• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2019年10月22日 イイね!

笑いの仮面をかぶれ

笑いの仮面をかぶれ棚ぼたのお休みでしたね

滅多にみられない儀式の日なので午前中はテレビをチラチラ

午後から映画に。
天気予報は雨だったけど綺麗に晴れ渡った気持ちのいい天気。
自転車も乗りたかったけど、先日装着した新タイヤが逆向きだったことに気付いて断念w


ジョーカー
コメディアン志望のアーサーは病気の母の面倒を見ながら大道芸人のピエロとして細々と生活していた。
町の不良少年たちに暴行受けたアーサーは同僚から護身用に拳銃を貰い、地下鉄で男たちに絡まれたときにとっさに3人を銃で殺してしまう。
出演/ホアキン・フェニックス、ロバート・デ・ニーロ、ザジー・ビーツ
監督/トッド・フィリップス
イオンシネマ新小松 2D字幕 122分


バットマンの宿敵・ジョーカーが如何にして誕生したかを描く

最初はあまり見たくなかったんですけどね
だってどう考えても悲惨な内容か過度に暴力的な内容かと

しかし、ベネチア国際映画賞で最高賞の金獅子賞を受賞したりと前評判は上々
日本でもDCコミック史上最高の興収を挙げる大ヒット
3週目でようやく見に行きました


しかし凄い映画でした

思っていた暴力的でもなかったし(いや、結構アレかも
意外と面白かった(というのもなんだけど


とにかくホアキンの演技が凄まじい
終始目は死んでるし、無理に笑い顔を作ってても目は泣いていたり
姿勢も悪くトボトボ歩き、髪はボサボサ。ハッキリ言って近くに来たら逃げる。

それが殺しをしていくたびに目はランランと輝きだし、自信に満ちて姿勢もシャンとしてくる。

神経的な障害で突然笑いだしたりするのも最初は気持ち悪いだけなのにそれがだんだん怖くなってくる

見ているこちらの精神にじわじわと食い込んでくる・・・


今作は過去のDC作品から独立した作品なので過去のバットマンを見ていなくても全然OK

ただし、意外なほど関連性は高く、「あぁ」と思うところが多々ある
ノーランのダークナイト3部作を見ておくとより深く楽しめるはず(後でも可

とにかくホアキンを見る映画
ほとんど出ずっぱり、一人での演技も多数

9.5点/10点満点

ストーリー的には少々「??」というところもある
あえて説明せずに考える余地を残してあるようだ

まず、バットマンとの年齢的な整合性もおかしいし
ラストのあの転換も少しおかしいと思う

視点を変えるとまた話が変わってくる
ひょっとすると・・・と深読みもできる深い話

「アカデミー賞は確実だ」との宣伝文句はあながち大げさでもない

ホアキンの主演男優賞は最有力となるだろ


あまり人には勧めたくもない気もするし絶対に見た方が良いとも言える
Posted at 2019/10/22 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年10月21日 イイね!

弓道とアーチェリーの違い?

弓道とアーチェリーの違い?弓道は子供のころに体験教室的にほんのちょっとかじt・・・なめた程度ならしたことがあります。
この影響でもないでしょうけど、映画等で弓矢を扱うヒーローが好きだったりします。


先日、「フッド ザ・ビギニング」を見ていて気付いた


矢をつがえた時に矢じりが手の甲の側にあります

弓道では親指の位置に矢じりが来ます






他では

レゴラスも



ホークアイも


また、前にロビンフッドを演じたケビン・コスナーやラッセル・クロウもそうだった

もちろん、今の競技としてのアーチェリーもそう

知らんかった
アーチェリーの体験教室があったら絶対に間違えてたなw
Posted at 2019/10/21 21:52:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2019年10月19日 イイね!

反逆者か、ヒーローか

反逆者か、ヒーローか雨が止まないですね
もう災害はこりごりです

自転車も乗れないし、洗車もどんだけしてないかな?

まぁ見たい映画があるときは却って好都合かもしれないw


フッド ザ・ビギニング
ロクスリー家の若き領主、ロビンはマリアンと恋に落ち幸せな日々を過ごしていたが、そんな彼の元に十字軍への召集令状が届く。
戦地での戦いの中、十字軍の残虐な行為に耐え切れず上官に反抗したロビンは国へ強制送還される。既に戦死したと思われてたロビンは領地も財産も州代官によって没収され、民は重税に苦しめられていた。

出演/タロン・エガートン、ジェイミー・フォックス、イブ・ヒューソン
監督/オットー・バサースト
福井コロナワールド 2D字幕 116分


”元祖”スーパーヒーローともいえるロビン・フッド、彼が如何にしてヒーローとなっていくかを描いた一本。
今までもケビン・コスナーやラッセル・クロウで作られてきましたが、今回はグッと若返って「キングズマン」のタロン・エガートンがロビンに。

どちらかというとおとぎ話的になりがちなお話(というか完全に伝説なのだが)ですが、今回はグッと現代的にリアルなタッチとなったのが特徴
序盤の十字軍の戦いはそのタッチがもろ現代の中東における戦争そのもの
矢の飛び交うさまももまんまイラク戦争(矢があんな強力なハズは・・ないけどw)

民衆を扇動する代官もなんか誰かさんを連想してしまうのは私だけでしょうか??


衣装は中世のテイストを残しつつ、非常に現代的に洗練されているのも特徴

菱形のキルトのコートに青いマスクはそのまま今着ていてもオシャレかも

代官の革(?)のコートも欲しいくらいだw


そしてアクションは非常に面白い

まるでジョン・ウィック張りに人を殺しまくるのは少々気になったが、アクロバティックな弓矢のアクションはスピーディだし
中盤の馬車のチェイスも迫力あって面白い

ただ、肝心のクライマックスはちょいと盛り上がりに欠けたというか・・中盤までが非常に面白かったので少々残念ではある

例えばロビンが絶体絶命のところで民衆が立ち向かう。とかなら(ありがちだけど)胸アツだったろうに・・

8.8点/10点満点

製作に名を連ねているのはレオナルド・ディカプリオ
ひょっとして自らの主演も考えていたのかな?とも思えるが

意外と現代の世界情勢への皮肉も込められている快作
民衆と政府の対立はどうしても香港を連想するね


ラストは続きもありそうな展開だったけど興収的にコケちゃったから難しいかな?
是非このメンツで続きが見たいけど

Posted at 2019/10/19 17:28:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年10月15日 イイね!

個人的に見たい映画 2019年秋

どういうわけか見たいのが集中しているこの秋

公開日をまとめておかないと後が詰まるかもw


フッド ザ・ビギニング  10月18日公開

何度も映像化されてきたロビン・フッドを「キングズメン」「ロケットマン」のタロン・エガートン主演でリメイク。
中世の物語だが随分と近代的な感じでちょっと斬新かも?



ジェミニマン  10月25日公開

最強のスナイパーを暗殺するために送り込まれたのは彼のクローン。
デジタル技術で現在と若き日の両方をウィル・スミスが一人二役を演じます。




ターミネーター ニュー・フェイト  11月8日公開

ジェームズ・キャメロンが製作・脚本でシリーズ復帰。「T2」の正当な続編。
シュワちゃんはもちろん、サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンも復帰。さらにジョン・コナー役でエドワード・ファーロングも復帰らしい(?)




ルパン三世 カリオストロの城    11月8日公開

説明不要の名作が4DXでリバイバル。期間限定なのでご注意を。



エンド・オブ・ステイツ   11月15日公開

「エンド・オブ・ホワイトハウス」シリーズ第三弾
シークレットサービス、マイク・バニングが大統領暗殺の嫌疑をかけられ陰謀を暴くために奔走します。




シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション   11月29日公開

人気コミックがフランスで実写化。意外と再現性高し。吹替は残念ながら神谷明氏ではないが山寺宏一氏がイイ!




ドクター・スリープ    11月29日公開

あの傑作ホラー「シャイニング」の続編。ホテルでの惨劇を生き残ったダニーの40年後を描く。ある意味出来が怖い一本。




Posted at 2019/10/15 21:36:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2019年10月14日 イイね!

にんじゃりばんばん

にんじゃりばんばん昨日は映画で福井駅前まで

昨日のキャロルインプレも兼ねてw

未だに日本での上映館が少ないのが残念なのですが、このシリーズは大好きなのです。


ジョン・ウィック パラベラム
聖域であるコンチネンタルホテル内で殺しをしてしまった殺し屋ジョン・ウィックは組織から追放処分を受け、賞金1400万ドルを掛けられてしまう。
出演/キアヌ・リーヴス、ハル・ベリー、イアン・マクシェーン、マーク・ダカスコス
監督/チャド・スタエルスキ
テアトルサンク 2D字幕 130分


キアヌ・リーヴス主演のシリーズ第三弾

今回もキアヌが体張りまくっての驚愕のアクションが展開します。
シリーズも三作目となるとダレたり方向が違ったりして「?」となる場合も少なくないのですが今作はさらにパワーアップ!
襲い掛かる追手を殺しに殺しまくってます

前作ラストシーンから引き続きストーリーは進みます
もうキャラ紹介も状況説明も無しに怒涛のアクションが展開

図書館での本を武器にした格闘
ナイフを投げまくり
馬とバイクのチェイス
オープニングだけでもうお腹いっぱいですw

ストーリー的には大したこと無いですがwそんなことはどうでもいい!

中盤の展開がああいう風になってしまい、ちょっと「う~ん」となったのですが・・・

クライマックスの大銃撃戦はとにかくスゴイ!
映画館の音響で文字通りの銃弾の雨

そして前作の鏡張りの部屋での格闘を踏まえたかのような

ガラス張りの部屋での格闘


今回、ジョンの命を狙う暗殺者軍団は忍者(Shinobiとクレジットされてます)そのボスを演じたのはマーク・ダカスコスという俳優さん

日本人と中国人の血も入っている人で、TV「HAWAII FIVE-O」でも出てたので知っている人ですがこの人のアクションも凄かった。知らなかったけどカンフーのヨーロッパチャンピオンだった。伊武雅刀ではありませんw


また、今回初登場のハル・ベリーですが

彼女のアクションもまた驚くべきことになってます!

もうホントに凄いし斬新だし、
とにかくアクション好きには堪らない。上映時間なんて1時間くらいに感じましたw

9.5点/10点満点



親日家でも知られるキアヌですが今作は日本オマージュもタップリ
でもそれがギャグに感じられてしまうのは・・・w

NYの街角の寿司屋(Shinobiの隠れ蓑)もツッコミどころ満載だしw
そもそも寿司屋にきゃりーぱみゅぱみゅのにんじゃりばんばんが流れてるって・・ww




オマケ
今回のキアヌのトレーニング風景


ショットガンの一気に2,3発リロードするテクは劇中でも何度も出てきます
Posted at 2019/10/14 21:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「買い替えを本気で検討中

どれにしようか、
色をどうするか比較して悩むのもまた楽し
秋に新型が出るので待つか?欲しい今か?



どうしようか



iPhone15? 16e? 16? さすがに17は手が出ないだろう」
何シテル?   08/09 08:17
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  1234 5
67891011 12
13 14 15161718 19
20 21 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation