• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2017年11月15日 イイね!

2年経過と1か月経過

2年経過と1か月経過今日11月15日はデミオが納車されてからちょうど2年です。


特に大きなトラブルもなく快調。
走行距離は約21000kmなので1年1万キロペース。

先日も12か月点検受けてきても特に何もなかったし。

その際に今のデミオXDに試乗しました。
同じ車ですが、エンジンはさらに静かになり
Gベクタリングコントロールの影響でしょうか、乗り心地はかなり改善されていると感じました。自分のデミオに乗ったらこんなに足硬かったっけ?ってオモッタw
進化に手を抜いていないのはさすがマツダ!


不思議と(?)デミオを弄ろうと思いません・・・
細かく手は入れてはますが大物はあまり・・・
なんせ純正スピーカーすら替えてませんからw
音にさして不満のないこともありますが


ボディ補強とかやってみたいとは思うんですけどね




因みに燃費は



平均で23.84km/Lです


給油回数は2年で32回(しか!)



この燃費と軽油の価格で、維持費はかなり助かってますw







----------------------------------------------------------------------------





さて、先月の15日には



ジュンを保護した日です。

ウチにきて丁度1か月になりました。


ノラの時はさぞかしお腹を空かせていたであろうことは容易に想像できます

ので、この子の食に対する執念は凄まじいですww
すっかり大人になった先住猫であるメイの餌を横取りするぐらい

カリカリにの減り方が尋常じゃなかった
今は少し落ち着きましたが依然食欲は旺盛

なのですっかり見違えるほど大きくなりました



願わくばもっとメイと仲良く・・・



お互いに走り回って取っ組みあって
本気でケンカしてるわけではないのですがもっと仲良くしようよ
これから寒くなるし2匹で抱き合って寝るとあったかいよ~



ご機嫌いいとこの短い尻尾を振るのが何ともカワイイww
Posted at 2017/11/15 21:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2017年11月11日 イイね!

ラグナロク

ラグナロクデミオの12か月点検
特に何もなかったです。DPF再生の間隔が短い気がする件も問題はなし(とりあえず)


その後はイオン新小松に映画に

なんで字幕版上映して無いんだよー

仕方ないので3D吹替にしました


マイティ・ソー バトルロイヤル
アスガルドの王である父オーディンの行方を追ってニューヨークに来たソーとロキ。再会したオーディンに帰還を求めるものの、自らの死期を悟ったオーディンは拒否し、封印した死の女神ヘラが復活すると警告する。
出演/クリス・ヘムズワース、トム・ヒドルストン、マーク・ラファロ、ケイト・ブランシェット
監督/タイカ・ワイティティ


マイティ・ソー第三弾。実はソーを劇場で見るのは初めてですw今まではビデオでした・・

何故か(特にダークワールドは)ピンと来なくてね
で、テレビで見るとなんかつまんないですよw

ダークワールドも「なんだこれ」的なw
でもここまでくるとアベンジャーズの展開にも関わってくるし見とかないと




今まではダークファンタジー的な雰囲気でしたよね
今作はその風味も残しつつの

まさかの


コメディ路線でしたw

父オーディンは亡くなり、アスガルドの兵士は全滅するし、ソーは宇宙の彼方に飛ばされ、奴隷として剣闘士をさせられるし、敵・ヘラのあまりの強さは絶望的(ケイト・ブランシェットとは分からんw)

かなり悲壮感があるはずなのに妙に明るくあっけらかんとしたタッチです

合間合間にギャグが挟まれて爆笑といかなくてもニヤニヤww


大きく変化したのは

髪切った(正確には切られた


そして最強の武器・ムジョルニアは

ヘラに破壊されてしまい
ハンマーなしのソーってなんかなぁ




レギュラー陣も変わらず登場

ロキは相変わらず味方なのか敵なのか?
でも憎めないんだよなぁ

浅野忠信は今回も出てきますが

ヘラとの対決で瞬殺されました・・

しかし、ジェーン(ナタリー・ポートマン)の登場は無し、今までのヒロインを「振られた」の一言で済ますのは・・・どうなのよ




ひたすらに娯楽一直線は非常に好感持てます。
そして見た後は「あー面白かった」の一言でスッキリします
後味に何も残らないしww

放題の「バトルロイヤル」は違うなー嫌いだなー。だってそのシーンは大してないし


でもアクションはふんだんにあるし、ラストは敵味方入り混じってので大乱闘

そのバトルにかかる「移民の歌」はキタコレ!的にテンション上がります

同じマーベルでも「シビルウォー」みたいな緻密さとかは無いですがねw


9点/10点満点

あくまでも第三作なので今まで見ていない人は相関関係や設定が「?」かもしれませんがアクションだけでも相当に楽しめるはず。

大して期待して無かったけどよくできていると思う

過去の出来事を劇中に史劇として舞台でやるというセルフパロディも爆笑ものだけど、それを演じているのが・・・「!!!」な人ですwwww
もちろん、スタン・リー御大も出てきますよw今回はある意味”重要な”役で
Posted at 2017/11/12 20:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年11月05日 イイね!

二つで十分ですよ(?)

二つで十分ですよ(?)3日の「アマデウス」の興奮もさめやらぬまま(いや、ほんと素晴らしかった)

今日も映画に行ってきました。


35年ぶりの続編なのですが、前作は映画館では未見
仮に見てても子供には理解不能でしたでしょうね
後にビデオで見てますが一回では何が何だか・・って感想でした

よって正直見ようかどうしようか迷ったのですがとある”後押し”で見てみようと



ブレードランナー2049
2049年、レプリカント(人造人間)による反乱を踏まえ、人間に従順な新型のレプリカントが作られていた。
人間社会に紛れ込んだ旧型レプリカントを”解任”する役割のブレードランナーの一人”K"はあるレプリカントの隠れ家であるものを見つけ、それに関する調査を始めるのだが・・・

出演/ライアン・ゴズリング、アナ・デ・アルマス、ロビン・ライト、ハリソン・フォード
監督/ドゥニ・ビルヌーブ


82年の「ブレードランナー」の続編
カルト的な名作でもあるが、ナゼに今更?
大概こういう続編って前作ファンから非難されたりしてさっぱりという例が少なくないし

しかも上映時間は2時間43分という長尺


前作は良かったとは思うけどそれほどファンではない自分
一応3回みてるし細かい部分を除けばはっきりと覚えてる(因みに一番好きなのはファイナルカット版です)
とにもかくにもラストのデッカードとロイの死闘が目に焼き付いてます。
(それと屋台のおやじねw)


そんな感じで
特に復習もせずに見ました


一応

完全な続編なので前作は絶対に見ておかないといけません!
アクションとかサスペンスとか、その世界観で楽しめることは楽しめますがストーリーは分からないはず。
そうでなくてもかなり難解でした
ただ、話の展開はかなりゆっくりなので話についていけないことはないはず。

話の展開はゆっくりですが、無駄なシーンで引き延ばしているわけでは無いことは強調します!
(途中、トイレを我慢できずちょっとだけ抜けたらかなり重要なシーンだった(爆)

カットがかなり長く、それぞれほんの少しずつ短くすれば2時間だろうというツッコミもできますがw
この溜めが好きかもw かなり緊張感が続くような撮り方してます


うーん、何書いてもネタバレになりそうなのでやめとこう

極力予備知識はない方がより楽しめるはず
そして、もう一回見るとより面白くなるかも


おそらく細かいシーンなどで前作へのオマージュがありそうなので前作をもう一回予習するのがベターでしょう



何も書けないのでわけわかんない感想になってしまいました

賛否両論がありますが、自分的にはかなり傑作!
その世界観を見事に引き継ぎ
前作は無かったことにする続編も少なくないですが完全に続いているストーリー
緊張感のあるショット、計算しつくされた感もあるビジュアル、その長さを全く感じさせない展開

猥雑で退廃した街中やネオンギラギラの看板



そして



デッカードの再登場



前作を盲目的に信仰する人や、興味のない人にはつまらないかもしれませんが

映画としての完成度はかなり高いかも

9.5点/10点満点



ネオンなどに日本語がいっぱい出てくるのは前作同様ですが
さすがに「強力わかもと」は無かったw

やたらSONYの看板が目立つと思ったらコロンビアピクチャーズ(親会社がSONY)でしたwww

Kが屋台でうどん食ってるシーンも欲しかったねw(これが分かる人は見ても可)




〈追記〉
少し足を延ばして福井駅前の テアトルサンク まで行ってきました

ここは建物は古いですが設備は最新で、特に1番スクリーンは北陸最大級のスクリーンと4K上映システムが入ってます。
今回は期間限定で4K上映でした(通常は2K。おそらく北陸ではこことユナイテッド金沢だけでは?)

4Kは非常にクリアで肌の質感、特に雨でぬれたり血が付いている感じはリアルです。
クリアといっても映画なのでテレビとは違いフィルムの質感も残ってます。
クリアだけではありません。
また、音響も中々強烈でした。

シネコンでは無いですが、昔ながらの映画館ということでかなり好きな映画館です。 http://www.theatrecinq.jp/
 
Posted at 2017/11/05 21:07:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2017年11月03日 イイね!

第57回アカデミー賞8部門受賞作

第57回アカデミー賞8部門受賞作最近は昔の映画もデジタルでリマスターされ、再上映されるケースが増えてきてます。

例えば「午前10時の映画祭」もそうですし、
「タイタニック」や「ターミネーター2」などは3D化されてます。

かつての名作を改めて映画館で見る機会が増えるのは嬉しいばかり。

見ていないのはもちろんですが、もう一度劇場の大スクリーンで見るとやっぱりいいな!と。




今日見てきたのもそんな一本
1984年のアカデミー賞で作品賞、監督賞、主演男優賞など8部門を制覇した名作中の名作



アマデウス
1820年代のウイーン。とある老人が自殺を図る。彼は「モーツァルト!許してくれ、君を殺したのは私だ」と叫びながら。
彼はかつて宮中作曲家務めたアントニオ・サリエリ、訪問した神父に驚愕すべき告白を話し始めた。

出演/F・マーリー・エイブラハム、トム・ハルス
監督/ミロス・フォアマン


神童と呼ばれ、わずか35歳でこの世を去ったヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトを描いた映画。


もう30年以上も前の映画ですが公開時に見ていますw(多分、アカデミー賞受賞作を初めて映画館で見たのではなかったかな?)

まだ子供だった自分ですが、かなりの衝撃を受けた映画の一つです。
で、改めて見直してさらに大きな衝撃でした。

そのくらいの傑作

サントラも持ってます
それも3枚組のをw


とにかく完璧
脚本、演出、美術、そして主演2人が素晴らしい
モーツァルトを演じたトム・ハルスはそのイメージからはかけ離れた下品で幼稚でどうしようもなくだらしないダメ男

しかし、彼の曲は神の言葉ともいえる素晴らしい曲ばかり

そんな彼の才能を認めつつ、なぜその才能をこの下品な男に与えたのかと神を恨むサリエリ。

F・マーリー・エイブラハムがこの複雑な役を演じていますが特に素晴らしいのが妻が持ってきたオリジナルを楽譜を見るシーン
驚きと感動、嫉妬と落胆が入り混じる表情


そしてこの二人がぶつかり合うクライマックス、「レクイエム」の作曲シーンは凄まじい


こんなすごい演技をしていたんだとこの歳になって改めて分かった気がします。





さて、この映画は音楽が非常に重要。

モーツァルトの名曲が非常に効果的にちりばめられています。






ここで見ました




金沢駅前すぐの




石川県立音楽堂の大ホール





アマデウスLIVE~ムービー・オン・クラシック
劇中の音楽をフルオーケストラの生演奏での上映です。


演奏はオーケストラアンサンブル金沢
指揮は辻 博之



欧米を中心に大成功を収めている公演が遂に日本上陸
しかも金沢が初日です!
つまり、日本で初めてこの公演を楽しませてもらいました!!

クラシック専用の大ホールでの生演奏と合唱は最高でした!
席は奮発してS席。1階の15列目でした。


映画の台詞や効果音はやや響きが強すぎると感じたのですが、演奏となるとそれが丁度いい響きに!
さすがです


もう音楽は最高以外の言葉しかありません


クラシック音楽は指揮と演奏によってかなり印象が変わってしまいますが、今回は映画に使われたのをほぼ忠実に演奏していました。
音ズレも全くなく、劇中のオペラの独唱とのマッチングも全く違和感なし。



この予告編でも流れている「後宮からの誘拐、フィナーレ」や「フィガロの結婚」「ドン・ジョヴァンニ」そして「レクイエム」

演奏が終わっても映画としては続いているのですが思わず拍手したくなるのを抑えてましたw


公演後、あんなに長い間拍手をしたのは初めてかもw
そのくらい良かったです!
Posted at 2017/11/03 21:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「雨の日だけどしらやまさん(白山比咩神社)お参り。
もう何度もお参りしているけど初めて御朱印頂いた(いつも御朱印帳忘れるw)
御朱印って達筆な崩し字の場合が殆どだけどここはとても綺麗な字で印象的

ついでに男性目線で申し訳ないけど
御朱印書いていた巫女さんが超絶美人で思わず見惚れる」
何シテル?   11/02 19:06
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
5678910 11
121314 15161718
19202122 23 2425
2627282930  

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation