• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りっちぃのブログ一覧

2024年02月25日 イイね!

デミオのスピーカーを替えたくなって・・

納車してから8年ちょっと

デミオの純正オーディオには満足しています
もちろん不満が無いわけではないですが、純正としてはかなり優秀だと思います
簡単なデッドニングはしていますがボーカルの表現力などは素晴らしいとすら言える

過去車はすべてスピーカー交換しています
前にDEデミオを代車で乗ったときはその音の酷さに閉口したものです
音量が小さいと聞こえないのに大きくするとうるさいw

DJになるとかなり改善されている
スピーカー自体は相変わらずの純正レベルだがチューニングを相当に頑張ったであろうことがわかるほど
ということは仮にスピーカーを替えても良くなる保障が無いのでないか?

そんなこんなでそれなりに満足しつつ8年

でもね、
なんか足りないんですよ、色気というか余韻というか
余計な響きを表現していないのはいいんですけど



仮に交換するとしたらカロかアルパインか?
アルパインは好きで歴代は殆どアルパイン
ケンウッドは聴いたことないし・・

などと妄想

そんなにお金はかけたくないのでセパレートの2~3万で

前に友人のスピーカー交換した際にフランスのフォーカルのコアキシャルを入れたことがあったが、その透き通ってかつ柔らかい音のすばらしさに感動した覚えがある

しかし今、フォーカルは高価格品しかラインナップが無い

調べていくとBLAM(ブラム)というフランスのメーカーの165 RS2のが2万円ちょとと割と手が出しやすい

ブラムはかつてフォーカルで開発を手掛けていたエンジニアが独立して設立したメーカー
フォーカルが気になっている自分は急激に引きこまれた

ポチる寸前まで行ったが・・・

これは入力インピーダンスが2Ωなのだ
一般的な車用スピーカー(純正も)は4Ω
インピーダンスが小さいので効率が良い

普通のデッキであれば恐らく問題ないだろうがマツコネのアンプだと過剰な負担がかかる可能性は否定できない
大音量でなければ問題ないという意見もあるがマツダは特殊なので止めとくほうが無難だろう



次に気になったがGROUND ZERO(グラウンドゼロ)のGZIC165.2SPL

これも2万円ちょっと
螺旋の溝を刻んだコーンとイエローのフレームが印象的

しかし奥行きが68mmあるのが引っかかる(カロなどはみんな58mmまでに留めている)

デミオはスピーカー取り付け部にドアのフレームがあるので干渉する可能性が高い

のでまた一旦白紙に


そんなこんなで悶々とすること数週間

ポチりました











届いたのは


















audison Prima APK 165
オーディソンはイタリアのオーディオ専門メーカー

24000円くらいでした
上の2つよりは少し値段が高いですが、インピーダンスは4Ω、奥行きは58mmと安心できるw
同じAPK165にわざわざ別に2Ωがラインナップしているということはやっぱり4Ωが安心できるな

純正スピーカーとの比較



エッジがギャザー状になっているのが面白い

裏のマグネットの違いもすごい

特にツイーターに感じるが素材も含め、つくりは安っぽく感じる
クロスオーバーはツイーターのみ(ということはウーハーはフルレンジで再生するんだな)こちらの作りも配線もかなりコストを切り詰めた感はある

しかしエントリークラスなので仕方ない
というか海外ブランドがこの値段で買えることに驚いたくらいだ
コーンやエッジの作りは丁寧だし、フレームもガッチリしている

ちなみに取り付け部のフレーム径がやや大きいのでカロ等のバッフルだと入らない可能性があります
安い対応バッフルを買って少々加工して無理やり取り付け

ツイーターはココに

純正位置も考えたのですがココの方が作業が簡単なのでw


まだエージングが進んでいないかもしれませんが高音が強めと感じます
低音は弱めなのかズンズン来るタイプでないのですがスカスカなわけではないです
音の厚みと澄んだ高音は純正スピーカーを圧倒しています

純正が苦手としていたクラシック系のフルオーケストラも良い感じです




もう少し聴いてからパーツレビュー上げます
整備手帳は作業に没頭しすぎて写真が不十分なので止めますw
Posted at 2024/02/25 22:18:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | DJデミオイジリ | 日記
2024年02月24日 イイね!

最悪の未来が見えた。なぜ私にだけ?

最悪の未来が見えた。なぜ私にだけ?今週は3連休になりました。

金曜はとある作業をしてまして
それが終わったらレイトショーの映画に行こうと思ったのですが、作業は終わらず疲れたので止めましたw

今日はその続きを終わらせて夕方見に行きました


マダム・ウェブ
NYで救急救命士として働くキャシー。橋の上の事故での救助作業で誤って川に転落したキャシーは得も言われぬ幻影を見る。助かった後、その幻覚は予知能力だった。
地下鉄で移動中に乗客の少女たちが襲われる予知を見たキャシーは少女たちと逃げ出すが・・

出演/ダコタ・ジョンソン、シドニー・スウィーニー、セレステ・オコナー、イザベラ・メルセド
監督/S・J・クラークソン
イオンシネマ新小松 116分 字幕


マーベルコミック原作のスーパーヒーローものですが、ディズニーのMCUではなく、ソニーピクチャーズのSSU(ソニーズ・スパイダーマン・ユニバース)の一本。(他にヴェノムやモービアスがあります)
本作は過去作との関連はほとんどないので初心者でも大丈夫なつくりになってます。

公開前には全米での酷評や今一つなオープニング成績などネガティブなニュースばかりで見に行こうか一瞬戸惑うほどでしたが

いや、面白かったですよ

そりゃ大傑作とは言えないけど十分及第点
ツッコミどころもありますがこの手の映画でないほうが珍しいし
別に映画賞を狙っているわけではない娯楽映画ですから

マーベル映画としては確かにド派手な見せ場が少ないとか、主人公のスーパーパワーを発揮するところが地味とかは分かりますが
マダムウェブの能力自体が予知能力だけなのでその辺は仕方ないのでは?
ヴィランも単に(過剰な)自己防衛で別に大きな野望があるわけでもないから尚更こじんまりしてる

その分、サスペンスタッチで引っ張っていきます

ちょっとタイムループ的な演出ですがタイムループではありませんでした

舞台となるのが2000年初めなのでちょっと懐かしい感じすらありますね
(主人公は若いのでマダムというよりはレディじゃない?とおもったのはこの辺のさじ加減か?)

スーパーパワーを得てヒーローへとなっていくパイロット的なつくりでした

少女3人も含めて先が見たい展開ではあります

ヴェノムやモービウスも先がありそうな展開でしたのでスパイダーマン含めてアベンジャーズ的な総集合がみたいですね

8点/10点満点

ところでキャシーの同僚のベンって

ああ、あの人なのか!?!?

となると生まれそうな甥っ子は・・・
名前が何かで散々引っ張ったのは・・・
Posted at 2024/02/24 22:08:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年01月29日 イイね!

ワイルドでいこう

ワイルドでいこう土曜日は映画見に行ってました
普段は字幕なんですが上映時間の関係で今回は吹替で
変な芸能人枠もなかったので特に違和感なく見れましたね、さすがプロの声優さん

でも、映画見終わって家に帰ったころからなんかだるくて
体温図ったら37度くらいの微熱

先週末も同じような感じでしたがぶり返したようです

土曜は早く寝て日曜もほぼ寝てました
のでブログ書くのが今日になってしまったw


アクアマン 失われた王国
海底王国アトランティスの王の座に就いたアーサー(アクアマン)は妻メラとの間にも子供が生まれ、陸と海との生活を送っていた
そんなアクアマンに復讐を誓うデビット・ケイン(ブラックマンタ)はアトランティスの場所を捜索していたが南極の氷河の奥深くに封印された失われた王国を発見する。古代の武器ブラックトライデントを手にしたケインは魔王の力に取りつかれてしまう。

出演/ジェイソン・モモア、パトリック・ウィルソン、アンバー・ハード、ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世
監督/ジェームズ・ワン
イオンシネマ新小松 124分 吹替


2018年大ヒットしたアクアマンの続編にして
DCEUのフィナーレとなる今作(DCはリセットが決定しています)

前作も相当に面白かったので今回も期待していましたが、その期待を全く裏切られません
海の中の描写は全く違和感もないし
陸上でのアクションの凄さも相変わらず
話も中だるみもなく全く飽きずに一気に見れます

特に中盤、敵のアジトの島へと潜入してのアクションはこれがクライマックスかと思うほど

超古代文明のメカのデザインも面白いしそれをうまく絡めたアクションも見事

キャストもスタッフもほぼ前作そのままです
でも、やっぱり前作復習しておいたほうが良かったかな?

この人ってなんだったっけ??と思い出せないところもチラホラw

まあ仮に前作見てなくても簡単に説明はありますし特に支障はないでしょう

文句なく誰にでもおススメできる一本ではありますが、虫が苦手な方はちょっと目を瞑るかもw

8点/10点満点

前作もそうなんですけど
見てるときは非常に面白い、だけど見終わって何も残らない
それはそれでいいことではあるんですけどこうやって纏める文を書こうとすると意外と書きづらいw

それにしても母親役のニコール・キッドマンって不老不死なのか???
多少老けたようにも見えるけどこんなに母親役が違和感あるのも・・・w
Posted at 2024/01/29 21:25:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年01月14日 イイね!

遂に金沢に

土曜日に久しぶりに金沢まで
雪が混じる寒い日でした

映画見に行ったのですが、新作ではありません

超久しぶりのユナイテッドシネマ金沢


前回見に来たのは何だったっけ??レベル
別にここが嫌だというわけではありませんが自宅から近いシネコンは4つほどありますからw

わざわざユナイテッドシネマまで足を運ぶ理由は


遂に金沢にIMAXが来ました!!

昔名古屋でIMAXを見たときにその迫力に感動したものでした
そのIMAXが北陸初上陸です

前回IMAXを見たのは「アベンジャーズ・エンドゲーム」です
なので5年ぶりのIMAX

やっぱり特徴は大スクリーン

(↑はネットから拝借いたしました)
壁いっぱい、端から端、天井から床まで全部スクリーン
席の傾斜も割と急なのでスクリーンが近い

ただ、傾斜に関しては改築前と変わっていないかな?
記憶が無いので正確ではありませんが

改築前から席数が減っているのは何故?と思っていたが席は全取り換え
アームレストが独立して両側に付いて、半分ずらして配置してあるので前の人が気になりにくいのは良いです



見てきたのは

トップガン マーヴェリック

この映画を映画館で見るのは6回目です(!)
ついでにブルーレイも持ってます

でもやっぱり映画館の大スクリーンと大音響で見るべき映画

そして飛行シーンの大半がIMAX画角(シネマスコープより上下に広い)なのでIMAXで絶対見たいと思ってました(マジで名古屋行こうかと思ってましたがコロナ禍だったので見送ったと・・)
ちなみに4DXとスクリーンXでも見ていますw


音響も専用の12.1ch
ズーンと腹に響く低音がたまらんです
上空を通り過ぎるジェット音も期待通り

ただし音響に関してはドルビーアトモスで3回見てますからそれほどの驚きではないですね


オープニングの空母発着シーンからIMAX画角ですのでタイトルですでに感激

6回目なのにクライマックスの空中戦はガッチガチに踏ん張って疲れる俺w

1週間限定、1日1回だけの上映でしたのでほぼ満員に近いほどの入りでした
みんな分かってるなぁw


次にIMAXで見るのは何にしますかね?
遠いし割り増し料金もかかるので頻繁には来れません

「デューン砂の惑星Part2」は一部IMAXで撮影されてるみたいなのでこれかな??
Posted at 2024/01/14 21:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2024年01月07日 イイね!

タギれ、野郎共。

タギれ、野郎共。元日に発生した能登半島地震で被災された方々、お見舞い申し上げます。

自分も同じ石川県、南の端ですが相当に揺れました。
幸い、大きな被害はなく日常を送れています。


しかし、いつも行く映画館、イオンシネマ新小松はいまだ営業を取りやめています。
イオンモール新小松が被害を被っているのか一部のみの営業。
もし営業していたら応援の意味も込めて新小松に行くつもりでしたが・・・


エクスペンダブルズ ニューブラッド
リビアの兵器工場が謎の武装集団に襲撃される。標的は核兵器の起動装置。
CIAの依頼を受けたエクスペンダブルズは奪還に向かうもののリーダーのバーニー・ロスを助けようとしたリー・クリスマスの単独行動により、奪還に失敗してしまう。

出演/ジェイソン・ステイサム、トニー・ジャー、イコ・ウワイス、アンディ・ガルシア、シルベスター・スタローン
監督/スコット・ウォー
コロナシネマワールド福井 103分 字幕


アクションスター勢ぞろいのシリーズ第4弾

内容はお正月にふさわしく(?)ドンパチたっぷり、銃弾と火薬てんこ盛り、爆発特盛で何も考えず捻らず力業で話は進みます。

正直、今回は少々寂しいキャスティングではあります・・・
スタローンも顔出しよりは多い程度、あくまでも軍団のリーダーとして出てる程度。今回はステイサムが主演のスピンオフ的なつくりではあります。



でもちょっと薄すぎるんじゃないかなぁ
CGもちょっと分かりやすすぎるし

もっともっとやれることあったと思うし、久しぶりに自分が監督ならああするこうするなんて考えだす始末w

期待してただけにちょっと外した感もあります

とは言えアクションはハデ派手で見ごたえあります


今回はアジア系の二人が大活躍

悪役はイコ・ウワイス


助っ人にトニー・ジャー


この二人のキレッキレの動きは凄すぎる
欲を言えばこの二人のタイマン対決が見たかったw


7点/10点満点

まあ元々完成度云々いう映画でもないよねw
100分ちょっとでサクッと見れるのも気軽でいい


なんだかんだでこの二人が並んでるだけで満足なのよw
Posted at 2024/01/07 21:48:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記

プロフィール

「福井の有名専門店にてうな丼。
さすが専門店、レベチの美味さ。」
何シテル?   08/30 17:23
りっちぃです。 主にヨーロッパ(風?)なハッチバックが好みです。 結果、マツダを3台乗り続けてます。 車歴  ランティス・クーペtypeR → アク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電波時計取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/30 11:59:45
純正配線を傷つけずにフロントスピーカー交換 その2(ウーファー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 23:08:48
まだまだ仔猫は可愛い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/16 14:45:22

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
初代BKアクセラからの乗り換え アクセラの走行感覚には満足していましたがランニングコス ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
母のクルマ 先代キャロルから-110kgという超軽量化と、 NAグレードでは唯一15イ ...
輸入車その他 トレック FX 3 輸入車その他 トレック FX 3
トレックFX3 Disc 同社のクロスバイクのアルミフレームでは最上級グレード。   シ ...
輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ 輸入車その他 メリダ スクルトゥーラ
メリダのカーボンバイクのエントリーモデル(2016年モデル) メインコンポは105(5 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation