• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2025年04月13日 イイね!

デミオの夏タイヤ交換

デミオの夏タイヤ交換約4年履いたミシュラン・エナジーセイバー4がそろそろ寿命
スリップサインまではまだ数ミリありましたが交換

大きな性能低下は感じられず走っていてもまだまだ余裕すら感じられていました
強いて言うなら乗り心地が悪化してました
新品時のあの乗り心地が失われ、路面のひび割れなどの細かい振動がかなり伝わってきてました

このご時世だしいつ値上げされるかもわからない
どうせ替えるんだから早めに手を打とう



好みで言えばスポーティでハンドリングが優れたのがイイ
しかしサイズ的にスポーティなのはなくてベーシックかコンフォートばかり

今時、コンフォート系でも走りはしっかりしてるだろう
あまりケチりたくないのでベーシックは除外

色々悩んで選んだのは



コンチネンタル コンフォートコンタクト CC7

コンチネンタルはドイツ最大のタイヤメーカーで世界シェア4位
日本にはあまりなじみ無いですが、ベンツやVWの純正ってイメージですね

このCC7は主にアジア向けに開発されてコンフォート性能を重視しているそうです


パターンは

溝の中にある突起はノイズブレーカー3.0と呼ぶもので
「タイヤの溝を伝わる音波は、ノイズ・ブレーカー 3.0 によって遮断されます。 音波が溝を通過するとき、より小さな周波数に分散。ノイズが蓄積しクルマ
のキャビンに伝わるのを防ぎます。」
(太字はカタログより引用)

また、開いている穴は「ヘルムホルツ共鳴の原理に基づいて、チャンバー(消音室)をタイヤの溝内に設置。空気の波はこれらのチャンバーに引き込まれ、ノイズ周波が吸収されます。これにより、車内に届くノイズが低減され、優れた静粛性を実現します。」

内部は

こんな風になっているようです どうやって型から抜くんだ??



走った印象としては

静かです
エナジーセイバー4はうるさくはないものの、常にゴーっという音がしていましたが、これはサーっという感じで明らかに音量は低い
ただ期待したほどでも無かったというのが本音ですがw
エンジン音が明らかに聞こえるようになりましたしオーディオも音質が変わったかのようにすら

走りは意外とスポーティだったエナジーセイバー4に比べるとやや落ちます
直進安定性もビシッとしてるという感覚ではないですが、別にふらついたりはしないです
また、速度が上がるほどビシッとしてくるのはさすが欧州メーカーですね
グリップは何も思わないです
早めのコーナリングでも何の不足も無くアンダーに困ることもない
ハンドリングもキビキビはしていないですがダルいとかスローとかも思わない絶妙なセッティングで運転しやすいです

乗り心地もエナジーセイバー4よりもソフトに感じる
特にトレッド面が柔らかいような印象
でもソフトゆえに走りが犠牲になっていることも無い

エナジーセイバー4同様、突出したり劣るところがないトータルバランス型
これ良くチューニングしてあると思いますよ
万人向けですが決して走りが悪くなることも無い

この辺はさすが欧州タイヤって思います


サイドウォールデザインがなかなかに賑やかで

風の渦みたいなのがあったり

コンチネンタルの跳ね馬があったり



ジャーマンテクノロジーのロゴが誇らしげ

日本のラベリング制度は取得していませんがアメリカの統一タイヤ品質等級基準では
トレッドウエアは400 タイヤの摩耗率に対する評価で普通は~300くらい ハイグリップのスポーツタイヤだと200だったりする
トラクションはA評価 ウェット路面で車をまっすぐに停止させる能力でAAからCまでの4段階です
テンパチャーは最高評価のA タイヤの耐熱性や効果的に熱を放散させる能力を示しています


あと意外だったのが

M+S表示が
マッドアンドスノーですのでオールシーズンタイヤに近いようです
本格的な積雪はダメでしょうけど季節の変わり目にちょこっと降ることがあっても大丈夫かもしれない


あと、カタログによるとこのサイズはXL=エクストラロード(耐荷重性能強化タイプ)なんですが、タイヤ本体にはその表記がないんですよね
いったいどっちなんだろう?
XLだと思って指定空気圧より高めにしたら走りがシャキッとしたので高めにしておきます


比較対象としたのが
ミシュラン エナジーセイバー4
ダンロップ ルマンV+
トーヨー プロクセスCF3
トーヨー プロクセスコンフォートⅡs

エナジーセイバー4はいいタイヤでしたが同じというのも・・これが5にモデルチェンジしてたら最有力でした
ルマンV+も最有力でした なやんだらこれにしておけば間違いないでしょうね
プロクセスCF3はちょっとソフトすぎるんじゃないかと
コンフォートⅡsはプレミアムコンフォートの割には安価で走りも良いとの評価でしたが、プレミアムクラスは燃費や耐久性よりも性能を優先しているかもと

いや、個人的な先入観なんですけどねw
多分、どれを選んでも後悔しないでしょう、いまどき

コンチにしたのは天邪鬼な性格ゆえw
あまりほかの人が履いていないというのが魅力的でしたw
Posted at 2025/04/13 21:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオ | 日記
2025年04月12日 イイね!

ミッション遂行は非紳士的に

ミッション遂行は非紳士的に今、石川は桜が満開
先週末は天気が今一つ、散歩がてらのお花見に行こうとしたら雨
今日は雨は降らなかったのですが映画に出かけてしまって桜は車の窓からちょっと眺める程度
明日は雨の予報なのでお花見は無理っぽい・・・

見てきた映画は

アンジェントルメン
第二次大戦中、英国はナチスにより窮地に追い込まれていた。英国軍のはみ出し者、ガス・マーチ・フィリップスは特殊作戦執行部からナチのUボートを無力化すべく補給船の破壊を命じられる。
出演/ヘンリー・カヴィル、エイザ・ゴンザレス、アラン・リッチソン、アレックス・ペティファー
監督/ガイ・リッチー
金沢コロナシネマワールド 120分 字幕


不可能な極秘ミッション遂行に型破りなメンバーで挑むスパイもの
いかにもエンターテインメントなアクション映画ですがなんと実話をベースにしています

怪力男、爆薬のエキスパート、凄腕航行士、作戦立案といった個性豊かなメンツ
チャーチル首相直轄の非合法ミッションのため、政府非公認。英国軍につかまれば投獄、ナチスにつかまれば死。という八方ふさがり

でも強すぎて全くハラハラしないんだよね笑
派手な銃撃戦に爆破とアクションてんこ盛り

相手がナチスなので全く容赦せずバンバン殺しまくってます(逆にかわいそうなくらいw)
そしてその裏、現地で手引するメンバーもいてスパイものらしさも

とにかくキャラの濃いメンツ揃いで、脱落したり死んだりも無いので悲壮感も無く、
実話ベースの重さもなく、エンタメに徹しているのもまた良い



特に怪力男ことラッセンが印象的

武器が主にナイフと弓矢。ランボーかよw
あまりの力に矢が貫通してるよw
大男なのに眼鏡キャラというのも面白い

ガイ・リッチー作はシャーロックホームズやコードネームUNCLEが好きなので今作もたっぷり楽しまさせてもらいました
ただ、やや薄口かな?とは思いますが
もう少し重みやサスペンスがあっても良かったかも?

8.5点/10点満点

今回の任務を出す特殊作戦執行部の部長が”M”だったり

その部下がなんとイアン・フレミング!!

これが007シリーズの基となったようです


フレミングを演じるのがフレディ・フォックスという俳優さんで(写真左)
「ジャッカルの日」や「ナバロンの嵐」などの名優エドワード・フォックスの息子さん
なるほど雰囲気似てる
Posted at 2025/04/12 22:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年03月31日 イイね!

Perfume 10TH TOUR 「ネビュラロマンス Episode1」サンドーム福井に行ってきました。

Perfume 10TH TOUR 「ネビュラロマンス Episode1」サンドーム福井に行ってきました。久しぶりのPerfumeライブでした!

前回はPーcubedで2020年でしたので実に約5年ぶり


コロナ禍もあってライブ自体も少なかったこともありましたが
ライブに行けないことからPerfumeへの関心も薄れつつあり・・
嫌いになったわけでもファンやめたわけでもなく
PTA(ファンクラブ)も継続してましたし、CDもすべて購入

でも前アルバム「PLAZMA」は歴代で最も聴いていないアルバム
ツアーも色々規制があったので行かず、
ライブDVDも未見


でもお隣の福井県、しかも土日ですのでこれは行かないという選択肢は無かったです

唯一の不安事項は冬に亜脱臼で負傷した右肩
普通に動いている分には問題ないのですがじくじくとした痛みと度々外れそうになることが・・・
何かを持ち上げる仕草をしなければ大丈夫なはずですが上に振り上げるのはどうだろうか??


15日はいつもおなじみポロナイスクさんと

16日は前々から関心アリと言われていた従姉と
しかし随分と間が開いたこともあって「行くのかな?」と思いつつLINEすると数分で「行く~」とw
お友達と3人での参戦となりました
(その頃は母が脳外科手術で入院中だったのですが、順調に回復中でした。LINEでもお見舞い行ってくれたお礼からいきなりライブの話でw)

15日はポロさんと現地集合でしたのでお昼ごろにのんびり出発
福井市内のとんかつの名店、かつ義さんで遅めのランチ

1時過ぎ行ったにもかかわらず激込み
一人ならカウンターで比較的早いかと期待したらカウンター無のお店でw
めっちゃ美味しいし、ご飯は炊き込みご飯もおかわり自由で満足

2時半ごろにサンドーム福井に到着
開場4時/開演5時なので駐車場はまだまだ余裕あり

このころになると雨が降り始めてまして
会場辺りの広場も人はかなり少なめ


グッズ購入してポロさんと合流

4時過ぎに入場

席はアリーナ最後列付近w
最後列付近といえども後ろは巨大なPA席があってたかが知れてる
しかも左右はほぼ中央で非常に見やすい
ちょっと遠いけど表情は十分見える程度



MCでは福井名物ソースカツ丼の話題へ
ヨーロッパ軒からデリバリーだったそうであ~ちゃんはエビフライ入りのミックス丼
のっちはオムライスの字が目に入ってオムライスとソースカツ丼小とどう考えても食べすぎw
食べすぎでリハのリフトが沈んだらしいw


今回はキッチリ2時間でしたね
終演後は回避不可の大渋滞に巻き込まれつつも流れとは反対側へ逃げたので比較的順調に行けた
ポロさんを福井駅に送って10時ごろには帰れました






2日目16日は11時ごろに従姉の家へお迎えに行く約束
が、なんと爆睡して目覚めたのが10時過ぎw

遅刻はせず無事集合


途中、鯖江市のカレー屋さんに
おしゃれなカフェ風でおいしくて満足

開場3時/開演4時なので2時半ごろ会場へ
駐車場は昨日よりも手前へ
しかしまだ余裕あり

開場時間になるとかなり周辺の車は混みだす

この日は本格的な雨、しかもかなり寒い

16日は左側の席 6列目とかなり前、右数メートルはVIP席、サイドステージは目の前という良席



かしゆかの「Perfumeのライブ、初めての人~」に思いっきり手を挙げる従姉と友人
周りからは「ようこそ~」的に拍手されて喜んでた
恒例の年齢聞くところでも「恥ずかしい」と言いつつもちゃんと応えてた

コールアンドレスポンスも自分を見習いながらちゃんと踊っていたし、楽しんでもらったようでなにより

初日は後ろの中央ということもあっていいバランスの音響だったが、2日目は目の前上に巨大なスピーカー、服が振動するほどの爆音を久しぶりに堪能


今回は毎回違うセットリストなので公表されることも認められています

以下、セットリストに触れているので何が何でも知りたくない方はスルーして下さい





前半sideAはネビュラロマンス前篇
ここはネタバレしないでおきます

後半sideB
初日は

Cling Cling(Album-Mix)
FLASH
パーフェクトスタイル・パーフェクトスター
FAKE IT
チョコレイトディスコ
ワンルームディスコ
微かなカオリ
FLOW


この日は何といってもsideAのすみっこディスコを含め、ディスコ3部作が聞けたこと!
FLASHは主題歌として使われた映画「ちはやふる」が福井を舞台にしていることから温存していたそうです

そして久しぶりのPSPS
一瞬、手の振り方どうするんだっけ?と戸惑いつつも体が勝手に動いてくれましたw

そしてやっぱりPTAのコーナーからのぶち上げてのFAKE ITは肩の不具合も無視しての飛び跳ねでしたね



2日目は
Cling Cling(Album-Mix)
エレクトロワールド
Baby Cruising Love
Party Maker
チョコレイトディスコ
ナチュラルに恋して
Miracle Worker
無限未来


エレワでぶち上げてPTAからのParty Makerは物凄い盛り上がり
サイドステージで踊る姿を間近で拝めたのが何よりの幸せ
そして期待していなかった連日のチョコレイトディスコ

で、まさかのMiracle Worker!
イントロで「え?まさか??」でしたね
これほど盛り上がるのにほとんどライブでは披露していない神曲に異様な盛り上がり(前の女性は泣いてましたよ)

ナチュラルに恋してでは回転するセットを利用してMVのムービングベルトでのダンスを再現するというマニアックな見せ場が

無限未来はこれも映画「ちはやふる 結」の主題歌なので福井がらみでした

sideAでは初めての曲ばかりだしストーリー仕立てなこともあってほぼガン見
右肩は左手で抱きかかえるようにして保護(だらんと下げていると痛む)
しかしさすがにsideBでは痛みも無視して挙げて振って踊ってましたw

特に2日目はw



今更ながらPerfumeはライブなんですよ
ライブがないと興味すら失うほど

そしてアルバムもライブを経て完成するんだというのを再認識

楽しすぎてまたファンに復活です
Posted at 2025/03/31 22:06:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | Perfume | 日記
2025年03月22日 イイね!

これは選挙か、戦争か。

これは選挙か、戦争か。春ですね~
今日は日中はなんと20度オーバー

デミオも夏タイヤに交換して快適
出かけようと思ったけど花粉か黄砂まみれで洗車・・というか水かけただけですが
あまりにも汚くてw

暖かくなると燃費も伸びますね
早く軽油も寒冷地用から通常に戻ってほしいです

お出かけは映画に

教皇選挙
カトリック最高指導者でバチカン市国の元首であるローマ教皇が亡くなった。
新教皇を決める教皇選挙(コンクラーベ)を仕切ることとなったローレンス枢機卿は候補者となる各国の枢機卿たちをバチカンに召集するがその裏では陰謀やスキャンダルがうごめいていた。

出演/レイフ・ファインズ、スタンリー・トゥッチ、ジョン・リスゴー、イザベラ・ロッセリーニ
監督/エドワード・ベルガー
福井コロナシネマワールド 120分 字幕


今年のアカデミー賞で作品賞、主演男優賞など計8部門ノミネート、脚色賞を受賞した作品

最初は別段興味がなかったのですが、映画館で見たポスターが妙に心に残ってまして
評価も高そうなので見に行くことにしました
とはいえミステリみたいなので、いつも以上に前情報はカット

上映は石川、福井共に1館ずつ、福井は1日1回のみ
スクリーンも小さめでしたが入場してビックリ
8割がた席が埋まっていたんじゃないでしょうか

高評価も頷ける濃度の濃い一本でした
決して派手なアクションがあるわけでもないですし、凄惨な殺人事件が起きるわけではありません
しかし映画として印象に残る”画”が多く(今回はシンメトリーな構図が目につきました

特に法衣の赤がものすごく印象に残ります

バイオリンを中心とした音楽もイイ
大げさな演出は無いですが、音響もかなり印象に残ります

そういう意味では映画館で見る価値大有りですね
話にのめりこむためにも


一定数の票を獲得するまで延々と行われる投票
淡々としつつもその裏では・・・


現代における多様性を容認するか、それとも保守に走るのか
初のアフリカ系黒人が教皇になろうとしている中、それに反対するのか否か?

調整と真実の追求のためなのか、自身が推薦する候補を当選させるためなのか
動き回るローレンス

レイフ・ファインズがオスカー取っていても納得の演技

ほかの演技陣も素晴らしい

登場人物が多く、名前を覚えるのにも苦労しそうだったが割とわかりやすく演出されてたのも見事



コンクラーベはその内容が一切外部に出ず、選挙中も外部の意見に流されないようにと完全に隔離されている
携帯電話などの電子機器はすべて預けられ、窓も固く塞がれる、携帯電話の電波もブロックされる。

そんな秘密の儀式を覗き見る興味もあってその辺も面白かった

と展開し
ついに新教皇が決定

そして。。。の意外な展開!
見てるこっちも思わず天を仰いでしまった

といってもどんでん返し的なトリックでは無く
ああ、このあとどうなるんだろうという不安な気持ちで映画が終わります



キリスト教、特にカトリックのことが全編にわたり繰り広げられていますがその辺の知識は特に必要ありません
多少入り組んでいる所もありますが一般的な日本人であれば困ることはないのでは?

9点/10点満点

物語のキーマンともいえるシスターアグネスを演じたのがイザベラ・ロッセリーニ

こちらも助演女優賞ノミネートも納得
全く表情も変えずセリフも少ないのだけど物凄く印象に残るし
ある意味彼女がこの映画のメッセージを最も象徴しているのでは?
Posted at 2025/03/22 23:59:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2025年02月23日 イイね!

"正義の象徴”を受け継いだヒーローの物語

"正義の象徴”を受け継いだヒーローの物語今週も連日の雪でした

交通マヒするほどでもないけれど断続的に降り続いて先が読めない天候
見てきた映画も本当は金沢まで行ってIMAXで見たかったのですが遠出はやめておきました

キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド
スティーブ・ロジャースから盾を託されたサム・ウイルソンは2代目キャプテン・アメリカを継承した。
大統領に就任したサディアス・ロスは、ホワイトハウスにサムを招きアベンジャーズ再建を委託する。
かつて対立したロスからの言葉に戸惑うサムだがその直後、大統領は襲撃される。

出演/アンソニー・マッキー、ダニー・ラミレス、シラ・ハース、ハリソン・フォード
監督/ジュリアス・オナー
福井コロナシネマワールド 118分 字幕


MCU最新作はキャプテン・アメリカ第4弾

エンドゲームで盾を引き継いだサムが「ファルコン&ウインターソルジャー」の葛藤を経て正式に2代目キャプテン・アメリカの襲名披露となりました

公開前にネガティブなニュース(不評で再撮影したとか?)があったり、公開後も色々賛否があったりと一抹の不安もありました

しかし
個人的には面白かった!

やっとマーベルらしいのに巡り合えた

個人的に一番好きな「キャプテン・アメリカ/ウインターソルジャー」にも似たタッチ

軍事アクションと陰謀が絡み合うポリティカルサスペンス

決して超人ではないサムがジェットパックに頼らない肉弾戦も豊富

もちろんジェットパックを駆使した空中アクションも


118分と割とコンパクトな作りですが新キャラの説明や過去作の流れも取り入れてキッチリまとめています

最近のMCUはあえて(?)過去作の引用を避けてるような印象もありましたが今作はたっぷり用意されてます

サプライズ登場もあってニヤニヤ

知らない人は「あんた誰??」も多数ですけど知らなくてもストーリーが追えないこともないかと

あえて言うと「インクレディブルハルク」の続編ともいえる


故ウイリアム・ハートから引き継いだハリソンフォードも80歳オーバーを感じさせない

ラストはレッドハルク化してキャップとの闘い
大スター、フォードがこの歳でモーションキャプチャーに挑戦したんだろうねw



9点/10点満点

今作では日本の存在が非常に大きい

インド洋ではあわや日米開戦になったりするのはハラハラ通り越してゾッとすら感じましたね

日本の総理役には平岳大が演じてまして

ロス大統領と英語で対等以上に話し合う
現実でもそうであって欲しいものです

あ、総理にサムが日本語であいさつするシーンがありますが何喋ってるのかわかりませんでしたw
字幕付いてたしww
Posted at 2025/02/23 21:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「今日はかなりの雨。

先日、リヤウインドーの水垢が酷く(白く輪っか状になってた)それを落とした際に撥水加工も落ちたのだが、撥水しないとなんと見にくいことか。
久しぶりにリヤワイパー大活躍w」
何シテル?   10/04 21:03
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation