物で固めてます

最後に美味しいところを持って行った戦闘機パイロットを演じるのはトム・ハーディーだけど

殆どマスクで隠れて顔が出てこないけど良かったの?ww
Posted at 2017/09/11 20:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年09月04日 イイね!

休みの日のまったりお昼寝

やっと涼しくなったね~


お昼寝も気持ちいい




うう~ん




なんで前脚延ばして寝るの?




かと思ったらギューって




また前に出す




ピンクのぷにぷに肉球





ヒルクライムで疲れてゲーム中の自分を癒してくれましたw
Posted at 2017/09/04 20:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #デミオ ウィンドウ モールが劣化したので https://minkara.carview.co.jp/userid/746641/car/2075367/8331474/note.aspx
何シテル?   08/13 21:54
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3 456789
10111213 141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation