• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンマル☆(KEN)のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

Weeping cherry tree

Weeping cherry treeこんばんは~^^

皆さん、年度末、仕事は片付きましたか?

自分はちょっとだけ忙しい程度で、何事も無く終わりました。








昨日の土曜日は出勤日だったんですが、仕事が終わって「晩ご飯はすき家にしようかな~?」って一人暮らし定番の激安牛丼を考えていた所、DBCのこの方より「晩御飯、ご一緒しませんか~?」ってデートの誘い(笑)

それなら、しだれ桜でも撮りに行きましょうって事で、急遽コソ練になりました。






ブログのタイトルですが「しだれ桜」って翻訳したら「Weeping cherry tree」って訳されたんですが、合ってますかね?






行ったのは、デジイチを始める前にコンデジで撮影した事の有る、愛知県岡崎市の「奥山田のしだれ桜」です。










天然記念物に指定されている奥山田のしだれ桜は、1300年ほど前に持統天皇が村積山へ行幸した際に、お手植えになったと伝えられるエドヒガン桜。




ライトアップを見に行ったのは初めてで、めっちゃ綺麗でした。




















めっちゃ綺麗ですが、もっと広角レンズも欲しいですし、上手く表現できる『腕』も欲しい(汗)





Canon EOS 7D
TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD




帰りにご飯を食べて帰って来ました。

D90さん、またよろしくお願いします♪
Posted at 2013/03/31 21:25:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月10日 イイね!

セントレアでコソ練♪

セントレアでコソ練♪こんばんは~♪

今週末は、黄砂で視界が悪かったですね。

黄砂やらPM2.5やら、都心では煙霧なんかで撮影環境は悪かったんじゃなかったかと思います。








そんな中、8~9日にDBCに加入して頂いてるzuhoさんが福井からセントレアに航空機撮影に来ると言う事で、9日の土曜日に行って来ました^^








当日は、気温が高くて3月では無いぐらいの陽気で沢山の撮影の方が展望デッキに来てました。






zuhoさんは、朝の8時頃より現地入り。

自分は9時過ぎに到着しました。

zuhoさんとは初対面ですので、オリンパスを持ってる人を探します。






展望デッキ先頭付近に居た、長身のイケメンに声を掛けます。

ビンゴ!zuhoさんでしたf^^;







挨拶も早々に早速撮影開始。







やはり黄砂の影響で、対岸の景色や、撮影機体までちょっと霞んでます。

なので、コントラスト高めで現像。















ただいま~♪ いってきま~す♪





デルタ航空のボーイング747、めっちゃ大きくてカッコイイ~♪







午前11時半、早めの昼食。



味仙 マーボー飯 ¥880

空港のレストランって結構高い所が多いですが、味仙さんはリーズナブルでお財布に優しいです♪

腹ごしらえして、また撮影。




ここで、ランチェン!









北側からの離陸、着陸です。

良い具合に順光で撮れる場面が増えます^^











一度、水分補給の休みをいれて、また撮影。







Canon EOS 7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM




当日は日差しが強くて滑走路の機体は綺麗に撮れますね。

でも、多分季節外れの日焼けしたと思います。




夕方、用事が有ったので2時半過ぎには失礼させて頂きました。

zuhoさん、当日はありがとうございました。

今度、小松に行きますのでよろしくお願いします。




2013.3.9 セントレア①
2013.3.9 セントレア②
2013.3.9 セントレア③
2013.3.9 セントレア④
Posted at 2013/03/10 19:42:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月03日 イイね!

2013鈴鹿モータースポーツファン感謝デー

2013鈴鹿モータースポーツファン感謝デー皆さん、こんばんは~♪

週末はいかがお過ごしだったでしょうか?

わたくしサンマル☆は、土日とDBCのメンバーさんと撮影でした。









まずは2日(土)、DBCのメンバーと鈴鹿サーキットで開催されていた「2013モータースポーツファン感謝デー」に行って来ました。

こちらのイベントは、各種カテゴリーのデモ走行、トークショー等が入場料無料で体験出来るモータースポーツファンにとって大変お得なイベントです。

わたくし田舎者なので初鈴鹿サーキットです♪










この日は、天気予報だと晴れの予報だったのですが、雲が厚く、風も強く、時々小雪舞う厳しい天候でした。




一緒に行ったメンバーは、毎度お馴染みD90さんとモータースポーツ大好きどらねこFreedomさんです。






朝一は逆バンクで撮影。




どらちゃん、最近手に入れたズルいレンズで参戦。



70-200 F2.8の通しに2xのエクステ装着。

気合の流し1/50です^^





まず最初に8耐&ロードレースの公開テスト。









わたくし、まともに流し撮りの練習した事無いので少し練習。




今日はシャッタースピード1/100で練習ですが、まともに止まりません(涙)

全然止まってませんが、ちょっとだけまともな写真。









う~ん、奥が深いですがまともに撮れると嬉しいので、これから練習して上手くなりたい分野です^^





次にD1ですが、一周しかしなかったのでチャンスが無かったです(涙)









次はグループCです。

このマツダの767B、見たかったんですよ。



わたくし、若かりし時、サバンナRX-7(FC-3S)に乗っていたのでロータリーサウンドって好きなんですよね♪




お昼頃はピットウォークの時間で、ピットをブラブラしながら見学。




この時間でちょっと小腹を満たして、F1のデモランを1、2コーナーを見渡せる「激感エリア」で撮影。




フェラーリ、めっちゃカッコイイです♪



ですが、やはり流し撮り、上手く被写体を止められません(涙)





でも、ここの「激感エリア」、ある意味「激寒エリア」でした(涙)





最後のトワイライトデモ&花火まで見ようと思ってたんですが、3人ともここで寒さでノックアウト、諦めて帰路に付く事になりました。




帰りの横綱で、お決まりの反省会して帰りました。




今回、同じDBCメンバーのにこたろさんも行っていたんですが会えませんでした。

ご一緒して頂いたどらねこFreedomさん、D90さん、ありがとうございました。

また、よろしくお願いします。



今日の名古屋オートトレンドは、また後日アップします。




では、また~♪




Canon EOS 7D
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
SLIK CARBON POD 284 SC



2013.3.2 鈴鹿サーキット ファン感謝デー①
2013.3.2 鈴鹿サーキット ファン感謝デー②
2013.3.2 鈴鹿サーキット ファン感謝デー③
Posted at 2013/03/03 01:51:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひ つ じ ご自愛下さい。気を付けて帰って来て下さいね〜♪」
何シテル?   07/15 20:54
サンマル☆(KEN)です。 この度、プリウスG'sから新型ステップワゴンに乗り換えました。 家族でワイワイお出掛けやプチキャンプ、プチ車中泊...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ ステップワゴンスパーダ]RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 08:29:38
サウンドガレージ浜松 ツィーター&amp;ミッドAピラー埋め込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 12:47:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
2022年7月10日、納車されました。 家族で色々出掛けたいと思います。 2022/ ...
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
30プリウス前期SからG'sに乗り換えました。 派手な弄りは自分の趣味じゃ無いので、さ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2010年4月24日発注、7月23日に納車になりました。 ノーマルでは乗るつもり無かった ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation